本ページはプロモーションが含まれています
- 東京ドームに来場する人
- プラチナチケットを入手した人
- 座席が確定した人
- これからチケットを申し込む人
はじめまして「あおい まひろ」です!
私は年間10回以上東京ドームへ野球観戦や周辺施設に遊びに行っている東京ドーム大好きな東京生まれ東京育ちの社会人です!
この記事は東京ドームへ野球やコンサートを観戦する人を対象に、チケット以外に予約や準備が必要なものを紹介いたします。 予約ができなくなって慌てるよりも、余裕を持って予約をして計画的に当日過ごせるように早めの準備をおすすめいたします!
【チケット入手して安心してませんか?】チケット申し込み後・チケット入手後・座席確定後・東京ドームへ行く前にやること5選
ホテルの予約
宿泊する人にとってはホテルの予約は忘れる訳にはいきませんね。 試合やコンサートは良かったけどホテルはちょっとね…。とならないように、どこのホテルが良いかランキング形式で紹介いたします!
ホテルの予約サイトは色々ありますが「Yahooトラベル・楽天トラベル・じゃらんnet」の3つのどれかオススメします。どれにしようか迷っている人は、貯めているポイントで選ぶことをオススメ致します。
- PayPayボーナス→Yahooトラベル
- 楽天スーパーポイント→楽天トラベル
- Pontaポイントまたはdポイント→じゃらんnet
どのポイントも当てはならない人は、貯めたポイントをコンビニなどで使える「PayPay」をインストールして(詳しくはコチラ)Yahooトラベルで予約することをオススメ致します!
東京ドームに近い
ホテル名 | 距離(m) | 徒歩(分) | おすすめ 予約サイト1 | おすすめ 予約サイト2 | おすすめ 予約サイト2 |
東京ドームホテル (5 / 5.0) | 100m | 2分 | [Yahooトラベル]で見る | [楽天トラベル]見る | [じゃらんnet]で見る |
リッチモンドホテル東京水道橋 (4 / 5.0) | 350m | 6分 | [Yahooトラベル]で見る | [楽天トラベル]見る | [じゃらんnet]で見る |
sequence SUIDOBASHI (3 / 5.0) | 400m | 6分 | [Yahooトラベル]で見る | [楽天トラベル]見る | [じゃらんnet]で見る |
温泉・サウナがある(整える!)
ホテル名 | サウナ温度 | 水風呂温度 | おすすめ 予約サイト1 | おすすめ 予約サイト2 | おすすめ 予約サイト2 |
ドーミーイン後楽園 (5 / 5.0) | 男湯:100度 女湯:44度 | 男湯:13度 女湯:なし | [Yahooトラベル]で見る | [楽天トラベル]見る | [じゃらんnet]で見る |
the b 水道橋 (4 / 5.0) | 男湯:76度 女湯:78度 | 男湯:19度 女湯:なし | [Yahooトラベル]で見る | [楽天トラベル]見る | [じゃらんnet]で見る |
とにかく料金が安い
ホテル名 | ツインの一人当たりの料金(土曜宿泊) | おすすめ 予約サイト1 | おすすめ 予約サイト2 | おすすめ 予約サイト2 |
ホテル機山館 (5 / 5.0) | 5,500円 | [Yahooトラベル]で見る | [楽天トラベル]見る | [じゃらんnet]で見る |
東横INN後楽園文京区役所前 (4 / 5.0) | 5950円 | [Yahooトラベル]で見る | [楽天トラベル]見る | [じゃらんnet]で見る |
ホテルサトー東京 (3 / 5.0) | 6000円 | [Yahooトラベル]で見る | [楽天トラベル]見る | [じゃらんnet]で見る |
フレックステイイン飯田橋 (3 / 5.0) | 6000円 | [Yahooトラベル]で見る | [楽天トラベル]見る | [じゃらんnet]で見る |
その他のランキング
その他にも、ランキング形式などでオススメホテルを紹介しているので、是非こちらの記事も併せて読んで見て下さい!
- 無料軽食がある
- ワンランク上を楽しむ
- テラスで楽しめる
- 4人以上でワイワイ楽しめる
- とにかくタバコがイヤ
- 楽天トラベルの4.4以上
- ビュッフェが楽しい
- ペットと泊まれる!
新幹線・飛行機の予約
東京ドームの公式サイトやGoogleMapやNAVITIMEなどで検索をすれば、安くて早い交通機関を簡単に調べることが出来ます。調べたり比べたりするのが面倒な人へ出発地毎に移動時間と運賃を調べてみました!
もっと安くできないの?深夜バスは?
それらも調査した記事もあるので詳しく知りたい人は読んで見て下さい!
「出発地別・東京ドームまでの所要時間と運賃」の一覧表
出発地 | 飛行機 | 新幹線 |
---|---|---|
北海道(札幌) | 3時間55分 38,240円 | 8時間30分 27,900円 |
東北(仙台) | – | 1時間55分 11,810円 |
中部(名古屋) | 2時間55分 14,010円 | 2時間5分 10,560円 |
近畿(大阪) | 3時間25分 15,280円 | 2時間50分 13,870円 |
近畿(神戸) | 約3時間45分 15,230円 | 3時間10分 14,420円 |
中国(広島) | 4時間20分 26,650円 | 4時間15分 18,380円 |
中国(下関) | 4時間30分 42,920円 | 5時間25分 23,210円 |
四国(高松) | 4時間20分 37,110円 | 4時間40分 18,900円 |
九州(福岡) | 3時間25分 21,150円 | 5時間25分 22,220円 |
「中国(下関)」に関しては、所要時間が約1時間少ない飛行機か、運賃が約2万円安い新幹線のどちらになりますが、1時間に対して2万円を払うのはちょっと高いなと思い新幹線の方に「〇」をつけました。
駐車場の予約
車でアクセスする人が気になるのがルートと駐車場ですね。
ほとんどの車にナビが搭載されていたり、スマホのナビアプリで簡単・正確に調べることが出来ますね。
しかし、駐車場を調べるのは結構手間がかかるだけでなく、調べた駐車場が空車で停められる保証はありません。そんな不安を解決してくれるのが、駐車場の事前予約サービスです。
東京ドームに一番近い駐車場は利用したい14日前から事前予約ができるので、早めに手続きすることをオススメ致します。詳しくはこちらの記事を読んで見て下さい!
飲食店の予約
開場時間まで写真を撮ったり、ファン同士の会話やグッズ交換を楽しんでいる人を現地で見かけますが、座れる所は冬は冷え切ったコンクリート椅子に座ったり、夏は人の熱気で更に暑く、雨が降れば屋根がある所で待機したり、風が吹けばビル風が吹いたりと、東京ドームシティ内には屋内の休憩スペースはありません。
開場時間前に体力を消耗したり、体調が悪くなって野球やコンサートを100%全力で楽しめなくなるのは本末転倒ですね。開場時間までの間、多くの人がカフェなどの飲食店で時間を潰そうと考えているため店先には長蛇の列。
しかし、事前予約をすればスムーズに入店することが出来ます。東京ドームシティー内の飲食店は予約できるお店とできないお店があるので探すのに手間がかかるので予約出来るお店をピックアップしてみました。
暇つぶし・すき間時間の予約
飲食店以外にも開場時間までの時間を有効活用をする方法があります。 ネイルサロン・整体など、実は同じように考えている人も多くコンサート日は予約が埋まりやすいので興味がある人は早めに予約することをオススメ致します。
入場後の時間つぶし
開場時間になって入場すると、野球であればビジターチームの練習を見たりスタメン発表など試合開始前まで楽しむことが出来ますが、コンサートの場合では舞台の様子を見たり写真を撮ったり(主催毎に撮影ルールが異なります)して楽しめます!
東京ドーム場内にアミューズメント施設も無ければ、自席以外に座る所がありません。後はスマホをいじるしかありませんね。アニメや漫画などの時間つぶしが出来るサービスのリンクを用意いたしました。※東京ドーム場内は無料Wi-Fiが使えます。