チケット

【徹底解説】東京ドーム・巨人戦のチケット購入攻略法~ビジターチームも必見!~

東京ドーム場内は現金が使えないからPayPayで支払いラクラク

  • PayPayのインストール(無料)
  • PayPayの利用登録(無料)
  • コンビニで現金チャージする(1000円から)

↓↓↓インストールは↓↓↓

東京ドーム・現金使えない・PayPay使える!

東京ドーム・現金使えない・PayPay使える!

PayPay Corporation無料posted withアプリーチ

はじめまして「あおい まひろ」です!

私は年間10回以上東京ドームへ野球観戦や周辺施設に遊びに行っている東京ドーム大好きな東京生まれ東京育ちの社会人です!

東京ドームで開催される巨人(ジャイアンツ)戦のチケットはコロナ前に比べて2022年シーズンはチケットが取りやすくなっていました。2023年シーズンは今後声出し応援が可能となりチケットが取りずらい状況になってくることは間違いないでしょう!

■声を出しての応援(内外野の全座席共通) ・マスクを着用している状態で、応援歌を歌うことや選手に声援を送ることなど、声を出しての応援が可能になります。

■立ち上がっての応援(外野席等の一部座席のみ) ・ジャイアンツの攻撃時には、ライトスタンド全体とレフトスタンドのジャイアンツ応援席、および、ライトスタンドに接している1塁側内野席の「オレンジシート」で、立ち上がっての応援が可能になります。 ・ビジターチームの攻撃時には、レフトスタンドのビジターチーム応援席で、立ち上がっての応援が可能になります。

引用:読売ジャイアンツ公式HP(https://www.giants.jp/)
2023.1.30 インフォメーションより

この記事では基本的な東京ドーム巨人戦のチケット購入方法と人気がある試合や座席のチケット購入攻略法を紹介致します。もちろんビジターチームを応援する人にも有益な情報となるように致しました。

この記事の対象者
  • 東京ドーム巨人戦のチケット購入方法を知りたい人
  • 人気の試合や座席をゲットできる確率を上げる方法を知りたい人

【徹底解説】東京ドーム・巨人戦のチケット購入攻略法~ビジターチームも必見!~

チケット販売の基本を知る

東京ドームで開催されるジャイアンツ戦のチケット販売について基本を確認していきます。

チケット販売の基本
  1. ジャイアンツ戦のプレイガイド(販売窓口)
  2. チケット販売方法の違いを知る
  3. チケット販売順序を知る

①ジャイアンツ戦のプレイガイド(販売窓口)

東京ドームで開催されるジャイアンツ主催試合のチケットは8つ(※1)のプレイガイドがあり、販売窓口ごとに会員登録が必要で「年会費・販売時期・販売方式」が異なります。

販売窓口GIANTS
オフィシャルチケット
イープラスOチケチケットぴあセブンチケット巨人戦
オンラインチケット
セゾンカード
会員限定チケット
読売新聞
オンラインチケットストア
年会費無料~55万円無料無料無料無料無料無料~11,000円月額3,300円~4,300円
先行販売(先着順) 
先行販売(抽選)    
一般販売(先着順)       
※1 インターネットのプレイガイド

②チケット販売方法の違いを知る

プレイガイドにもよりますが、3つの販売方法があり「先行販売(先着順)・先行販売(抽選)・一般販売(先着順)」の違いについて解説していきます。

先行販売(先着順)

先行販売(先着順)は、一般販売の前に先行してチケットが販売されますが先着順(早い者勝ち)の販売方法です。

先行販売(抽選)

先行販売(抽選)は、一般販売の前に先行してチケットが販売されますが抽選での販売方法です。

一般販売(先着順)

一般販売(先着順)は、一般にチケットが販売されますが先着順(早い者勝ち)の販売方法です。

③チケット販売順序を知る

プレイガイドや会員によって販売時期や販売方法がことなります。具体的なチケット販売順序と販売方法については、2022/6/21~23の巨人・DeNA戦のチケット販売を例にを見てみましょう。

CLUB GIANTS(ジャイアンツファンクラブ)の上位コースから販売開始先着販売・抽選販売と始まり、セゾンカード・読売新聞と続き、2日後にイープラス、一般販売前に2回目のCLUB GIANTS会員向けに販売された後に一般販売となります。

2022年6月21日~23日 巨人・DeNA戦のチケット販売順序

  1. 4/20 CLUB GIANTS グランドスラム会員(先着)
  2. 4/21 CLUB GIANTS グランドスラム/ゴールド会員(抽選)
  3. 4/22 CLUB GIANTS シルバー/キッズ/GIANTS ID(抽選)
  4. 4/23 ゴールドカードセゾン(抽選)
  5. 4/23 セゾンカード(抽選)
  6. 4/23 読売新聞購読(抽選)
  7. 4/25 イープラスプレオーダー(抽選)
  8. 4/27 CLUB GIANTS グランドスラム/ゴールド会員(先着)
  9. 4/28 CLUB GIANTS シルバー/キッズ/GIANTS ID(先着)
  10. 4/30 全ての窓口 一般販売(先着)

チケット販売の基本の「おさらい」

これまで解説してきたことを「おさらい」します。

  • チケットはプレイガイドごとに管理されている
  • ジャイアンツ主催のプレイガイドは8つある
  • プレイガイドごとに無料会員と有料会員がある
  • 有料会員は「CLUB GIANTS・セゾンカード・読売新聞」の3つ
  • 無料会員は「GIANTS ID・イープラス・Oチケ・セブン・巨人オンライン」の5つ
  • 有料会員は無料会員よりも早く先行販売(先着・抽選)が実施される
  • 無料会員でも先行販売(抽選)1回申し込めるチャンスがある

おさらいが出来たところで抽選販売と先行販売それぞれのチケット購入の攻略法を解説していきます。

抽選販売の攻略法

当たり前のことですが抽選販売は運を天に任せるので数打てば当選確率が上がります。抽選販売で購入できる会員は「CLUB GIANTS(グランドスラム/ゴールド/シルバー/キッズ)、セゾンカード(ゴールドカードセゾン/セゾンカードデジタル等)、読売新聞購読、イープラス」です。

有料会員は予算や目的に応じて加入することをオススメ致します。無料会員については確率を上げるためには一つでも多く抽選に申し込めるように登録することをオススメ致します。

抽選販売に申し込める会員について解説していきます。

CLUB GIANTS

CLUB GIANTSは読売巨人軍の公式ファンクラブで、会員の種類が「グランドスラム/ゴールド/シルバー/ブロンズ/キッズ」5つあり、そのうち「グランドスラム(50名)・ゴールド(500名)」は会員上限数に達しているため入会受付を中止しています。ブロンズは東京ドーム開催の抽選には申し込むことが出来ません。

抽選に申し込める会員は「シルバー・キッズ」会員のみで、キッズ会員は4月1日時点で満15歳未満が入会条件となるので、15歳未満のお子さんが居る人はシルバーよりも1,100円年会費が安いキッズ会員への入会をオススメ致します。

入会後、抽選販売の情報をCLUB GIANTSのメールで受け取ったら後は抽選にエントリーするだけです!ジャイアンツファンであればファン感謝祭の申し込みやグッズをもらえたりする特典があるので入会しても損はないかと思います!

CLUB GIANTS 年会費
  • シルバー会員 4,400円
  • キッズ会員  3,300円

キッズ会員には特別な特典があります!

  • 試合前のジャイアンツの練習をエキサイトシートで見られる
  • 試合後にグラウンドへ降りられる
  • ペアチケットが無料で貰える
  • 始球式が出来る!(東京ドームのイースタン戦)

「CLUB GIANTS(グランドスラム50名/ゴールド500名)」は会員の上限数に達しているため入会受付を中止しています。

セゾンカード

比較的当選しやすく良い席が取れると言われているのがセゾンカードのゴールドセゾンカードです。チケットの抽選特典だけの為に年会費11,000円は高額ですが、ゴールドカードを新規契約を検討している人にはオススメのクレジットカードです。

年会費が永久無料なのに抽選販売に申し込めるのがセゾンカードデジタルです。ほかに無料で抽選販売に申し込めるのがイープラスだけなので、お金をかけずに抽選申込をしたい人にはオススメしたいクレジットカードです。

SAISON CARD Digital
※こちらのページからアクセスしたクレディセゾン公式ページに記載のないキャンペーンは対象外となります。あらかじめご了承ください。

セゾンカード会員限定チケットとは?

セゾンカード会員限定チケットとは、セゾンカード会員限定で、コンサート、演劇、スポーツ、イベントなどの幅広いジャンルにおける人気の公演チケットを、先行予約や優待割引など限定特典をつけて用意してもらえるサービスのことです。

引用:セゾンカード公式サイト 「セゾンカード会員限定チケットの魅力・注意点を解説!特典付きでチケットを購入しよう」より
出典:セゾンカード会員限定チケット

無料会員で効率よくチケットを手配したい人には抽選販売を行っているGIANGS ID・イープラス・ローソンチケット・セゾンカードをオススメ致しますが「簡単に入会できる=会員数が多くなる」ので抽選・先着申込者の人数も多くなり倍率も高くなることは容易に想像できるかと思います。

セゾンカードの発行は入会費・年会費無料とはいえ、手続が面倒だと思う人も多く、GIANTS ID・イープラス・ローソンチケットと比べると入会手続きをする人が圧倒的に少なくなるので倍率が低くなるのは容易に想像できるかと思います。

スマホがあれば最短5分で手続きが完了し、ジャイアンツのチケットも購入できるセゾンカードデジタルの申し込みはコチラから!

SAISON CARD Digital

※こちらのページからアクセスしたクレディセゾン公式ページに記載のないキャンペーンは対象外となります。あらかじめご了承ください。

セゾンカード 年会費
  • ゴールドカードセゾン 年会費11,000円
  • セゾンカードデジタル 年会費永久無料

外野指定席ライト・外野指定席レフト・レフト巨人応援席の申し込みは「ゴールドカードセゾン」のみとなっています。外野ビジター応援席は「ゴールドカードセゾン・セゾンカードデジタル」のいずれも申し込むことが出来ました。

読売新聞

読売新聞の購読契約後に読売新聞オンライン購読登録することで読売新聞オンラインチケットストアで抽選申し込みが出来るようになります。読売新聞の購読は朝刊のみで3,300円、朝夕刊で4,400円です。

読売新聞購読費用
  • 朝刊のみ 3,300円
  • 朝夕刊  4,400円
  • 読売新聞オンライン購読登録 無料

イープラス

イープラスは野球以外にもコンサートなど各種チケットを購入できる販売窓口です。無料会員で抽選申し込みができるので、お金をかけずに抽選申し込みを考えている人はセゾンカードデジタルと併せてイープラスを利用することをオススメ致します。

抽選販売の攻略法まとめ

抽選販売は運を天に任せるだけですが数打てば当選確率が上がります。費用をかけたくない人は無料会員の「イープラスとセゾンカードデジタル」の会員登録をオススメ致します。

ジャイアンツファンであれば「CLUB GIANTS」当選確率が高く良い席が取れると言われている「ゴールドカードセゾン」はクレジットカードを検討している人にはオススメ致します。新聞を購読されているなら「読売新聞」への乗り換えや既に「読売新聞」を購読されているなら読売新聞オンラインに申し込むことをオススメ致します。

先着販売の攻略法

先着販売の場合、販売開始直後にチケットを購入することをオススメ致しますが販売開始直後は混雑してアクセスしずらい状態になります。アクセスが出来たら目当てのチケットが完売する前に素早く決済をする必要があります。

アクセスしずらい状況でもアクセスできる確率を上げる方法と、アクセスが出来た後に目当てのチケットを素早く決済する方法を解説していきます。

アクセスしやすくする法

チケット販売開始直後は多くの人がチケットを求め一斉にアクセスをしてくるので販売システムの処理が遅延し、一定時間応答が無いとタイムアウトが発生してアクセスをやり直す必要があります。

販売システムからの応答を効率よく受けられるようにするには、販売システムへの要求を同時に複数実行して応答が受けられる確率を上げるしかありません。要求を同時に複数実行する為にはスマホでは不可でパソコンからのアクセスが必須となります。

パソコンのブラウザ(ChromeでもEdgeどちらでもOK)を起動して「 Ctrl + T 」を押すと新しいタブが開くので、複数タブを開いて販売サイトへ同時にアクセスをすることで要求を同時に複数実行することか可能となります。

応答が返ってきたら、応答待ちになっているタブを全て閉じて要求が返ってきたタブを開いて購入手続きを進めていきます。要求待ちのタブを閉じずに購入手続きを進めると同じアカウントで複数の購入手続きが実行されていることで販売システム側でエラー扱いになることがあるので注意が必要です。

早く決済する方法

販売システムにアクセス出来たら次にやることは「売り切れる前にいかに早く決済まで終わらせるか」です。早く決済まで済ませるポイントを解説していきます。

①事前に会員登録を済ませる

先着購入時に会員登録するのでは遅すぎるので、事前に会員登録をして先着販売開始の時は決済だけ集中できるように会員登録を事前に済ませておきましょう。

②事前にクレジットカード情報を登録済ませる

ほとんどの販売窓口はチケットを購入手続きで決済方法をクレジット払いかコンビニ払いにするか選択できます。その時にクレジット払いを選択した時にクレジットカード番号を入力している間にチケットが売り切れる可能性があるので、クレジットカード番号を事前に登録することをオススメ致します。※クレジットカード番号の取り扱いには十分気を付けて下さい。

③座席指定をしない

購入手続きでは、①座席の種類(S席やA席など)・②チケットの枚数・③座席の指定(何列目の端通路寄りや真ん中など)を選択を後に決済方法の画面に進んでいきます。このうち①と②の選択は必須ですが③については指定を「する・しない」を選べます。座席指定を「する」にした場合①で指定した座席の種類の座席表が表示されて空席の席を自分で選んで席をしていすることが、選んでいる間でも他の人が購入手続きをしているので売り切れてしまうことがあります。開幕戦や引退セレモニーなど超人気チケットで場内にいるだけでも価値がある場合には座席の指定はせずに、とにかく早く決済を済ませることをオススメいたします。

③事前にチケットの購入手続きをしてみる

ここまで解説してきたことを踏まえて実際に「決済をする」前まで事前に試してみてイメージアップをすることをオススメ致します。そうすることで初めての操作にならず迷わず手続きを進められて早く決済をすることが出来るからです。お試しで操作している時に決済しないようにご注意下さい!

先着販売の攻略法まとめ

先行販売(先着)は「CLUB GIANTS(シルバー/キッズ)・GIANTS ID」が対象の会員。一般販売(先着)は「CLUB GIANTS(シルバー/キッズ)・GIANTS ID・イープラス・Oチケ・チケットぴあ・セブンチケット・巨人戦オンラインチケット」が対象の会員です。

どの販売窓口でもこれまで解説した「アクセスしやすい方法」「早く決済できる方法」は有効な手段で結果的に先着販売の攻略法となります。


無料会員の攻略法
  • 「GIANTS ID・イープラス・Oチケ・チケットぴあ・セブンチケット・巨人戦オンラインチケット」は事前に会員登録する
  • CLUB GIANTS(シルバー/キッズ)は必要に応じて会員登録する
  • パソコンを使って販売窓口へのアクセスを同時に複数実行する
  • アクセスが出来たら出来る限り早く決済を済ませる。

チケットが購入できたら

チケットが購入出来たら、ホテルの予約や、事前に知っていると役立つ情報も記事にまとめているので、ぜひ読んで見て下さい!

東京ドーム周辺には事前予約できる駐車場が約60箇所程度あります。複数ある事前予約サイトの情報を纏めて「東京近い駐車場」や「料金が安い駐車場」でランキング形式紹介しています!

ホテル選び「ドームに近い・サウナがある・全室禁煙」カテゴリーで見つける!

東京ドームのオフィシャルパートナーのドコモの料「d払い」は
現金が使えない東京ドームのキャッシュレス決済で使えるだけでなく
日本全国にあるドコモのWi-Fiスポット「d Wi-Fi」が無料で使える!