本ページはプロモーションが含まれています
【お知らせ】
当ブログで読まれている記事
プロ野球・座席選び!
座席からの見え方
持ち込みOKな飲み物/食べ物
東京駅からのアクセス方法
東京ドーム周辺のおすすめホテル
予約できる駐車場
【お知らせ】
チケットもCSも諦めない!
東京ドーム巨人戦のチケット
セゾンカード会員限定チケットなら
まだ買えます!
※2023/9/24 23時時点の状況です

- 東京ドーム巨人戦でビジターチームの応援をしたい人
- ビジターチームの応援席がどこなのか知りたい人
はじめまして「あおい まひろ」です!
私は年間30回以上東京ドームへ野球観戦や周辺施設に遊びに行っている東京ドーム大好きな東京生まれ東京育ちの社会人です!
この記事では東京ドームのジャイアンツ戦のビジターチームを応援する人が、どの座席を選べば良いか。チケットはどのように購入するかを解説致します。
【2023年 最新】東京ドーム巨人戦・ビジターチーム応援席のチケット購入方法を解説
11/21(火)18:20試合開始
東京ドーム
高校野球女子選抜
vs
イチロー選抜KOBE CHIBEN
チケット買うなら
「セゾンカード会員限定チケット」

基本は3塁側

東京ドームのジャイアンツ戦ではビジターチームのベンチは3塁側でビジターチームを応援する人も3塁側です。ビジターチームのユニホームを着たり応援グッズを持って1塁側ので応援することはジャイアンツの公式サイトでは禁止していませんが、3塁側か中央席で応援することをオススメ致します。
また、ビジターチームを応援する人だけが座れる座席もあり「外野指定席(ビジターチーム応援席)」と「内野ビジターチーム応援席」の2つになります。
「ライト応援席やオレンジシート(ライトポール際)」はジャイアンツの応援席の為、ビジターチームのユニホームや応援グッズを持って応援すること出来ないとジャイアンツの公式サイトで告知しています。
座って応援できる座席

座ってビジターチームを応援するなら以下の9つの座席をオススメ致します。3塁側でもジャイアンツファンも座っていることもありますが気にすることなく応援が出来ます!
座ってビジターチームの応援ができる座席
- 指定席S(3塁側)
- 指定席A(3塁側)
- 指定席B(3塁側)
- 指定席FC中央(2階席 前列 3塁側)
- 指定席FC(2階席 前列 3塁側)
- 指定席C(2階席 後列 3塁側)
- 指定席D(2階席 後列 3塁側)
- DAZNエキサイトシート/EASYシート(3塁側)
- クラフトカウンター指定席/立ち見指定(3塁側)
席名名/料金 | 見え方 | 座席のタイプ |
①指定席S (6,800円) | ![]() | ![]() |
②指定席A (5,800円) | ![]() | ![]() |
③指定席B | 準備中です | ![]() |
④指定席FC中央 | 準備中です | ![]() |
⑤指定席FC | 準備中です | ![]() |
⑥指定席C | 準備中です | ![]() |
⑦指定席D | 準備中です | ![]() |
⑧DAZN エキサイトシート (14,000円) | ![]() | ![]() |
⑨クラフトカウンター 指定席/立ち見指定 | 準備中です | 準備中です |
プレイガイド
座ってビジターチームを応援できる座席は9つのプレイガイドで販売しています。プレイガイド毎に販売している座席が異なるので、お急ぎの方は全ての座席を販売している「GIANTSオフィシャルチケット」で購入することをオススメ致します。
- GIANTSオフィシャルチケット ※1
- イープラス
- 読売新聞オンラインチケットストア
- ローソンチケット
- チケットぴあ
- セブンチケット
- 巨人戦オンラインチケット
- 東京ドームチケット売り場
- セゾンカード会員限定チケット
※1 有料ファンクラブCLUB GIANTSと無料会員のGIANTS会員が利用できます。
チケット販売方法・順序
東京ドームのジャイアンツ公式戦(ジャイアンツ主催試合)のチケットは、1シーズンを約10回程度に分けて試合日の1ヵ月半~2ヵ月前に販売開始(受付開始)されます。以下は2023年シーズン開幕戦が含まれたチケット販売順序と販売方法を表しています。
有料ファンクラブから販売開始され「⑤読売新聞・⑥セゾンカード・⑦イープラス」の抽選販売。再び有料ファンクラブの2回目の販売後に、「⑩GIANTSオフィシャルチケット・⑪一般販売」の順で販売されます。
先着は早いもの勝ちでチケットを販売。抽選は抽選申し込みをして当選したらチケットが購入できます。
- 2/7 シーズンシートオーナー
- 2/8 GIANTSオフィシャルチケット 有料ファンクラブ(先着)
- 2/9 GIANTSオフィシャルチケット 有料ファンクラブ(抽選)
- 2/9 GIANTSオフィシャルチケット 有料ファンクラブ(抽選)
- 2/11 読売新聞オンラインチケットストア(抽選)
- 2/11 セゾンカード会員限定チケット(抽選)
- 2/13 イープラスプレオーダー(抽選)
- 2/15 GIANTSオフィシャルチケット 有料ファンクラブ(先着)
- 2/16 GIANTSオフィシャルチケット 有料ファンクラブ(先着)
- 2/16 GIANTSオフィシャルチケット GIANTS ID(無料)(先着)
- 2/18 一般販売(先着)※1
※1 一般販売はプレイガイド一覧で紹介した①~⑧のプレイガイドで販売
コロナ前はシーズン初めに全ての販売スケジュールを公表していましたが、現在は販売開始前に巨人の公式サイトなどで公表するようになりました。(2023/2/23 東京ドームチケット販売窓口で確認)
当ブログでも販売スケジュールに関する記事を纏めています。気になる方は合わせて読んでみて下さい!
オススメするチケット購入方法
プレイガイドや販売方法・順序を解説しましたが、オススメするチケット購入方法を紹介致します。
1ヵ月半~2ヵ月前から計画的にチケットを購入したい人にオススメなのが抽選販売の「⑥セゾンカード会員限定チケット・⑦イープラスプレオーダー」に申し込み、落選してしまったら「⑩GIANTSオフィシャルチケット」で購入する方法です。
ポイントは2つあり、1つ目は抽選販売のセゾンカード会員限定チケットで落選しても、イープラスの抽選申込をすることで抽選のチャンスを2回活用し、抽選がだめなら一般販売よりも先行販売するGIANTSオフィシャルチケットの先着販売で購入します。

2つ目は、読売新聞オンラインチケットストアの抽選を使わずに、セゾンカード会員限定チケットを使うのは会費の差です。
読売新聞オンラインチケットストアは読売新聞の購読が必要で月額費が3,300円~。一方セゾンカード会員限定チケットはクレジットカードのセゾンパールアメリカンエキスプレスカードを所有している必要があり年会費1,100円ですが1回以上のクレジットカードを利用すると年会費を無料にすることができます。
そのため、セゾンカード会員限定チケットを利用することがポイントになります。
セゾンカード会員限定チケット・イープラス・GIANTSオフィシャルチケットを利用する為の会員登録や解説ページのリンクを用意したので、是非利用してみて下さい!
プレイガイド | セゾンカード会員限定チケット | イープラス | GIANTS オフィシャルチケット |
年会費 | 1,100円 初年度無料 1回利用で翌年無料 | 無料 | GIANTS ID 無料 |
解説/申込 リンク | 解説はコチラ | 申込はコチラ | 申込はコチラ |
立って応援できる座席


立ってビジターチームを応援するなら以下の3つの座席になります。外野指定席(レフト)以外はジャイアンツのユニホームを着用したりグッズをもって応援することができないのでビジターチームを応援する人しかいません。
ビジター応援の推奨座席(全て3塁側)
- 外野指定席(レフト)
- 外野指定席(ビジターチーム応援席)
- 内野ビジターチーム応援席
席名名/料金 | 見え方 | 座席のタイプ |
①外野指定席(レフト) ②外野指定席 (ビジターチーム応援席) ③内野ビジターチーム 応援席 (2,300円) | ![]() | ![]() |
「外野指定席(レフト)」はどちらの応援も混じり合う席になるので、一緒に行く友達や家族が巨人とビジターチームで分かれている場合にはオススメいたしますが、取材したこの日(開幕戦)は大半がビジターチームの応援の方でした。
プレイガイド
「外野指定席(ビジターチーム応援席)・内野ビジターチーム応援席」は6つのプレイガイド販売しています。
- 読売新聞オンラインチケットストア
- セゾンカード会員限定チケット
- イープラス
- GIANTSオフィシャルチケット(GIANTS ID)
- ローソンチケット
- チケットぴあ
「外野指定席(レフト)」については座って応援する座席と購入方法が同じとなります。
チケット販売方法・順序
東京ドームのジャイアンツ公式戦(ジャイアンツ主催試合)のチケットは、1シーズンを約10回程度に分けて試合日の1ヵ月半~2ヵ月前に販売開始(受付開始)されます。以下は2023年シーズン開幕戦が含まれたチケット販売順序と販売方法を表しています。
有料ファンクラブから販売開始され「⑤読売新聞・⑥セゾンカード・⑦イープラス」の抽選販売。その後、「⑩GIANTSオフィシャルチケット・⑪一般販売」の順で販売されます。
先着は早いもの勝ちでチケットを販売。抽選は抽選申し込みをして当選したらチケットが購入できます。
- 2/11 読売新聞オンラインチケットストア(抽選)
- 2/11 セゾンカード会員限定チケット(抽選)
- 2/13 イープラスプレオーダー(抽選)
- 2/16 GIANTSオフィシャルチケット GIANTS ID(無料)(先着)
- 2/18 一般販売(先着)※1
※1 一般販売はプレイガイド一覧で紹介した③~⑥のプレイガイドで販売
コロナ前はシーズン初めに全ての販売スケジュールを公表していましたが、現在は販売開始前に巨人の公式サイトなどで公表するようになりました。(2023/2/23 東京ドームチケット販売窓口で確認)
当ブログでも販売スケジュールに関する記事を纏めています。気になる方は合わせて読んでみて下さい!
オススメするチケット購入方法
プレイガイドや販売方法・順序を解説しましたが、オススメするチケット購入方法を紹介致します。
1ヵ月半~2ヵ月前から計画的にチケットを購入したい人にオススメなのが抽選販売の「⑥セゾンカード会員限定チケット・⑦イープラスプレオーダー」に申し込み、落選してしまったら「⑩GIANTSオフィシャルチケット」で購入する方法です。
ポイントは2つで1つ目は抽選販売のセゾンカード会員限定チケットで落選しても、イープラスの抽選申込をすることで抽選のチャンスを2回活用し、抽選がだめなら一般販売よりも先行販売するGIANTSオフィシャルチケットの先着販売で購入します。

2つ目は、読売新聞オンラインチケットストアの抽選を使わずに、セゾンカード会員限定チケットを使うのは会費の差です。
読売新聞オンラインチケットストアは読売新聞の購読が必要で月額費が3,300円~。一方セゾンカード会員限定チケットはクレジットカードのセゾンパールアメリカンエキスプレスカードを所有している必要があり年会費1,100円ですが1回以上のクレジットカードを利用すると年会費を無料にすることができます。
そのため、セゾンカード会員限定チケットを利用することがポイントになります。
セゾンカード会員限定チケット・イープラス・GIANTSオフィシャルチケットを利用する為の会員登録や解説ページのリンクを用意したので、是非利用してみて下さい!
プレイガイド | セゾンカード会員限定チケット | イープラス | GIANTS オフィシャルチケット |
年会費 | 1,100円 初年度無料 1回利用で翌年無料 | 無料 | GIANTS ID 無料 |
解説/申込 リンク | 解説はコチラ | 申込はコチラ | 申込はコチラ |
特別な日・特別な人と観戦にオススメする座席
プレイガイドでは取り扱っていない座席があるのをご存じでしょうか。
それはシーズンシートです。シーズンシートは1シーズンを通してジャイアンツ戦の座席のオーナーになることができます。そんなシーズンシートの1日券を特別な方法で購入することが出来ます。
購入出来る座席は3つありますが、1つはジャイアンツ応援側になるので、残りの2つはビジターチームを応援する人にもオススメできる座席です。座席の種類は「オーロラシートBと、プレミアムラウンジ(グランドウイング/スーパーウイング)」です。
オーロラシートB


オーロラシートは3塁ベース付近の座席で、ビジターチームのベンチにも近く選手の躍動感を目の前で楽しむことができます!
プレミアムラウンジ


グランドウイングはポールよりもやや内野席側のバルコニー席、スーパーウイングはポールから外野席までのバルコニー席になります。
プレミアムラウンジ購入者限定のエリアで、ビュッフェや専用のバーなどが利用できて通常のスタンド席とは違った野球観戦を楽しめます!

チケット購入方法
オーロラシートBと、プレミアムラウンジ(グランドウイング/スーパーウイング)(シーズンシート)の座席を1試合単位で購入する方法を解説いたします。
- セゾンカードを発行
- イープラス会員登録&セゾンカードを登録
- セゾン会員限定チケットから購入手続き
セゾンカードを発行
セゾンカードは種類が複数ありオーロラシートBと、プレミアムラウンジ(グランドウイング/スーパーウイング)が購入できるカードが限定されています。2022年までは年会費1,1000円のゴールドセゾンが対象でしたが、2023年からは年会費無料にできるカードも対象になりました。それが「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス」です。
「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス」は2種類のカードがあり、カードに番号が有るものと無いものの2種類があります。詳細については以下の表でご確認下さい。どちらにするか迷われている方は、最短5分で発行できる右の「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード デジタル」をおすすめ致します。
※こちらのページからアクセスしたクレディセゾン公式ページに記載のないキャンペーンは対象外となります。あらかじめご了承ください。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレスの申し込み
下のカードの画像タップするとクレディセゾン公式ページのセゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの申し込みページが開きます。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード デジタル申し込み
下のカードの画像タップするとクレディセゾン公式ページのセゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード デジタルの申し込みページが開きます。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード デジタル
イープラス会員登録&セゾンカードを登録
イープラスの会員登録とイープラスのクレジットカード登録を行うことでオーロラシートの購入の権利が発生します。
イープラスの会員登録とイープラスのクレジットカード登録の詳しいやり方については、こちらの記事の「イープラス会員登録」を参考にしてみて下さい。
セゾン会員限定チケットから購入手続き
オーロラシートの購入は一般販売と同様に年に10回程度に分けて販売を致します。「イープラス会員登録&セゾンカードを登録」済ませると、販売情報が事前にメールで通知されます。
先着順(早いもの順)なので、必要な人は販売情報の見落としをしないように注意が必要です。
購入はイープラスのチケット販売サイトではなく「セゾンカード会員限定チケット」へアクセスして申し込みをします。
- 年間10回程度に分けて販売
- 販売開始直前にセゾン会員限定チケットからメール通知あり
- セゾン会員限定チケットにて先着販売
宿泊と観戦チケットが同時に手配できる座席
指定席S 3塁側


指定席Sはベンチ裏の後列(27~47列目)辺りの座席で、初めて東京ドームで観戦されるのであればオススメしたい座席の一つです。
27列目より前の列はシーズンシートの座席(オーロラシート)で一般のプレイガイドでも販売されていません。手間はかかりますがこの記事の中でも解説したシーズンシートの1日券を購入して、別途宿泊施設の予約をすれば27列目より前の座席に座ることが出来ます!
指定席A 3塁側


指定席Aは指定席Sと同様にオススメしたい座席の一つですが、指摘席Sが売り切れていたり指定席Aに座ってみたい理由が無ければ、初めて観戦される人は指定席Sの方をオススメ致します。
チケット購入方法
宿泊施設と指定席Sまたは指定席Aのチケットが同時に購入できる、宿泊観戦パックの予約方法について解説いたします。
- じゃらん
- 楽天トラベル
- ヤフートラベル
- 東京ドームホテル(直接予約)
宿泊観戦パックの予約は各旅行サイトから予約をするか、直接東京ドームへ予約する方法があります。
各旅行サイトで宿泊観戦プランを検索するのに手間がかかるので、当ブログで直接宿泊観戦パックの予約ページが開くリンクを纏めた記事を用意しました。
気になる方はコチラの記事を合わせて読んでみて下さい!
【お知らせ】
当ブログで読まれている記事
プロ野球・座席選び!
座席からの見え方
持ち込みOKな飲み物/食べ物
東京駅からのアクセス方法
東京ドーム周辺のおすすめホテル
予約できる駐車場