プロ野球観戦ガイド

東京ドーム・ジャイアンツ戦・プロ野球観戦おすすめデートプラン!

本ページはプロモーションが含まれています


【お知らせ】
チケットもCSも諦めない!
東京ドーム巨人戦のチケット
セゾンカード会員限定チケットなら
まだ買えます!

※2023/9/24 23時時点の状況です

この記事の対象者
  • 東京ドームのジャイアンツ戦へデートに誘いたい人
  • 東京ドームのジャイアンツ戦へデートに誘われた人
  • プロ野球観戦のデートプランを参考にしたい人

はじめまして「あおい まひろ」です!

私は年間30回以上東京ドームへ野球観戦や周辺施設に遊びに行っている東京ドーム大好きな東京生まれ東京育ちの社会人です!

そんな私が東京ドームのジャイアンツ戦のおすすめデートプランについて解説致します。

11/21(火)18:20試合開始
東京ドーム
高校野球女子選抜
vs
イチロー選抜KOBE CHIBEN
チケット買うなら
「セゾンカード会員限定チケット」

出典:セゾン会員限定チケット公式サイト

はじめに

東京ドームのプロ野球をデートで観戦したいけど

  • どの様に過ごして良いか分からない
  • どの座席を選べが良いか分からない
  • おすすめグルメが知りたい

そんなお悩みありませんか?

男性・女性、誘う人・誘われた人も楽しく過ごせるようにプロ野球観戦のデートプランとおすすめする座席を紹介致します!

東京ドームのプロ野球を知る

東京ドームでプロ野球を見る場合には読売ジャイアンツが主催し、対戦チームは「ヤクルト・横浜・中日・阪神・広島」がメインになります。

平日であれば18時のナイター。日曜祝日であれば14時からのデーゲームと言われる時間帯で試合が始まります。

チケットは試合日の1~1カ月半前から発売し、チケットが余っていれば試合当日でも購入する事ができます。

プロ野球観戦デートプラン

アクセス

東京ドームの最寄り駅はJR中央総武線なら水道橋駅、東京メトロ丸の内・南北線なら後楽園駅、都営地下鉄大江戸線なら春日町駅、都営地下鉄三田線なら水道橋駅になります。

東京ドームの最寄り駅
  • JR中央総武線「水道橋駅」西口から22番ゲート 徒歩4分
  • JR中央総武線「水道橋駅」東口から22番ゲート 徒歩7分
  • 東京メトロ丸ノ内線「後楽園駅」2番出口から22番ゲート 徒歩4分
  • 東京メトロ南北線「後楽園駅」2番出口から22番ゲート 徒歩4分
  • 都営地下鉄大江戸線「春日駅」6番出口から22番ゲート 徒歩6分
  • 都営地下鉄三田線「水道橋駅」A2出口から22番ゲート 徒歩6分

入場前に楽しむ!

グッズショップ巡り

東京ドームの場外や場内には公式グッズショップやビジターチーム(対戦チーム)のグッズ販売特設サイトがあります。 ジャイアンツ応援グッズであるマフラータオルがあると、より観戦を楽しむことが出来るのでオススメ致します!

東京ドーム場内にもグッズショップがありますが、品数の豊富さから時間があれば場外で購入することをオススメ致します。

グルメを楽しむ

東京ドーム周辺にはファーストフード・レストランなど多くの飲食店があります。 入場する前に食事を済ませたい人は早めに並ぶことをオススメ致します!

東京ドーム場内でも食事をすることが出来ますがメニューによってレジ待ちの行列は必須です。

野球殿堂博物館で楽しむ

WBCのトロフィーやボールだけでなく数々の記録を達成した時の記念品が多く飾られています!

時間指定入館券か、時間指定整理券が無いと入館できない期間があるので事前に野球殿堂博物館の公式サイトでチェックすることをオススメ致します。

入場する

入場開始は試合開始2時間前

入場開始時間は基本デーゲームは12時、ナイターは16時です。入場してグッズ売り場やフード販売を散策するか、自席で食事を済ませたりビジターチームの打撃練習を見ることが出来ます。

場内はチケットに指定された座席以外に座れる席がありません(フードコートのような共有の席もありません)。イベントブース等もないので目的が無い人は試合開始30分前に入場する事をオススメします。

目的別入場時間
  • 対戦相手の打撃練習見学:2時間前に入場
  • 場内で食事:1時間前に入場
  • 場内散策:1時間前に入場
  • 目的なし:30分前に入場

指定されたゲートから入場

チケットにはゲートの番号が記載されています。座席に近いゲートが指定されているので指定されたゲートから入場します。

座席を探す

通路→列→席の順で探す

チケットに指定されたゲートから入場したら指定された座席を探します。探し方はチケットに記載された、通路 →列→ 席の順で探します。

チケットに記載されている「ブロック」は、座席表でおおよその座席の位置を探す為に使うもので、現地で座席を探すためにブロックは使いません。

場内グルメを楽しむ

選手プロデュースグルメがおすすめ!

場内のコンコースには多くの飲食店が出店しています。ハンバーガー・たこ焼き・アジアン料理…。

中でも選手がプロデュースしているお弁当やスイーツがオススメです。

試合開始

基本デーゲームは14時・ナイターは18時試合開始

基本デーゲームは14時・ナイターは18時試合開始となっています。一部の試合では開始時間が早まることもあるのでチケットを購入する際に確認するようにして下さい。

試合中

トイレ等の離席

トイレなどで離席する場合には、出来るだけ攻守交替のタイミングで席を離れることをオススメ致します。

座席から通路へ移動する際に座席間隔が広くないので足を避けてもらわないと横への移動が出来ないのと 試合に集中している人の前を横切るのはできるだけ避けた方が良いからです。

東京ドームの座席は前は足が伸ばせず、横は電車の座席と同じくらい狭くなってます。 そのため至近距離の会話になるので食事やタバコの後の口臭が気になりますね。 楽しくデートを過ごせるように口臭ケアも忘れずに!

試合終了

試合時間は3時間15分

サッカーと違い3アウトを取らないと攻守交替にならず、試合時間は試合展開次第で変わります。ここ10年間の試合時間の平均は3時間15分です。デーゲームなら17時15分。ナイターなら21時15分に試合が終わる計算となります。

デートで使えるオススメ座席

チケットを入手するには座席選びから始まります。座席の種類は一般に販売されているのが約20種類あります。

大事なデートだからこそ座席選びで失敗はしたく無いですね。

一般に販売されていない特別な座席や、次の野球観戦デートが約束できる?!座席を紹介いたします!

選手を近くで見るならオーロラシート

オーロラシートAからの見え方
出典:セゾンカード会員限定チケット

オーロラシートは2つの種類があり、シートAはベンチの斜め後ろの座席。シートBは1・3塁のベースの斜め後ろ辺りの座席です。ジャイアンツの選手を近くで見たいならシートA、ビジターチームの選手を出来るだけ近くで見たいならシートBをオススメ致します。

VIP席で優雅に観戦するならプレミアムラウンジ

3塁側のプレミアムラウンジの座席位置
出典:セゾンカード会員限定チケット
出典:セゾンカード会員限定チケット

プレミアムラウンジは1階席と2階席の中間にあるバルコニー席で座席の種類が2つありプレミアムラウンジ・グランドウイングはポールよりもやや内野席側のバルコニー席、プレミアムラウンジ・スーパーウイングはポールから外野席までのバルコニー席になります。

プレミアムラウンジ購入者限定のエリアで、ビュッフェや専用のバーなどが利用できるだけでなく、通常のスタンド席の座席よりゆったりとした座り心地の良い座席で、トイレの混雑も少なく、ワンランク上のの雰囲気で野球観戦を楽しむことができます!

応援だけじゃ物足りないならJCBバックスクリーンクラブ

JCBバックスクリーン(外野席)からの見え方
出典:セゾンカード会員限定チケット

センターバックスクリーン前の外野指定席と裏側にある専用ラウンジが利用できる座席です。ラウンジ内でのビュッフェも味わえ、スタンドとラウンジを行き来しながら観戦を楽しむことができます!

外野指定席で立ち上がっての応援が出来ないのと、ジャイアンツの対戦相手の応援グッズを着用・使用することが出来ないので注意してください!

リーズナブルに楽しむなら指定席C

出典:東京ドームチケットカウンター

「指定席C」は2階席から全選手の動きや観客の盛り上がりなど、球場全体を見渡せることが出来るのでリーズナブルで試合をゆっくりと見たい人にオススメです!

ジャイアンツの応援なら1塁側か中央、ビジターの応援なら3塁側か中央がオススメです!

チケットの購入方法

オススメ座席のチケット購入方法は2つあり、「オーロラシート・プレミアムラウンジ・JCBバックスクリーンクラブ」と「指定席C」で異なります。

セゾンカード会員限定チケット

「オーロラシート・プレミアムラウンジ・JCBバックスクリーンクラブ」のチケットを購入する為には、セゾンカードを所有している人が利用できるセゾンカード会員限定チケットから購入します。

購入するには特定のセゾンカードを所有している必要があり、公式サイトを探してもどのカードを保有している必要があるか探すのが大変なだけでなく、調べて分かったとしても年会費1万円以上もするカードに入会することになります。

コチラの記事では簡単に年会費を無料にできるカードを紹介しています。(私も利用しています)

手続きもスマホで簡単で、手続きして最短5分でカードが発行できるので、今からでもチケットを購入することが出来ます!

気になる人は合わせてコチラの記事を読んでみて下さい!

一般のプレイガイド

「指定席C」のチケットを購入する為には、ジャイアンツの公式サイトや一般のプレイガイドで販売をしています。

販売開始時期や販売方法についてはこちらの記事で詳しく纏めているので気になる人は合わせて読んでみて下さい!

まとめ

東京ドームのプロ野球観戦デートプランについて解説致しました。

大切な人とプロ野球観戦をするなら以下2点押さえておくことがポイントです。

読者の皆さんの思い出作りに少しでも力になれたのであれば幸いです!

最後まで読んで頂き有難うございました。