喫煙所

【2025年最新】東京ドームシティ喫煙所マップ|全5ヶ所の場所を写真で完全ガイド

本ページはプロモーションが含まれています

【PR】
2025クライマックスシリーズ

✅チケット販売概要
✅当選確率75%のチケット入手攻略法

tokyo-dome-climax-series

▶️詳しくはこちら!

【PR】
推し活の味方
あなたはどっち派?

確実に高機能双眼鏡で『もろ見え派!』

▶️もろ見え派のあなたは、こちらをチェック

お手軽にサプリで『まる見え派!』

▶️まる見え派のあなたは、こちらをチェック

【PR】
東京ドーム巨人戦
憧れのプレミアムシートで観戦!

オーロラシートA01

出典:セゾンカード会員限定チケット

通常はファンクラブでしか予約できない、ベンチ裏の「オーロラシート」やビュッフェ付きの「プレミアムラウンジ」 年会費無料でも一次窓口だから安心して購入できる!

年間30回以上東京ドームシティに通う私が、ドームシティ内にある全6ヶ所の喫煙所を徹底解説!「野球観戦中に一服したい」「雨に濡れない場所は?」「最寄り駅から一番近い喫煙所はどこ?」といった疑問に、写真付きで分かりやすくお答えします。

【PR】
混雑する喫煙所での”短い一服”を、もっとスマートに。

やっとの思いで喫煙所に着いても、すごい人混みで落ち着かない…。一本吸うのも慌ただしいですよね。そんな喫煙者ならではの悩みに、新しい選択肢として「VAPE」が注目されています。

  • サッと吸える:火をつける手間なし。すぐ吸えて、すぐしまえる。
  • ニオイが少ない:服や髪に付きやすい特有のニオイを大幅カット。エチケットにも。
  • 荷物もスッキリ:ライターや携帯灰皿が不要になるのも嬉しいポイント。

    慌ただしい休憩時間をスマートに活用し、周りへ配慮できるアイテム。1個で約3,000回吸引可能でコスパ抜群の使い捨てVAPE(ベイプ)詳しくはこちら!

    【エリア別】全5ヶ所の喫煙所を写真付きで徹底解説

    東京ドームシティ喫煙場所
    出典:東京ドームシティー

    🚃 到着したらスグに吸いたい

    ⚾ 野球観戦中に吸いたい

    🛍️ ラクーアで買い物・食事の合間に

    🎢 アトラクションの待ち時間に

    ☔ 雨の日でも濡れずに一服したい

    ① ラクーアエリア 2階 喫煙所

    東京ドームシティ喫煙場所-ラクーアエリア2階

    アクセス: 地下鉄「後楽園駅」から橋を渡りラクーアの2階フロアにあるマツキヨの隣。
    屋根の有無: あり(準・屋根あり ※風が強い日は濡れる可能性あり)
    こんな人におすすめ: 後楽園駅から来た人、ラクーアで買い物や食事をする人

    【PR】
    休憩ついでに、知らないと損する”お得情報”をチェック!

    ラクーアでのお買い物、もっとお得になる方法があるのをご存知ですか?実は2026年から東京ドームシティのポイント制度が大きく変わります。今のうちに「あるカード」を持っておくだけで、今後のポイント獲得や巨人戦チケットの入手が断然有利に。喫煙の合間にサクッと読めるこちらの記事で、詳細をチェックしないと損ですよ!

    ② アトラクションズエリア 1階 喫煙所

    東京ドームシティ喫煙場所-アトラクションズエリア1階

    アクセス: JR水道橋駅東口から徒歩約3分。アトラクションズエリアの「シアターGロッソまたはフードコートGO-FUN」にあるトイレ近く。
    屋根の有無: あり(完全屋内)
    こんな人におすすめ: 水道橋駅東口から来た人、アトラクションで遊ぶ人

    ポイント: しっかりとした屋根があるため、雨の日でも安心して利用できます。

    【PR】
    戦隊ものを見るなら断然DMM TVがお得!

    スーパー戦隊シリーズ、45作(全49作品)が月額550円で見放題!初回登録なら14日間無料トライアルが利用できるので、気軽にはじめられます。DMM TVについて詳しくはこちら!

    ③ 東京ドーム 22ゲート前 喫煙所(2ヶ所)

    22ゲートを背にして東京ドームホテルを正面にすると右側に1か所目の喫煙所があります。
    もう一つは22ゲートを背にして左側に歩いて東京ドームホテルに向かう途中にあります。

    アクセス: JR水道橋駅東口・西口から徒歩約5分。東京ドームのメインゲートのすぐそば。
    屋根の有無: なし
    こんな人におすすめ: 野球観戦者

    ポイント: 東京ドーム場内には、葉タバコも電子タバコも喫煙する場所はありません。

    野球開催日は、試合開始前やイニングの合間に非常に混雑します。喫煙のためには再入場手続きが必要です。アルコールを持って出ても再入場時に没収されてしまいます。プロ野球の場合は再入場受付が7回裏終了までなのでご注意ください。

    また、多くのコンサートでは再入場を認められていないので、一度入場するとコンサート終了、または途中終了しない限り喫煙することができません。

    【PR】
    ▶次回の観戦は「もっと良い席」で!チケット争奪戦に勝つ裏ワザ

    今日の観戦チケット、取るのに苦労しませんでしたか?「もっと前の席で見たかった…」「次はベンチ裏を狙いたい!」そう思っているなら、絶好の方法があります。実は、年会費無料のあるカードを持つだけで、良席チケットの当選確率がグッと上がるんです。次の観戦計画のために、今のうちに以下の裏ワザ記事を読んでおくことを強くおすすめします。

    ④ 黄色いビル 1階外 喫煙所

    東京ドームシティ喫煙場所-黄色いビル1階外

    アクセス: JR水道橋駅西口から徒歩約2分。黄色いビルと後楽園ホールビルの間。
    屋根の有無: 一部あり
    こんな人におすすめ: 水道橋駅西口から来た人、後楽園ホールやWINS後楽園を利用する人

    ポイント: 屋根がある場所とない場所が混在しています。ドームのイベント時の混雑を避けたい場合の穴場になることもあります。

    ⑤ 東京ドームホテル 2階 喫煙所

    東京ドームシティ喫煙場所-東京ドームホテル2階

    アクセス: 各駅からホテルへ。ホテル2階のロビーフロアに設置。
    屋根の有無: あり(完全屋内)
    こんな人におすすめ: ホテル宿泊者・利用者、雨の日に絶対に濡れたくない人、水道橋駅西口から来てコンビニ(ローソン)に寄る人

    ポイント: 完全屋内の喫煙所。天候を気にせず快適に利用できます。ホテル利用者でなくても入ることができます。

    【PR】
    ▶イベント後はすぐにホテルでリラックス!

    野球観戦やイベントで楽しんだ後は、目の前のホテルにすぐチェックインできるのが最高の贅沢。遠方からお越しの方には東京ドームホテルが断然おすすめです。

    まとめ

    東京ドームシティには、利用者の目的に合わせた場所に喫煙所が設置されています。この記事を参考に、ご自身の目的地から一番便利な喫煙所を見つけて、快適な時間をお過ごしください!