東京ドーム場内は現金が使えないからPayPayで支払いラクラク
- PayPayのインストール(無料)
- PayPayの利用登録(無料)
- コンビニで現金チャージする(1000円から)
↓↓↓インストールは↓↓↓
- 東京ドーム巨人戦の外野ビジター応援席チケットを入手したい人
- 東京ドーム巨人戦の内野ビジター応援席チケットを入手したい人
- 年会費無料で抽選申し込みできる方法を知りたい人
- 年会費無料で先着購入(早い者勝ち)できる方法を知りたい人
はじめまして「あおい まひろ」です!
私は年間30回以上東京ドームへ野球観戦や周辺施設に遊びに行っている東京ドーム大好きな東京生まれ東京育ちの社会人です!
この記事では東京ドームで開催するジャイアンツ主催試合の外野ビジター応援席と内野ビジター応援席のチケットが年会費無料会員で「抽選申し込みと先着購入」できるプレイガイドや申し込み方法について解説致します。
- 抽選申し込みは「セゾンカード会員限定チケット・イープラス」
- 先着購入は「GIANTS ID」
- 一般先着購入は「イープラス・GIANTS ID・ローソンチケット・チケットぴあ・東京ドームチケット売り場」
- セゾンカード会員限定チケットは去年までゴールドカード(年会費11,000円)
- 【知られてない】セゾンカード会員限定チケットは今年から年会費1,100円(簡単に無料にできる)カードも対象になった
【2023年 最新】東京ドーム巨人戦・外野ビジター応援席・内野ビジター応援席チケット入手攻略法
チケット販売方法
東京ドームのジャイアンツ公式戦(ジャイアンツ主催試合)のチケットは1シーズンの試合を一度に販売するわけではなく10回程度に分けて販売をしています。
コロナ前はシーズン初めに年間販売スケジュール公表していましたが、現在は販売開始直前にジャイアンツ公式HPやファンクラブのメールなどで公表するようになりました。(2023/2/23 東京ドームチケット販売窓口で確認)
外野ビジターチーム応援席とは

外野ビジターチーム応援席の場所はレフトポールからセンター間のレフトポール際のF1/F2/F3の3ブロックです。
この座席ではビジターチームの応援や応援グッズ の使用・着用して攻撃の回では立って応援することが出来ます

内野ビジターチーム応援席とは

内野ビジターチーム応援席の場所はレフトポールから3塁間のレフトポール際のF49の1ブロックです。
この座席ではビジターチームの応援や応援グッズ の使用・着用して応援することが出来ます。 ※立って応援については調査中です(ジャイアンツ側の内野応援席は立って応援することが可能です)

取り扱いプレイガイドは
チケットを販売しているプレイガイド一覧はジャイアンツ公式サイトにて販売情報とあわせて告知をしています。一部告知をしていないプレイガイドでも「外野ビジター応援席・内野ビジター応援席」の販売を行っています。
公式サイトで告知しているプレイガイド
ジャイアンツ公式サイトで「外野ビジター応援席・内野ビジター応援席」の販売を告知しているプレイガイド一覧です
- GIANTSオフィシャルチケット
- 読売新聞オンラインチケットストア
- イープラス
- チケットぴあ
- ローソンチケット
公式サイトで告知してないプレイガイド
ジャイアンツ公式サイトで「外野ビジター応援席・内野ビジター応援席」の販売を告知していないプレイガイド一覧です
- セゾンカード会員限定チケット
利用する為には会員登録が必要
プレイガイドを利用する為には有料または無料の会員登録が必要となります。
プレイガイド | 会員条件 | 年会費 |
---|---|---|
GIANTSオフィシャルチケット | ・グランドスラム会員登録 ・ゴールド会員登録 ・シルバー会員登録 ・ブロンズ会員登録 ・キッズ会員登録 GIANTS ID会員登録 | ・55万 ・27,500円 ・4,400円 ・3,300円 ・3,300円 ・無料 |
読売新聞オンラインチケットストア | ・無料会員登録 | ・無料 |
イープラス | ・無料会員登録 | ・無料 |
チケットぴあ | ・無料会員登録 | ・無料 |
ローソンチケット | ・無料会員登録 | ・無料 |
セゾンカード会員限定チケット | ・クレカ発行(限定カード) ・クレカ発行(一般カード) | ・1,100円(無料へ出来る) ・無料 |
この記事では年会費無料会員で外野・内野ビジター応援席のチケットを入手する方法に絞って解説していきます。
販売方法は?
販売方法には3つあり「先行販売(先着順)・先行販売(抽選)・一般販売(先着順)」の違いについて解説していきます。
先行販売(先着順)
主に有料会員向けに一般販売より前に先着順で販売します。販売開始日時になったらチケット販売サイトにアクセスして早い者勝ちでチケットを購入します。
先行販売(抽選)
主に有料会員向けに一般販売の前に抽選で販売します。指定された期間に抽選応募をして当選したらチケットを購入できます。
一般販売(先着順)
有料または無料会員向けに先着順で販売します。販売開始日時になったらチケット販売サイトにアクセスして早い者勝ちでチケットを購入します。
有料会員のメリットは一般販売よりも早くチケットが入手できることや、チケットが手に入れやすくなるように入手できるチャンスが複数回用意されています。
年会費が無料でも一般よりも早く・入手の確率をアップさせる方法を、このあと紹介いたします。
抽選販売のメリット・デメリット
抽選販売のメリット・デメリットを解説しながら先着販売のメリット・デメリットも解説致します。
【メリット】先着順の競争を避けられる
抽選販売のメリットは「好きな時間に・確実に・落ち着いて」申し込み手続きができます。
先着販売の場合だと「①待機する必要がある・②確実に申し込める保証はない・③テクニックが必要」です。
① 待機する必要がない
先着販売の場合だと、通信環境の良い場所や操作しやすい端末を用意して販売開始15~30位前から待機をして先着の競争に備える必要があります。私の場合だと必ず自宅からパソコンを使って先着販売30分前から備えています。(それでも申し込みできない時があります)
抽選申し込みの場合だと申し込み期間内であればいつでも好きな時間に申し込みができます!
② 確実に申し込める
先着順の場合だと、販売開始直後はアクセスが集中してプレイガイドのチケット選択画面や購入手続き画面が表示される前に「売れ切れ」になってしまうことがあります。
抽選申し込みの場合だと、申し込み期間内であればいつでも申し込めるので忘れなければ確実に申し込めます!
③ テクニックが必要ない
先着順の場合だと、アクセスが出来たらとにかく早く決済完了まで済ませる必要があります。そのため先着でチケットを購入する為には…
- 繋げる為のテクニック
- 素早い決済手続きのテクニック
これらのテクニックが最低限必要です。
抽選申し込みの場合だと、画面の指示に従い試合日・座種・支払い方法等をゆっくり入力し、落ち着いて手続きが行えます。
【デメリット】当選したらキャンセルが出来ない
抽選に当選した場合にはキャンセルが出来ないようになっています。 申し込み手続きにも注意事項に記載されているので一読するようにしましょう。
販売順序は?
チケットの販売順序を解説致します。
2023年シーズンの開幕戦を含んだ試合の販売順序は以下の通りですが、全てのプレイガイドや販売方法で外野・内野ビジター席を取り扱っている訳ではありません。
受付け開始日時 | 販売方法 | 外野・内野 ビジター応援席 | プレイガイド (会員グレード) | コメント |
2月7日(火) 正午 | ‐ | ‐ | ・シーズンシートオーナー | |
2月8日(水) 18時 | 先行販売(先着順) | ‐ | ・GIANTSオフィシャルチケット (グランドスラム) | |
2月9日(木) 正午 | 先行販売(抽選) | ‐ | ・GIANTSオフィシャルチケット (グランドスラム /ゴールド) | |
2月10日(金) 正午 | 先行販売(抽選) | なし | ・GIANTSオフィシャルチケット (シルバー/キッズ/G-PoJCBカード保有のブロンズ) | ビジター席取り扱い無しのためx |
2月11日(土) 正午 | 先行販売(抽選) | 外野・内野 ビジター応援席 | ・読売新聞オンラインチケットストア | 月額4,400円かかるのでx |
2月11日(土) 正午 | 先行販売(抽選) | 外野・内野 ビジター応援席 | ・セゾンカード会員限定チケット | おすすめ |
2月13日(月) 正午 | 先行販売(抽選) | 外野・内野 ビジター応援席 | ・イープラス | おすすめ |
2月15日(水) 18時 | 先行販売(先着順) | ‐ | ・GIANTSオフィシャルチケット (グランドスラム /ゴールド) | |
2月16日(木) 正午 | 先行販売(先着順) | 外野・内野 ビジター応援席 | ・GIANTSオフィシャルチケット(GIANTS ID) | 先着販売のため○ |
2月16日(木) 正午 | 先行販売(先着順) | 外野・内野 ビジター応援席 | ・GIANTSオフィシャルチケット (シルバー/キッズ/G-PoJCBカード保有のブロンズ) | |
2月18日(土) 午前11時 | 一般販売(先着) | 外野・内野 ビジター応援席 | ・GIANTSオフィシャルチケット ・イープラス ・読売新聞オンラインチケットストア ・チケットぴあ ・ローソンチケット ・セブンチケット ・巨人戦オンラインチケット | 一般先着販売で激化のため△ |
3月17日(金) 午前11時 | 一般販売/先着 | 外野・内野 ビジター応援席 | ・東京ドームチケット売り場 | ネット販売の売れ残りを販売のため△ |
ビジターチームを応援する方がジャイアンツの上級ファンクラブに入会してまでビジター席を入手するのはハードルが高すぎるので調査を割愛しています。
ジャイアンツの上級会員になるためには有料会員を5年以上継続が条件だったり、 年会費が2万円または55万円が必要となります。
無料会員の攻略法
「セゾンカード会員限定チケット」の抽選に申し込み結果を確認してから「イープラス」の抽選を申し込むことで2回抽選のチャンスがあります。

「イープラス」でも落選したら次に「GIANTSオフィシャルチケット(GIANTS ID)」の早い者勝のチケット争奪戦に望みます。それでもダメなら「一般販売(先着)」でも同様に早い者勝のチケット争奪戦に望みます。

先着は準備以外にもテクニックが要求されるので抽選で当選することが望ましいです!
会員登録方法
セゾンカード会員限定チケット
セゾンカード会員限定チケットはセゾンカード発行が必要となります。詳しくはこちらの記事で解説しています。
イープラス
イープラスについては、イープラスのサイトから会員登録を行います。
GIANTS ID
GIANTS IDについては、ジャイアンツの公式サイトから会員登録を行います。
まとめ
この記事では外野ビジター応援席・内野ビジター応援席チケット入手攻略法を解説しました。
- 抽選申し込みは「セゾンカード会員限定チケット・イープラス」
- 先着購入は「GIANTS ID」
- 一般先着購入は「イープラス・GIANTS ID・ローソンチケット・チケットぴあ・東京ドームチケット売り場」
- セゾンカード会員限定チケットは去年までゴールドカード(年会費11,000円)
- セゾンカード会員限定チケットは今年から年会費1,100円(簡単に無料にできる)カードも対象になった【あまり知られてない】
テクニックが必要な先着購入を避けられるように、2回の抽選申し込みができる「セゾンカード会員限定チケット・イープラス」は登録しても年会費がかからないので、会員登録することをオススメ致します。
私はライト側で応援しているかもしれませんが、勝っても負けてもいい試合だったと言えるような白熱した試合が見られるように東京ドームでお待ちしております!