本ページはプロモーションが含まれています
【お知らせ】
当ブログで読まれている記事
プロ野球・座席選び!
座席からの見え方
持ち込みOKな飲み物/食べ物
東京駅からのアクセス方法
東京ドーム周辺のおすすめホテル
予約できる駐車場
【お知らせ】
チケットもCSも諦めない!
東京ドーム巨人戦のチケット
セゾンカード会員限定チケットなら
まだ買えます!
※2023/9/24 23時時点の状況です

- 最寄り駅から東京ドームの途中にある食べ物・飲み物が買えるお店がわかる!
はじめまして「あおい まひろ」です!
私は年間10回以上東京ドームへ野球観戦や周辺施設に遊びに行っている東京ドーム大好きな東京生まれ東京育ちの社会人です!
東京ドーム場内で飲み物や食べ物を買うことが出来ますが混雑したり値段もそこそこなので持ち込みする人を多く見かけます。
筆者もその一人ですが、この記事では最寄り駅から東京ドームへ向かう途中で飲み物や食べ物が買えるお店を紹介します!
東京ドームの思い出作りに少しでもお役に立つことが出来ればと思いながら記事をまとめてみました。ぜひ最後までお付き合い下さい。
2022年から東京ドームでは現金が使えなくなりました。
東京ドームのキャッシュレス決済に備える記事もあるので気になる人が合わせて読んでみて下さい
【2023年 最新版】東京ドーム・最寄り駅別!飲み物やお弁当を買えるお店!
11/21(火)18:20試合開始
東京ドーム
高校野球女子選抜
vs
イチロー選抜KOBE CHIBEN
チケット買うなら
「セゾンカード会員限定チケット」

東京メトロ 丸の内線・南北線 後楽園駅
ローソン(駅ナカ)
東京駅方面から後楽園駅に着いて階段降りたら正面。池袋方面からだと階段降りたら右側に、東京ドームに入るまでの最初で最後のコンビニです!(ビールが売っているのもココが最後です!)
大きな店舗ではないので、おにぎり・パン・飲み物・お菓子と東京ドームに向かう人のニーズに合わせた商品のみがラインナップされています!

ちよだ鮨(メトロエム後楽園店 B1)
丸の内線 後楽園駅に隣接している「メトロエム後楽園店 B1」にあります!
プチ贅沢にお寿司を食べながら野球観戦いかがですか?


マクドナルド(メトロエム後楽園店 B1)
マックが食べたいなぁーって時にオススメです。「メトロエム後楽園店 B1」ちよだ寿司のほぼ隣にあります!

上の写真は空いている時間帯のレジ前の様子ですが、イベント前になるとレジと商品待ちの人で混雑します。所にあります。
試合前は長蛇のレジ待ちが必須なので、移動中にモバイルーダーで注文するとスムーズに受け取れます!
とんかつ和光(メトロエム後楽園店 B1)
とんかつなら和光が有名ですね。
「メトロエム後楽園店 B1」マクドナルドの隣にあります!
店内で喫食すると「ご飯・みそ汁・キャベツがおかわり自由」なので機会があれば利用してみて下さい!

カレーの王様(メトロエム後楽園店 B1)
みんな大好きカレー専門店です!
「メトロエム後楽園店 B1」マクドナルドの向かにあります!

ヴィドフランス(メトロエム後楽園店 B1)
ちょっと小腹が空いたかな??
サクッと軽くパンを食べたい時の強い味方、
ヴィドフランスは「メトロエム後楽園店 B1」マクドナルドの向かにあります!

番外編 トイレ・ATM(ゆうちょ・セブン銀行)
メトロエム後楽園店 B1には飲食店以外にも「トイレ」と「ATM(ゆうちょ・セブン銀行)」があるので、メトロエム後楽園店にお立ち寄りください!

JR中央総武線 水道橋東口・都営三田線 水道橋A2出口
マクドナルド

JRからは向かう途中の水道橋の交差点にあり、三田線からは水道橋の交差点を渡ってすぐの所にあります。
試合前は長蛇のレジ待ちが必須なので、移動中にモバイルーダーで注文するとスムーズに受け取れます!
移動中にモバイルーダーで注文するとスムーズに受け取れます!
CoCo壱番屋

マクドナルドから1分も歩かないでココイチがあります!
事前にココイチのアプリやWebサイト、電話で事前に注文すれば待ち時間を無くすことができるのでオススメします!
- メニューはココから見れます
- 「水道橋外堀通り店」の注文電話番号: 03-5615-8440
- Webサイトでの注文はここからできます
- アプリのインストールは以下からできます
セブンイレブン

マクドナルドから大通りを挟んで向かい側にセブンイレブンがあります。
こちらのセブンイレブンは両駅の最初で最後のコンビニとなるので非常に混雑しています。
普通の規模のコンビニなので商品ラインナップの偏りはありません。
ATMが空いていればICカードやPayPayのチャージも済ませてしまいましょう!
JR中央総武線 水道橋西口
NewDays

改札を出たら正面にNewDaysがあります。
やや小さめのコンビニですが飲食商品ラインナップは充実しています。
ダオタイ(タイ料理)
大きな歩道橋を渡ると右側にある階段を下りた所にダオタイがあります!(黄色いビルエリア/ハイ!エブリバレー1F)
タイ料理好きには定番のガパオライスやグリーンカレーなどもテイクアウトができるのでオススメです!

ローソン

大きな歩道橋を渡り切った正面左手側にローソンがあります。
かなり大きな店舗でレジの台数も都内では一番多いいのではないでしょうか。
それでも試合前にはレジ待ちの人で混雑しています。
買うのが面倒・並ぶのが面倒
駅に着いたらレジや調理待ちを避けて、とにかく東京ドームに向かうだけにしたい!
そんな人には事前に注文した商品を最寄り駅や指定した場所で受け取れる「Uber Eats」に注文する方法があります!
初めての人でも簡単に注文・支払い(クレカ・スマホ決済・現金)が出来るので、旅行前・移動中にウーバーイーツのアプリをインストールして何が注文できるか試してみませんか?
配達先を東京ドームの住所「東京都文京区後楽1丁目3−61」を指定すると、配達可能なお店が表示されます!
まとめ
東京ドームの最寄り駅別の食べ物・飲み物が買えるお店を紹介いたしました。
最後まで読んでくれた人へ東京ドームで役立つ情報を1つ共有いたします。
2022年から東京ドームでは現金が使えなくなりました。
キャッシュレス決済について記事にまとめたので知らなかった人は、ぜひ合わせて読んでみて下さい!
最後まで読んでいただき有難うございました!
【お知らせ】
当ブログで読まれている記事
プロ野球・座席選び!
座席からの見え方
持ち込みOKな飲み物/食べ物
東京駅からのアクセス方法
東京ドーム周辺のおすすめホテル
予約できる駐車場