東京ドーム場内は現金が使えません!
PayPayなら支払いラクラク
3ステップだけでPayPayが使える!
①PayPayのインストール(無料)
②PayPayの利用登録(無料)
③コンビニなどで現金チャージ(1000円から)
本人確認で全額戻ってくるキャンペーン6/15~8/20実施

↓↓↓インストールは↓↓↓
はじめまして「あおい まひろ」です!
私は年間30回以上東京ドームへ野球観戦や周辺施設に遊びに行っている東京生まれ東京育ちの社会人です!
野球やコンサートのチケットは手に入れたけど、東京ドームで使える双眼鏡選びに悩んでいませんか?
この記事では東京ドームの野球やコンサートで使えるオススメ双眼鏡を解説致します!
- 東京ドームの野球観戦で使える双眼鏡を探している人
- 東京ドームのコンサートで使える双眼鏡を探している人
- 倍率だけで選んだ安価な双眼鏡は「暗い・手振れ・視界が狭い」
⇒見にくい - 高性能の双眼鏡だと「明るい・ブレない・視界が広い」
⇒見やすい
↓↓東京ドームおすすめ双眼鏡↓↓
品名 | ![]() ケンコー・トキナー/ウルトラビューEXコンパクト 8×32 | ![]() ケンコー・トキナー/VCスマートコンパクト ブラック 8×21 | ![]() ケンコー・トキナー/ウルトラビューEXコンパクト 10×32 | ![]() ケンコー・トキナー/ VCスマート 10×30 | ![]() ケンコー・トキナー/ VCスマートコンパクト 10×30WP | ![]() ケンコー・トキナー/VCスマートコンパクト ブラック 12×21 | ![]() ケンコー・トキナー/VC スマート 14×30 | ![]() ケンコー・トキナー/VC スマート 14×30WP |
倍率 | 8倍 | 8倍 | 10倍 | 10倍 | 10倍 | 12倍 | 14倍 | 14倍 |
標準価格 | 30,000円 | 75,000円 | 32,000円 | 82,000円 | 84,000円 | 79,000円 | 85,000円 | 86,000円 |
レンタル価格※1 | 4,980円 | 5,980円 | 5,280円 | 6,980円 | 8,780円 | 7,480円 | 7,480円 | 8,980円 |
amazonで購入 | amazonで購入 | amazonで購入 | amazonで購入 | amazonで購入 | amazonで購入 | amazonで購入 | amazonで購入 | amazonで購入 |
kikitoでレンタル | kikitoでレンタル | kikitoでレンタル | kikitoでレンタル | kikitoでレンタル | kikitoでレンタル | kikitoでレンタル | kikitoでレンタル | kikitoでレンタル |

双眼鏡は必要?
野球 | コンサート |
![]() 出典:東京ドームシティ公式サイト | ![]() 出典:kikito公式サイト |
![]() | ![]() |
東京ドームで開催される野球はホームベースから両翼は100mで中堅は122m。コンサートはステージから1階席は約60~100m、2階席は約120~160mと言われています。
双眼鏡を使えば100m先の物が10m先の大きさで見ることが出来ます!(10倍の双眼鏡の場合)
双眼鏡選びのポイント
倍率だけじゃない!高性能な双眼鏡が人気!
双眼鏡は遠く離れた物を拡大して両目で見る事ができるアイテムです。
多くの人が「倍率」が高いだけで高性能な双眼鏡だと思われがちですが、倍率以外に「その他の機能」が搭載されてることで、快適でよく見える高性能な双眼鏡となります。
倍率や「その他の機能」について詳しく解説致します。
【倍率】倍率が高ければ表情が良く見れる
双眼鏡は、どのくらい大きく見えるか・どれだけ遠くの対象物を引き寄せられるか「倍率」の数値によって決まります。
例えば10倍の双眼鏡なら100m先の物を見ると、10m先の大きさで見ることができます。

しかし倍率が高くなるとデメリットが発生します。 高性能の双眼鏡はデメリットを補うために「その他の機能」が搭載されています。
- 暗く見える
⇒【口径】が大きいと明るく見える - 手ブレが増える
⇒【防振】手振れ補正で手振れを抑える - 視野が狭くなる
⇒【実視界】が大きいと視野を広くなる
野球観戦のおすすめ倍率

東京ドームはホームベースから両翼は100mで中堅は122m。バッターボックスやベンチの選手を見ることを想定して座席毎の目安の倍率は以下となります。
- 指摘席S: ~8倍
- 指定席A: ~10倍
- 指定席B: 8~10倍
- 指定席C: 10~12倍
- 指定席D: 10~14倍
- 指定席FC: 10~12倍
- 指定席FC中央: 10~12倍
- 外野指定席: 10~14倍
- オレンジシート: 10~14倍
- 内野ビジター: 10~14倍
- DAZNエキサイト: ~10倍
コンサート観戦のおすすめ倍率

東京ドームのコンサートのステージは上の写真の位置が一般的となっています。座席はステージから近い順に「アリーナ・1階席・バルコニー・2階席」の順となっていてます。座席毎の目安の倍率は以下となります。(写真は2階席・Eブロック・25列目あたりです)
- アリーナ: ~8倍
- 1階席: 8~10倍
- バルコニー: 10~12倍
- 2階席: 12倍以上

【口径】暗い演出でもハッキリ見れる!
倍率が高いほど光を取り込む量が少なるため見たい物が暗く見えてしまいます。光を多く取り込むためにはレンズの【口径】を大きくして光を多く取り込むことで見たい物が明るく見えるようになります。おすすめなのは口径30~40mmの双眼鏡です。
さらに双眼鏡内部の光を通すトンネルの直径のことを【ひとみ径】と言われていて、コンサートで暗くなる演出がある場合には【ひとみ径】が3~5mmの双眼鏡を選ぶ必要があります。

【口径】は光を取り込む入口の大きさ。【ひとみ径】は取り込んだ光のトンネルの大きさとイメージするとわかりやすくなります。
- 【口径】大・【ひとみ径】大
⇒明るく見える - 【口径】大・【ひとみ径】少
⇒暗く見える
人の瞳孔は日中では2~3mm開き、夜間だと最大7mmまで開くそうです。
参考に、野球観戦の場合では日中と同じ位の明るさなので人の瞳孔が2~3mmしか開いていないので【ひとみ径】が7mmなど大きな双眼鏡を選んでも明るく感じることはありません。

【防振】手振れ補正機能で酔わない・見失わない!
倍率が高いほど手振れが強くなり、車酔いように酔ってしまったり、見たい物が視界からずれたりしてしまいます。
楽しいはずのコンサートで気分が悪くなったり、視界からずれて選手や推しを探す時間ばかり費やすのは勿体ないですね。防振(手振れ補正)機能があればこれらを解決してくれます!
実際に筆者も防振機能の効果を体験してみました。下の動画の前半が手振れ補正ONの状態で後半が手振れ補正OFFの状態です。動画では「YouTube」の文字が読めるように覗いてみましたが動画を参照すると手振れ補正の効果がわかると思います。

【実視界】広い範囲が見れる!

倍率が高いほど視界が狭くなります。例えばスマホのカメラでズームをすると、見たい物が大きくなりますが見える部分が狭くなってしまいますね。
ズームをしても見える部分が狭いか広いかを表すのが【実視界】の値になります。同じ倍率の双眼鏡でも、実視界の数値が大きいほど視界が広くなります。(上の写真はイメージで、左:実視界が狭い・右:実視界が広い)
実視界の目安として、倍率が8倍では7.5°以上、10倍は6.5°以上、12倍であれば5°以上、14倍では4°以上がおすすめです。

【コーティング】レンズの違いでクッキリ見れる!
「はっきり・くっきり」見たいならコーティングも気にしたい点です。コーティングとはレンズの表面に薄い化学物質の膜を作ることで光の透過率を向上させます。透過率が向上することでくっきりとした視界が得られます。
コーティング主に3種類ありくっきりと見える順で「フルマルチコート・マルチコート・マゼンタコート」になります。
この記事でオススメする双眼鏡は全て最高品質の「フルマルチコート」です。
コーティングには主に3種類ある。
- フルマルチコート
- マルチコート
- マゼンタコート

【アイレリーフ】メガネをかけても使える!
アイレリーフとは瞳と双眼鏡のレンズまでの距離のことでメガネのかけてる人はアイレリーフの長さを気にして欲しい点の一つです。
メガネをかけた人と眼鏡をかけてない人でアイレリーフを比べるとメガネをかけた人の方がアイレリーフが長いくなります。
メガネをかけている人はアイレリーフが15mm以上あるものをおすすめします。
高価なのがデメリット…
倍率以外にも双眼鏡にはいくつもの機能が搭載されていることを解説しましたが高性能になれば価格も比例して高価になってしまいます。
安い双眼鏡を買って満足できなかったら次は高性能のを試す…。何度も野球やコンサートに行ける人は多くは無いと思います。レンタルなら購入するよりも1/10の価格で抑えることもできます。
レンタルは一度きりですが高性能の双眼鏡を気軽に利用できるがメリットです。
「物を買うか・体験を買うか」レンタルは体験を買う感覚に近しいですね。
おすすめ双眼鏡
東京ドームの野球やコンサートでオススメしたい双眼鏡を左から倍率順に紹介致します。
amazonの商品リンクとレンタルサービス「kikito(キキト)」のリンクも用意しました。「kikito」は誰でも利用できる安心のドコモのブランドで、手続きなどはこの後に解説致します。
品名 | ![]() ケンコー・トキナー/ウルトラビューEXコンパクト 8×32 | ![]() ケンコー・トキナー/VCスマートコンパクト ブラック 8×21 | ![]() ケンコー・トキナー/ウルトラビューEXコンパクト 10×32 | ![]() ケンコー・トキナー/ VCスマート 10×30 | ![]() ケンコー・トキナー/ VCスマートコンパクト 10×30WP | ![]() ケンコー・トキナー/VCスマートコンパクト ブラック 12×21 | ![]() ケンコー・トキナー/VC スマート 14×30 | ![]() ケンコー・トキナー/VC スマート 14×30WP |
倍率 | 8倍 | 8倍 | 10倍 | 10倍 | 10倍 | 12倍 | 14倍 | 14倍 |
口径 | 32mm | 21mm | 32mm | 30mm | 30mm | 25mm | 30mm | 30mm |
ひとみ径 | 4mm | 2.6mm | 3.2mm | 3mm | 3.0mm | 1.8mm | 2.1mm | 2.1mm |
防振 | なし | 手振れ補正あり | なし | 手振れ補正あり | 手振れ補正あり | 手振れ補正あり | 手振れ補正あり | 手振れ補正あり |
実視界 | 8.3° | 4.8° | 6.7° | 5.2° | 5.2° | 4.8° | 4.4° | 4.4° |
コーティング | フルマルチコート | フルマルチコート | フルマルチコート | フルマルチコート | フルマルチコート | フルマルチコート | フルマルチコート | フルマルチコート |
アイレリーフ | 15.2mm | 16mm | 15mm | 14mm | 14.0mm | 11mm | 14mm | 14mm |
重さ | 375g | 398g | 370g | 515g | 535g | 405g | 515g | 535g |
標準価格 | 30,000円 | 75,000円 | 32,000円 | 82,000円 | 84,000円 | 79,000円 | 85,000円 | 86,000円 |
レンタル価格※1 | 4,980円 | 5,980円 | 5,280円 | 6,980円 | 8,780円 | 7,480円 | 7,480円 | 8,980円 |
amazonで購入 | amazonで購入 | amazonで購入 | amazonで購入 | amazonで購入 | amazonで購入 | amazonで購入 | amazonで購入 | amazonで購入 |
kikitoでレンタル | kikitoでレンタル | kikitoでレンタル | kikitoでレンタル | kikitoでレンタル | kikitoでレンタル | kikitoでレンタル | kikitoでレンタル | kikitoでレンタル |
kikitoとは?
kikitoとは、気になるデバイスを必要な時だけ使いたい・試したいをかなえるドコモのデバイスレンタルサービスです。
双眼鏡だけでなく、360度カメラやアクションカメラ、一眼レフカメラ、ビデオカメラなどのカメラ類、モバイルプロジェクター、掃除家電、美容家電、フィットネス商品など様々な製品を多数揃えて送料無料、最短翌日お届けしています。
もちろんドコモ以外のユーザーでも気軽にレンタルすることができます!
気に入ったデバイスを、そのまま購入することもできます!
利用イメージ
kikitoを利用するには4ステップでレンタル・返却することが出来ます!
- ネットで申し込み
- 自宅で受け取り
- デバイスの利用
- コンビニ・自宅で返却

ドコモ以外の方でも同じサービス内容で利用することが出来ます。
正午12時までのご注文で最短翌日AMまでに受取り可能です。
返却はレンタル最終日の夜23:59までに商品が手元から離れれば(※1)返却完了です。
※1 セブンイレブンまたはファミリーマートで返送手続き・ヤマト運輸の集荷サービスで発送手続きの事です。)
利用プラン
kikitoは3つのレンタル利用プランがあります。年に1,2回程度の利用であれば「お試しプラン」がおすすめです。
- お試しプラン(必要な時だけ一時的に使いたい)
- レンタルプラン(とりあえず試して気に入ったら買取り)
- もらえるプラン(じっくり長期間試して一定期間超えるともらえる)
kikitoのメリット
kikitoには誰もが安心して使える「3つのあんしん」が用意されています!
- 往復送料無料
- 除菌済み
- 原則 修理費負担なし

kikitoのデメリット
kikitoの支払いはクレジットカード払いのみでコンビニ払いなど対応していません。
今すぐレンタルの申し込みをしたいけどクレジットカードが無い人は「メアド・電話番号・身分証明書・銀行口座」があれば即日クレジットカードの発行ができる方法があるので、詳しくはコチラの記事を読んでみて下さい。
※クレカの即日発行は「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード デジタル」の申し込みになります。(デジタルが付いてないカードは即日発行できません)
カード名 | セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード デジタル |
カードイメージ | |
カード番号表記 | カード番号無なし |
申し込み時の名称 | デジタルカード |
発行時間 | 最短5分 |
カード番号の確認方法 | スマホアプリ「セゾンポータル」で確認 |
カードの一時利用停止機能 | セゾンポータルで一時停止できる |
ETCカード | 作れる |
ファミリーカード | 作れない |
入会資格 | 18歳以上のご連絡可能な方 |
年会費 | 初年度無料 前年に1回以上のカードご利用で翌年度も無料 |
国際ブランド | AMEX |
ポイント還元率(永久不滅ポイント) | 1,000円につき1ポイント |
※こちらのページからアクセスしたクレディセゾン公式ページに記載のないキャンペーンは対象外となります。あらかじめご了承ください。
kikito申し込み~返却方法(利用手順)
kikitoでレンタルするために具体的な利用手順を解説致します

①ネットで申し込み
- kikitoにアクセス
- dアカウントにログインまたは新規登録
- kikitoの会員情報登録
- レンタルの手続き
1.kikitoにアクセス
kikitoのレンタルの申し込みはコチラのリンクからkikitoのページにアクセスします。

2.dアカウントにログインまたは新規登録
dアカウントを持っている方はdアカウントのIDを入力して「次へ」をタップして次の解説「3.kikitoの会員情報登録」に進みます。アカウントも持ってない人はdアカウントの登録手続きについて詳しく解説致します。(dアカウントは初期費や年会費など無料です)
2.1.dアカウント新規登録

- 左:kikitoにアクセスしたら右上の「→□」のようなアイコンをタップ
- 中:dアカウントを持っている人はアカウントを入力して「次へ」をタップ。持っていない人は「dアカウントを発行する」をタップ
- 右:gmail、Yahoo、docomoのメアドがある人はそれぞれをタップ。無い人はメアドを入力欄へ入力して「次へ」へタップ
2.2.dアカウント新規登録

- 左:dアカウントIDを好きな文字列にするかメアドにするか選択し「次へ進む」をタップ
- 中:dアカウントに必要な基本情報を入力
- 右:基本情報に入力した電話番号にSMSが届くのでワンタイムコードを入力し「次へ進む」をタップ
2.3.dアカウント新規登録

- 左:入力した内容を確認します
- 右:利用規約にチェックして「次へ」をタップ
ここれでdアカウントの登録手続きは完了です。
3.kikitoの会員情報登録
次はkikitoの会員登録を行います。

3.1.kikitoの会員情報登録

- 中:kikitoのトップページに戻り右上の「→□」のようなアイコンをタップ。(kikitoのトップページが戻れない人はコチラからkikitoのトップ画面が開きます)
3.2.kikitoの会員情報登録

- 左:dアカウントにログインをします。
- 中:kikitoのサービス利用規約を読みます
- 右:「利用規約に同意する」にチェックをして「次へ」をタップ
3.3.kikitoの会員情報登録

- 左:基本情報・住まい・支払い方法を入力
- 中:入力内容を確認
- 右:SMSで受信した4桁のコードを入力
3.4.kikitoの会員情報登録

- 左:クレジットカードの本人確認認証サービス手続きを開始します「次へ」をタップ
- 中:クレジットカードの本人確認内容の表示
- 右:SMSにワンタイムパスワードが届いたら入力をして「送信」をタップ
3.5.kikitoの会員情報登録

- ここれでkikitoの会員登録は完了です。
4.レンタルの手続き
dアカウントのログイン(登録手続き)と、kikitoの会員登録が済んだらレンタルの手続きをします。双眼鏡を選択できる画面を開く方法とレンタルの手続きについて解説致します。

4.1.レンタルの手続き

- 左:kikitoのトップ画面にある「商品一覧」をタップ(kikitoのトップページが戻れない人はコチラからkikitoのトップ画面が開きます)
- 中:下にスライドさせて「双眼鏡」をタップ
- 右:双眼鏡の選択ページが表示されます
目当ての双眼鏡が見つかったらタップをしてレンタルの手続きに進みます。
4.2.レンタルの手続き

- 左:選択した双眼鏡の手続きページが開いたら下へスライド
- 中:「郵便番号・確定」を入力して「お試しプラン」を選択
- 右:「レンタル開始」したい日をカレンダーで選択して「レンタルする」をタップ
※もらえるプランは最低利用期間があるのでご注意下さい。
4.3.レンタルの手続き

- 左:「お届先の選択」kikitoの会員登録された住所が表示さるので変更があれば入力します
- 中:「配達日時の選択」でレンタル期間の再選択をするか確認します
- 右:「お支払い方法の選択」でkikitoの会員登録されたクレジットカード情報が表示さるので変更があれば入力します
4.4.レンタルの手続き

- 左:「レンタル内容の確認」で最終確認をします
- 右:「レンタル内容の確認」の一番下までスライドさせて「レンタルを確定する」をタップ
ここれでレンタルの手続きが完了です。
②自宅で受け取り
正午12時までの注文で最短翌日AMまでに自宅へレンタルデバイスが届きます。
正確な配達日時は、レンタルの手続き中に表示された「レンタル内容の確認」や「マイページ」で確認することが出来ます。

マイページはkikitoのトップ画面右上にある人型のアイコンをタップでマイページが開きます。
③デバイスの利用
双眼鏡が届いたら準備と利用のポイントです。
- 自宅で「視度調整」をする!
- 開演前に「接眼レンズの幅」と「ピント」をチェック!
- 開演中はストラップを付けて、両脇を閉めて両手で使う!
④コンビニ・自宅で返却
返却はコンビニか自宅から返却をします。
コンビニの場合にはセブンイレブンかファミリーマートで返却をします。自宅の場合にはヤマト運輸の集荷サービスを利用して返却をします。
まとめ
東京ドームで使える双眼鏡について解説致しました。
- 倍率だけで選んだ安価な双眼鏡は「暗い・手振れ・視界が狭い」
⇒見にくい - 高性能の双眼鏡だと「明るい・ブレない・視界が広い」
⇒見やすい

この記事の情報が、野球観戦・コンサート参戦に活用できたのであれば幸いです。最後まで読んで頂き有難うございました。