本ページはプロモーションが含まれています
「ふるさと納税」でユニホーム!
東京ドームの街・文京区から、ジャイアンツファンへ!ふるさと納税返礼品に、吉川・坂本・大城・岡本選手らの応援セットが登場!

文京区からふるさと納税の返礼品として、吉川・坂本・大城・岡本選手ら人気選手の応援セットや、ホーム・ビジター用応援セットが登場!お気に入りのグッズを身にまとい、東京ドームをオレンジに染めて選手たちに熱い声援を送りませんか?
詳細は文京区ふるさと納税特設サイトをご確認ください。この機会に、あなたもふるさと納税でジャイアンツを、そして文京区を応援しませんか?
エンブレム付きレプリカユニホーム、タオル、ペンライト
エンブレム付きレプリカユニホーム、マラカスライト、ツインメガホン
「ベンチ裏で選手の声を聴きながら観戦してみたい…」
「ビュッフェを楽しみながら、優雅に野球を観るなんて最高だろうな…」
東京ドームのそんな”特別な席”での観戦、一度は憧れますよね。
でも、心のどこかで「どうせファンクラブの上級会員とか、お金持ちだけの特権でしょ?」と、諦めてしまっていませんか?
…もし、その常識がもう古いとしたら。
実は、年会費無料のクレジットカードをたった1枚作るだけで、その憧れのプレミアムシートのチケット争奪戦に参加できる、ほとんどの人が知らない“裏口ルート”が存在するんです!
この記事では、ファンクラブに入会せずとも、年会費などのコストを一切かけずに東京ドームの特別な席を手に入れるための、具体的で再現性の高い方法を徹底的に解説します。
この記事を読み終える頃には、あなたも次の巨人戦で「一生モノの観戦体験」を手に入れるための、具体的な第一歩を踏み出しているはずです。
【はじめに】そもそも東京ドームの「プレミアムシート」とは?
今回ご紹介する「プレミアムシート」とは、一般的なプレイガイドではまず販売されることのない、特別なエリアの座席のことです。具体的には、以下の6種類のシートを指します。
- オーロラシートA
- オーロラシートB
- ビームシートA
- プレミアムラウンジ (スーパー)
- プレミアムラウンジ (グランド)
- JCBバックスクリーンクラブ

これらの席は、グラウンドに近いシーズンシートエリアや、専用ラウンジが利用できるなど、普段とは全く違う特別な観戦スタイルを楽しめるのが最大の魅力。だからこそ、一般のファンにはなかなか手が届かない「憧れの席」とされているのです。
そもそも「セゾンカード会員限定チケット」って何?
では、これらのプレミアムシートは、一体どこで販売されているのでしょうか?
それが、今回の裏ワザの舞台となる「セゾンカード会員限定チケット」です。これは、クレディセゾンがカード会員向けに提供している公式のチケット販売サービス(プレイガイド)のこと。

驚くべきことに、巨人公式サイトではこの存在について一切触れられていません。そのため、一般的な知名度は低く、まさに「知る人ぞ知る」隠れたチケット入手ルートとなっているのです。
ファンクラブやイープラスとの違いは?
比較ポイント | セゾンカード会員限定 | CLUB GIANTS (有料FC) | イープラス |
---|---|---|---|
プレミアムシート購入 | 可能(先着) | 可能(抽選/先着) | 不可 |
コスト(年会費など) | 無料~ | 4,840円~/年 | 無料 |
ライバルの多さ(認知度) | 少ない(穴場) | 多い | 非常に多い |
このように、セゾンカード会員限定チケットの最大の強みは、「年会費無料」で、ファンクラブ会員しかアクセスできないはずの「プレミアムシート」を、ライバルが少ない環境で狙える点にあるのです。
【写真・口コミ満載】一度は座りたい!プレミアムシート全4種の魅力徹底解剖
「プレミアムシートって言っても、具体的にどんな席なの?」
その疑問にお答えします!今回ご紹介する方法で狙える、まさに”プレミアム”な4種類の特別なシートをご紹介します。それぞれの席が持つ唯一無二の魅力を、写真と、実際に体験したファンの声と共にご覧ください!
オーロラシートA/B:選手の息遣いが聞こえるベンチ裏エリア
テレビでよく見る、あのベンチのすぐ斜め後ろのエリア。それが「オーロラシート」です。一般販売されている指定席Sよりもさらに前方のブロックに位置し、選手の表情や声、プレーの迫力を肌で感じることができます。

出典:セゾンカード会員限定チケット
- 魅力:とにかく選手が近い!臨場感は全シートの中でもトップクラス!
- 価格:オーロラシートA 20,200円 / オーロラシートB 16,700円
- 特典:当日使える1ドリンク券付き
オーロラシート Xの投稿
ビームシートA:選手目線の迫力を体感できるエリア
内野と外野の中間に位置し、強烈な打球や華麗な中継プレーが間近で見られるのが「ビームシートA」。フィールド全体を見渡しながら、得点に絡むスリリングな攻防を楽しめる、野球好きにはたまらない座席です。

出典:セゾンカード会員限定チケット
- 魅力:内野の守備や走塁の駆け引きがよく見える!玄人好みの特等席。
- 価格:10,400円
- 特典:当日使える1ドリンク券付き
ビームスシート Xの投稿
プレミアムラウンジ:ビュッフェ&飲み放題付きの優雅なバルコニー席
野球観戦の常識を覆す、まさにVIPな体験ができるのが「プレミアムラウンジ」。バックネット裏2階のバルコニー席からグラウンド全体を見渡せる絶景に加え、専用ラウンジでは東京ドームホテル監修の豪華なビュッフェとフリードリンク(アルコール含む)が楽しめます。

出典:セゾンカード会員限定チケット
- 魅力:なんといっても豪華ビュッフェと飲み放題!記念日や特別な日の観戦に最適。
- 価格:グランドウイング 28,700円 / スーパーウイング 23,000円
- 特典:東京ドームホテル監修ビュッフェ&フリードリンク(生ビール、ハイボール等)
プレミアムラウンジ Xの投稿
JCBバックスクリーンクラブ:絶景とグルメを独り占め
センターバックスクリーンの裏側という、他にはないユニークな場所にあるのが「JCBバックスクリーンクラブ」。専用ラウンジでビュッフェを味わい、ガラス越しに観戦したり、隣接する外野指定席から生の応援を楽しんだりと、自由なスタイルで観戦できるのが魅力です。

出典:セゾンカード会員限定チケット
- 魅力:投手と打者の対決を真正面から見られる絶景!ラウンジとスタンドを自由に行き来できる。
- 価格:21,900円
- 特典:専用ラウンジでのビュッフェ・フリードリンク付き
JCBバックスクリーンクラブ Xの投稿
【コスト比較】公式ルート(有料FC) vs 裏口ルート(無料セゾン)
これほど魅力的なプレミアムシートですが、通常はどうやって手に入れるのでしょうか?
公式のルートは、読売ジャイアンツのファンクラブ『CLUB GIANTS』に入会し、先行販売でチケットを狙うのが基本です。これらの席は、もともと年間シーズンシートとして販売されているエリアの一部を、ファンクラブ会員向けに特別に販売しているものだからです。
【公式ルート】CLUB GIANTS(有料ファンクラブ)
プレミアムシートの購入権利を得るには、少なくとも年会費4,840円のSILVER会員以上になる必要があります。つまり、チケット代とは別に、まず参加費(年会費)がかかるのです。
では、年会費を払わずに、このチケット争奪戦に参加する方法はないのでしょうか?
…そこで登場するのが、この記事の核心である「裏口ルート」です。
裏ワザの核心:年会費無料で「プラチナ会員限定枠」に潜り込む秘密
セゾンカード会員限定のチケットサイトには、実は2つの入口があります。ひとつは全会員が入れる「通常の窓口」、そしてもうひとつが年会費11,000円以上のカードを持つ人しか入れない「プラチナ・ゴールドカード会員さま限定」の窓口です。
もちろん、プレミアムシートが販売されるのは後者の「特別な窓口」。
しかし、その申し込み画面をよく見てみると…。

ご覧の通り、「プラチナ・ゴールド会員限定」の窓口にも関わらず、支払い方法には「セゾンカード(AMEX)」の選択肢が用意されています。
「なるほど、じゃあ年会費無料のAMEXブランドのセゾンカードなら何でもいいんだね!」
…そう思った方は、少しお待ちください。実は、そのカード選びこそが、チャンスを掴めるかどうかの最大の分かれ道になるのです。
【結論】プレミアムシート攻略に“最適化”された最強の1枚
年会費無料でAMEXブランドが選べるセゾンカードは、実は探すといくつか存在します。
しかし、「チケットが欲しい!」と思った時、カードが手元に届くのを3日も4日も待てますか?人気の試合は、その間に売り切れてしまいます。
だからこそ、「年会費無料のAMEX」を選ぶだけでは不十分。プレミアムシート攻略を本気で考えるなら、以下の3つの条件を完璧に満たすカードを選ぶ必要があります。
- 【コスト】年会費が無料であること
- 【スピード】カードが届く前に即時利用が可能!
- 【将来性】巨人ファンにとってメリットが増え続けること
この全ての条件を満たす、まさに”巨人戦プレミアムシート攻略”に最適化されたカード。それがこちらです。
👑 私も愛用中!
三井ショッピングパークカード
《セゾン》

なぜこのカードが巨人ファンにとって”最強”なのか?
- 【年会費無料AMEX】裏ワザの必須条件をクリア
プレミアムシートへの挑戦権をコストゼロで手に入れるための絶対条件です。 - 【即時利用が可能!】チャンスを逃さないスピード感!
「明後日のチケット発売に間に合わせたい!」そんな時でも大丈夫。他のカードのように郵送を待つ必要はありません。スマホで申し込めば、審査完了後すぐにアプリ上にカード番号が発行され、即座にチケット購入に利用できます。 - 【将来性】東京ドームがあなたのホームに!
2026年夏から、東京ドームシティが三井ショッピングパークポイントの対象施設になります。つまり、今後ドームでの飲食やグッズ購入でポイントが貯まる・使えるようになる可能性が大!まさに巨人ファンのためのカードへと進化します。 - 【穴場】もう一つのチケット入手ルートも!
実は、三井ショッピングパークの公式通販サイト『&mall(アンドモール)』でも巨人戦チケットが販売されています。こちらではチケット購入で三井ショッピングパークポイントが貯まるので、さらにお得です。
つまり、年会費4,840円以上を払ってファンクラブに入会するか、年会費無料で、今すぐ発行でき、将来ドームでさらにお得になるセゾンカードを作るか。プレミアムシートを狙う上で、どちらが賢い選択かは明白ですよね?
さあ、あなたもこの最強のカードを手に入れて、
憧れのプレミアムシートへの挑戦権を掴み取りませんか?
年会費無料だから、まずは作って損はなし!
※お申し込みの際は、必ず国際ブランドで「American Express」を選択してください。
【全手順ガイド】カード発行からチケット予約までを完全サポート
「カード発行とか、設定とか、なんだか難しそう…」と感じるかもしれませんが、ご安心ください!
ここからは、スマホの画面キャプチャを使いながら、誰でも迷わず完了できるように、カード発行からチケット申し込みまでの全手順を3つのステップで丁寧に解説します。
Step1:三井ショッピングパークカードを申し込む
まずは、三井ショッピングパークカード公式サイトから申し込み手続きを行います。5〜10分ほどで完了します。
年会費無料だから、まずは作って損はなし!
⚠️ 最重要チェックポイント ⚠️
申し込み画面の途中で、必ず国際ブランドを選ぶ項目があります。ここで「American Express® 年会費 無料」を必ず選択してください!これを間違えると、年会費が無料ではなくなってしまいます。

画面の指示に従って名前や住所などを入力し、審査が完了すると、登録したメールアドレスに審査結果が届きます。
即時利用をしたい人は「本人確認書類とご自身の顔の撮影を行いアプリde支払いを選択」が必須条件です。審査が完了後にスマートフォンのアプリ「セゾンPortal」でカード番号などの情報を確認できます。
0.事前準備
申し込み手続き開始前に、以下のものを用意するとスムーズに進められます。
事前に用意するもの
- 連絡用の電話番号とメールアドレス
- オンライン口座
- 本人確認書類(※)
(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、在留カードなど。セゾンデジタルカード即時発行の場合はスマホでの撮影が必要です)
※ 三井ショッピングパークカードを即時利用したい人は、スマホで本人確認書類の撮影とご自身の顔の撮影が必要となるため、スマホでの申し込み手続き必要となります。
1.申込みページにアクセス
最初に、三井ショッピングパークカード公式サイトへアクセスします。
✅年会費無料AMEXが選べる
✅プラチナ・ゴールドカード会員さま限定が使える
✅即時利用が可能!

➡️ 三井ショッピングパークカード
公式サイト・申し込みはこちら
年会費無料だから気軽に発行できる!
※こちらのページからアクセスしたクレディセゾン公式ページに記載のないキャンペーンは対象外となります。あらかじめご了承ください
※ 三井ショッピングパークカード公式サイトでは、セゾンカード会員限定チケットの特典について解説はされていません。
2.申込み
■申込みページにアクセスしら「お申し込みはこちら」をタップ

■本人確認書類があることを聞かれるので用意できたら「チェック」をして「はい」を選択します。

■スマホで本人確認の内容を求められるので理解出来たら「チェック」をします。

■「アプリde支払い」の登録方法について理解出来たら「チェック」をします。

■カードの発送について理解出来たら「チェック」をします。

■カードの規約や注意事項など理解出来たら「同意のボタン」をタップします。

3. 三井ショッピングパークポイントメンバーズにログインまた新規登録
既に登録してる人はログイン、登録していない人は新規登録。どちらの場合でもメールアドレスを入力して「次へ」をタップ。


■三井ショッピングパークポイントポイントナンバーの「統合する・しない」をいずれかをタップ。持ってない人は「ポイントナンバーを統合しない」を選択します。ここまで完了すると入力したアドレス宛に届いたメールのURLをタップします。

4.必要事項を入力
■「ご本人様情報登録」を入力したら「次へ」のボタンをタップします。

■「お申し込みの開始はこちら」のボタンをタップすると、自動的に下へスライドします。

スライドしたら「お申し込みにあたって」をチェックをして、「同意して申し込む」をタップします。

■ご利用規約を下部までスライドすると、画面下にある「同意した次へ進む」が灰色からエメラルドグリーンに変わったらタップします。

■「オンライン口座登録で本人確認」した場合にはオンライン口座の情報を入力します。
「スマホで本人確認」を選択した場合には、ご本人確認書類を「運転免許証・マイナンバーカード・在留カード・パスポート」の中から選択して注意事項の確認をチェックしたら「次へ進む」をクリックします。

■カメラの使用を許可するかポップアップが表示されたら「許可する」をタップしたら、選択した本人確認書類と本人の顔を撮影をします。(免許証の場合は上から、斜めから、裏面を撮影)

■「名前、自宅住所、カードのお届け先、生年月日、本人確認情報の確認」をチェックして「入力内容の確認へ」をタップ。確認画面で問題無ければ「本人確認情報を登録」をタップします。

入力する項目
- 名前
- 自宅住所
- カードのお届け先
- 生年月日
- 本人確認情報の確認
「ご本人情報、おしごと・お住まい、カード機能」3つの基本情報をタブをタップしながら入力していきます。
■ご本人情報

ご本人情報のタブでは以下の入力項目を入力・選択します。
入力する項目
- 性別:選択する
- 携帯電話番号:携帯番号を入力します
- ご自宅電話番号(任意):任意で入力します
- メールアドレス:連絡用のメールアドレスを入力します
■おしごと・お住まい

おしごと・お住まいのタブでは以下の入力項目を入力・選択します。
入力する項目
- ご職業:該当するものを選択
- ご本人様年収:年収を入力します
- 預貯金・有価証券等(任意):該当するものを選択
- 生計を同一にする人数:該当するものを選択
- 住宅ローン:該当するものを選択
■カード機能

カード機能のタブでは以下の項目を入力・選択します。ブランドの選択ではアメリカンエクスプレスが2つあります。
- 初年度・翌年以降も無料は「アメリカンエクスプレス 年会費 無料(上段左)」
- 初年度無料・ 翌年から年会費3,300円は「アメリカンエクスプレス 初年度無料(下段中央)」
どちらのアメリカンエクスプレスも「プラチナ・ゴールド限定」窓口が利用できますが、選択を誤らないように十分に注意しましょう。
※両者の違いは年会費と付帯サービスに違いがあり、年会費3,300円のアメリカンエクスプレスは最高3,000万円までの海外・国内旅行傷害保険が付帯されます。
入力する項目
- ブランド:「アメリカンエクスプレス 年会費 無料(上段左)」を選択
- ショッピング自動リボ:わからない場合は「申し込まない」を選択
- ショッピングリボお支払いコース:選択不可
- キャッシングご利用希望枠:わからない場合は入会後検討を選択
- 運転免許証等:保有または未保有を選択
- 運転免許証等の番号:12桁の免許書の番号を入力
入力したら下にスライドして「次へ進む」のボタンをタップして基本情報の確認をしたら、「申し込み」のボタンをタップします。申し込み内容が正しいことが確認して手続きが完了となります。
5.審査
クレディセゾンの会社規定の基準により審査が行われ、最短5分で審査が終わり結果がメールで通知されます。
6.発行
審査の結果がメールで通知されますので、アプリde支払いサービスの初回登録手続きや、「Netアンサー」初回登録手続きを行います。
また、スマホにセゾンPortalアプリをDLして初回登録手続きを済ませると、カード番号が確認できるので、この後で解説するイープラスの「新しいクレジットカードを追加」で確認したカード番号を登録します。
※『Apple Pay』や『Google Pay』にカード番号を登録してQUICPayが利用することも可能です。
7.カードの発送
カードは最短3営業日で発送されます。
※カードが到着する前でも、マホにセゾンPortalアプリをDLして初回登録手続きを済ませると、カード番号が確認できて利用することが可能です。
Step2:イープラスにカード情報を登録する
次に、チケット販売のシステムを担当している「イープラス」の会員情報に、先ほど発行したカード情報を登録します。この設定をしないと、セゾンカード会員限定チケットの案内が届かず、購入もできないため非常に重要です!
- イープラス公式サイトにログインします。(会員登録がまだの方は先に済ませてください)
- メニューから「登録情報変更」に進みます。
- 「クレジットカード登録/変更」を選び、「新しいクレジットカードを追加」をタップ。
- Step1で発行された「三井ショッピングパークカード《セゾン》AMEX」のカード番号、有効期限などを入力して登録します。

これであなたのイープラスアカウントは、セゾンAMEX会員として認識されるようになりました!
Step3:いざ、プレミアムシートを予約!
準備はすべて整いました!あとは、セゾンカード会員限定チケットサイトから実際にチケットを申し込みます。
サイトにアクセスし、「読売ジャイアンツ」のページを探したら、必ず「【プラチナ・ゴールドカード会員さま限定】GIANTS プレミアムシート受付」と書かれた方の「お申し込みはこちら」ボタンから進んでください。

あとは画面の指示に従って、希望の試合日や席種、枚数を選べば申し込み完了です。
【公式情報】プレミアムシート販売スケジュール(過去実績)と注意点
プレミアムシートの先着販売は、シーズンを通して複数回に分けて実施されます。セゾン公式サイトで過去に発表された販売スケジュールは以下の通りです。毎年ほぼ同じ時期に販売が開始されるため、来シーズンの目安としてぜひ参考にしてください。
対象試合 | 発売開始日時 |
---|---|
3/29(金)~4/14(日) 阪神・DeNA・広島戦 | 2/13(火) 12:00~ |
4/28(金)~5/4(木) 広島・ヤクルト戦 | 3/7(火) 12:00~ |
5/12(金)~5/25(木) 広島・中日・DeNA戦 | 3/28(火) 12:00~ |
6/2(金)~6/18(日) 日本ハム・西武・楽天戦 | 4/18(火) 12:00~ |
6/30(金)~7/13(木) 阪神・DeNA・広島戦 | 5/9(火) 12:00~ |
7/28(金)~8/10(木) 中日・ヤクルト・阪神戦 | 6/13(火) 12:00~ |
8/11(金)~8/27(日) DeNA・ヤクルト・阪神戦 | 6/27(火) 12:00~ |
このように、だいたい観戦したい試合日の1ヶ月半~2ヶ月前には販売が開始される傾向にあります。イープラスにカード情報を登録しておけば、販売開始前にメールでお知らせが届くので、見逃す心配がありません。
よくある質問
はい、この記事で紹介しているカードをAMEXブランドで発行すれば年会費無料です。
プレミアムシートは先着販売のため売り切れてしまうことがあります。購入前に販売状況を確認することが可能です。
はい、3塁側のシートも対象になるのでおすすめです。ただし、JCBバックスクリーンクラブについてはビジターユニフォームの着用や応援グッズを持参することができません。
買えます!
一般販売よりも前に先行抽選販売で、一般座席を購入することが可能です。

出典:セゾンカード会員限定チケット
筆者の当選実績として、超人気の開幕戦が3年連続当選したりCSシリーズに関しては当選確率75%で入手することが出来ました!
- 開幕戦3年連続当選! (2023-2025)
- 2024年クライマックスシリーズ当選確率75%!
プレミアムシートが万が一取れなくても、
人気試合の一般席の当選確率を上げられる。
これこそが、年会費無料のこのカードを持つ最大のメリットかもしれません。
もうチケット争奪戦で悩みたくないあなたへ
まとめ:カード1枚で、いつもの観戦を「一生モノの体験」に変えよう
今回は、ほとんどの人が知らない「セゾンカードAMEX」を使った、東京ドーム巨人戦プレミアムシートの裏ワザ的予約方法を解説しました。
【今回の裏ワザの重要ポイント】
- ファンクラブに入会しなくても、特別な「プレミアムシート」が狙える!
- 必要なのは「年会費無料」のセゾンカードだけ。コストは一切かからない!
- カードブランドで「AMEX」を選ぶだけで、プラチナ/ゴールド会員限定の“特別な窓口”が利用できる!
ベンチ裏の選手の息遣い、バルコニー席での優雅なビュッフェ…。
そんな「特別な日」の観戦は、きっと忘れられない思い出になるはずです。そして、その特別な体験への扉は、あなたが思っているよりもずっと身近な場所にあります。
必要なのは、ほんの少しの”知恵”と”行動”だけ。
今回ご紹介した三井ショッピングパークカード《セゾン》は、年会費が無料です。つまり、この裏ワザを試すために、あなたがお金を失うリスクは一切ありません。
まずは、特別な席への挑戦権を手に入れてみませんか?
次の巨人戦、あなたはどこから声援を送りますか?

年会費無料だから、まずは作って損はなし!
※お申し込みの際は、必ず国際ブランドで「American Express」を選択してください。