本ページはプロモーションが含まれています
はじめまして、「あおい まひろ」です!
私は年間30回以上東京ドームへ野球観戦や周辺施設に遊びに行っている東京生まれ東京育ちの社会人です。
東京ドームへは新幹線、飛行機、夜行バスなど様々なアクセス方法がありますが、今回は新幹線で東京ドームへ行く方法を詳しく解説します。
新幹線は、飛行機に比べて所要時間が短く、乗り換えも不要なため、時間に余裕のない方や、遠方から東京ドームへ行く方におすすめです。また、新幹線には、割引サービスが充実しているので、安く利用することもできます。
この記事を参考に、新幹線で東京ドームへお得にアクセスしましょう!
【安くて簡単】新幹線で東京ドーム・アクセス方法とチケットの取り方を解説!
東京ドームの場所
東京ドームは、東京都文京区後楽に位置する、日本最大の多目的スタジアムです。都心部からアクセスが良く、コンサートやスポーツイベントなど、年間を通じてさまざまなイベントが開催されています。
東京ドームの住所は、東京都文京区後楽1-3-61です。最寄り駅は5路線3駅で、JR中央総武線・都営地下鉄三田線「水道橋駅」、東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」、都営地下鉄大江戸線「春日駅」です。
アクセス方法

新幹線で来場される場合は、東京駅まで乗車します。
東京駅に到着したら、JR中央線に乗り換えて御茶ノ水駅まで行き、JR中央総武線に乗り換えて水道橋駅で下車します。
移動時間7分 料金170円 ※1
東京駅
JR中央線 出発
↓
御茶ノ水駅 到着
JR中央総武線へ乗り換え
御茶ノ水駅 出発
↓
水道橋駅 到着
※1 新幹線のチケットに「都区内」「山手線内」と記載があれば水道橋駅までの料金はかかりません。
※水道橋駅から東京ドームは徒歩4~6分
※東京駅~水道橋駅のアクセスについてはこちらの記事で解説しています。
所要時間と料金
各主要都市から東京駅までの乗車時間と料金です。
出発地 | 乗車時間 | 料金 |
北海道(札幌) | 8時間8分 | 27,960円 |
東北(仙台) | 1時間37分 | 11,610円 |
中部(名古屋) | 1時間40分 | 11,500円 |
近畿(新大阪) | 2時間30分 | 14,920円 |
近畿(神戸) | 3時間22分 | 15,470円 |
中国(広島) | 3時間57分 | 19,960円 |
中国(下関) | 5時間17分 | 23,580円 |
四国(高松) | 4時間46分 | 19,480円 |
九州(博多) | 4時間57分 | 24,010円 |
出発地点別に「新幹線・飛行機・深夜バス」の乗車時間・料金を比較されたい人はこちらの記事を参考にしてみて下さい!
チケットを予約する方法
新幹線によって予約できる窓口が異なるので注意が必要です。
北海道・東北・秋田・山形・上越・北陸新幹線は、えきねっとで予約することができます。
東海道・山陽・九州(東京〜鹿児島中央間)新幹線は、スマートEXまたはエクスプレス予約でチケットを予約することができます。
各窓口の割引サービスについても詳しく解説いたします。
えきねっとで予約する
えきねっとで予約できる対象の新幹線は北海道、東北、秋田、山形、上越、北陸の各新幹線と特急列車です。
えきねっとで予約できる対象の新幹線
- 北海道新幹線
- 東北新幹線
- 秋田新幹線
- 山形新幹線
- 上越新幹線
- 北陸新幹線
「えきねっと」では割引サービスを利用することで、通常よりも安くチケットを購入することが出来ます。
割引サービス
えきねっとの各割引サービスについて解説していきます。
割引サービス | 割引条件 | 割引率・割引金額 |
①えきねっとトクだ値 | 乗車当日の1時50分までのお申込み | 5~20% |
②お先にトクだ値 | 乗車日の13日前の1時50分までのお申込み | 25~35% |
③お先にトクだ値スペシャル | 乗車日の20日前の1時50分までのお申込み | 50% |
④新幹線eチケットサービス 往復割引 | 片道601キロ以上の区間に対して往復行程を一括でお申込み | 200円割引 |
①えきねっとトクだ値
えきねっとトクだ値は、えきねっとで買える列車・席数・区間限定の割引きっぷです。乗車当日の1時50分までのお申込みで、普通車指定席の運賃・特急料金が5~20%割引となります。
②お先にトクだ値
お先にトクだ値は、えきねっとで買える列車・席数・区間限定の割引きっぷです。乗車日の13日前の1時50分までのお申込みで、普通車指定席の運賃・特急料金が25~35%割引となります。通常の「えきねっとトクだ値」よりもさらに割引率の高いきっぷです。
③お先にトクだ値スペシャル
お先にトクだ値スペシャルは、えきねっととみどりの窓口で発売されている割引商品です。乗車日の20日前の1時50分までのお申込みで、普通車指定席の運賃・特急料金が50%割引となります。
④新幹線eチケットサービス 往復割引
新幹線eチケットサービス 往復割引は、新幹線eチケットサービス限定の割引商品です。片道601キロ以上の区間に対して往復行程を一括でお申込みすると、運賃部分に往復割引10%割引となります。
新幹線eチケットサービスは、えきねっとで予約した新幹線のきっぷを、交通系ICカードやモバイルSuicaなどで利用できるサービスです
スマートEX・エクスプレス予約で予約する
スマートEX・エクスプレス予約で予約できる対象の新幹線は東海道・山陽・九州(東京〜鹿児島中央間)の各新幹線と特急列車です。
スマートEXは年会費無料。エクスプレス予約は年会費1,100円。年に2回以上新幹線に乗車する人はエクスプレス予約で購入するとお得になります。迷った人は手続きが早くて簡単なスマートEXをおすすめします。
スマートEX・エクスプレス予約で予約できる対象の新幹線
- 東海道新幹線
- 山陽新幹線
- 九州新幹線(東京〜鹿児島中央間)
スマートEXとエクスプレス予約の違い
スマートEXとエクスプレス予約の違いについて一覧表にまとめました。「年会費・入会方法・利用開始期間・割引率」に違いがあります。
項目 | スマートEX | エクスプレス予約 |
対象路線 | ・東海道新幹線 ・山陽新幹線 ・九州新幹線 (東京〜鹿児島中央間) | ・東海道新幹線 ・山陽新幹線 ・九州新幹線 (東京〜鹿児島中央間) |
年会費 | 無料 | 1,100円 |
入会方法 | 手持ちのクレジットカードと交通系ICカードで入会登録き(※1) | 対象のクレジットカードで入会手続き(※2) |
入会から利用までの期間 | 入会してすぐ利用可能 | 入会して利用できるまで2〜3週間 |
乗車方法 | 交通系ICカード(※3) もしくは紙のチケットを駅で受取 | EX予約専用ICカード もしくは交通系ICカード(※3) |
割引率 | 200円割引(※4) | 1,100円割引(※4) |
割引サービス | 〇 | 〇 |
グリーンプログラム(※5) | × | 〇 |
予約方法 | PC、スマホ、アプリから予約 | PC、スマホ、アプリから予約 |
※2 JCB、VISA、Mastercard、アメリカンエキスプレス、ダイナース
※3 Suica、PASMO、Kitaca、ICOCA、TOICA、manaca、PiTaPa、nimoca、SUGOCA、はやかけん、モバイルSuica
※4 のぞみ(新大阪‐東京)指定席の片道料金
※5 新幹線を乗車してポイントが貯まるとグリーン車へ乗車できる
早割サービス
スマートEX・エクスプレス予約共通で利用できる早得の割引サービスがあります。
早得は予約を早くすることで受けられる割引サービスです。
早割名 | いつまで予約 | 割引き例 | 指定車両 | 指定席 | その他 | 予約人数 |
EX早特3 | 3日前まで | 広島⇔東京 20,580円 (▲6,440円) | のぞみ | グリーン車 普通指定席 | 長距離区間 こども料金設定 チケット変更 | 1~6名 |
EX早特7 | 7日前まで | 広島⇔東京 15,790円 (▲3,970円) | のぞみ | 普通指定席 | 長距離区間 こども料金設定 チケット変更 | 1~6名 |
EX早特21ワイド | 21日前まで | 新大阪⇔東京 12,370円 (▲2,350円) | のぞみ | 普通指定席 | チケット変更 | 1~6名 |
EX早特28ワイド | 28日前まで | 新大阪⇔東京 12,240円 (▲2,480円) | のぞみ | 普通指定席 | 1~6名 | |
EXグリーン早特3ワイド | 3日前まで | 新大阪⇔東京 15,940円 (▲3,650円) | のぞみ ひかり | グリーン車 | チケット変更 | 1~6名 |
EXこだまグリーン早特3 | 3日前まで | 新大阪⇔東京 12,570円 (▲2,150円) | こだま | グリーン車 普通指定席 | チケット変更 | 1~6名 |
EXのぞみファミリー早特3 | 3日前まで | 新大阪⇔東京 12,570円 (▲2,150円) | のぞみ | グリーン車 普通指定席 | こども料金設定 チケット変更 土日のみ | 2~6名 |
EXこだまファミリー早特3 | 3日前まで | 新大阪⇔東京 10,080円 (▲4,320円) | こだま | 普通指定席 | こども料金設定 チケット変更 | 2~6名 |
・「のぞみ、ひかり、こだま」は、割引サービスが適用される車両です
・「普通指定席、グリーン車」は、割引サービスが適用される座席です。
・「こども料金設定」は、こども料金で割引サービスが適用されます。
・「チケット変更」は、差額は必要ですが他の商品に変更が可能です。
・「長距離区間」は、「のぞみ」「みずほ」「つばめ」「さくら」(※)グリーン車(一部区間・普通車指定席を含む)をおトクにご利用できる
・「土日のみ」は、土日のみ割引サービスが適用されます。
・予約人数は、1回の予約で割引サービスが適用可能な人数です。
スマートEX・エクスプレス予約のリンクを貼りましたので是非ご利用下さい!
スマートEX
- 年会費無料
- 早割サービスが使える
- 駅窓口での発売額とほぼ同じ価格
スマートEXのリンクを貼りました。
エクスプレス予約
- 年会費1,100円
- 早割サービスが使える
- いつでも会員価格(スマートEXよりお得)
エクスプレス予約のリンクを貼りました。
注意点
新幹線でナイター観戦や18時開演のコンサート参戦する人は、終電の新幹線に間に合わない可能性があるので宿泊するか途中退場するか事前に決めておく必要があります。
例えば東京駅から新大阪までの最終新幹線は21:24です。これに乗車する為には50分~100分前(19:44~20:34)に席を離れないと最終新幹線に間に合わない可能性があります。(混雑状況や特にコンサートの場合では規制退場の方法により異なります)
野球の場合
- 退場(座席→ゲート外) 5~10分 ※座席により異なる
- 東京ドーム→水道橋駅 10~20分 ※場合によっては入場制限あり
- 水道橋駅→東京駅 10分
- 新幹線ホームへ移動 8分 ※慣れてれば4分程度
⇒20:34~20:49頃に席を離れないと間に合わない可能性がある
コンサートの場合
- 退場(座席→ゲート外) 20~60分 ※座席や退場方法により異なる
- 東京ドーム→水道橋駅 10~20分 ※場合によっては入場制限あり
- 水道橋駅→東京駅 10分
- 新幹線ホームへ移動 8分 ※慣れてれば4分程度
⇒19:44~20:49頃に席を離れないと間に合わない可能性がある
宿泊を検討されている人は、東京ドーム周辺の19のホテルを対象にランキング形式でおすすめホテルを紹介したり、「近い・安い・サウナがある」など目的別にホテルが探せるようした記事を用意しています。
ぜひ参考にしてみて下さい!
東京ドーム周辺ホテルをランキング形式で探すなら、こちらの記事を参考にしてみて下さい!
東京ドーム周辺ホテルから「近い・安い・サウナがある」など目的別でホテル探すなら、こちらの記事を参考にしてみて下さい!
【PR】無料で映画・アニメ・ドラマを視聴する方法
長い移動時間に、気になる映画・アニメ・ドラマが無料で見られたら利用してみたいと思いませんか?
無料で視聴する方法は簡単で、通常月額費用がかかる動画配信サービスに入会手続きをして、お試し期間中に解約をするだけで、無料で映画・アニメ・ドラマを視聴することが出来ます。
動画視聴サービスの公式サイトでもお試し期間中に解約すると無料になると宣伝をしているので安心して利用することができます。もちろん動画視聴サービスが気に入れば継続して利用することも可能です。
お試し期間中に解約すると無料になる動画視聴サービスと入会手続きだけでなく解約手続きについても解説いたします。
サービス名 | 月額料金 | 特徴 | 作品数 | 無料トライアル期間 | 配信ジャンル |
DMM TV | 550円(税込) | アニメを中心に見たいなら「DMMTV」 | 17万以上 | 30日間 | 映画 アニメ ドラマ 舞台/演劇 ミュージカル バラエティー |
U-NEXT | 2,189円(税込) | 映画やドラマを見るなら「U-NEXT」 | 29万以上 | 31日間 | 映画 アニメ ドラマ バラエティー 音楽ライブ スポーツ 舞台/演劇 ミュージカル ドキュメンタリー キッズ向け |
DMM TV
DMM TVは、株式会社DMM.comが提供する動画配信サービスです。2012年10月にサービスを開始し、現在ではアニメ、ドラマ、映画、バラエティ、音楽、ドキュメンタリーなど、幅広いジャンルの動画を配信しています。
- アニメ作品の充実度が高い。
- オリジナル作品も多数配信されている。
- 30日間の無料トライアルが用意されている。
アニメ作品の充実度は、DMM TVの最大の強みと言えるでしょう。最新作から名作まで、幅広いラインナップが揃っています。また、オリジナル作品も多数配信されており、DMM TVでしか視聴できない作品も多くあります。
さらに、30日間の無料トライアルが用意されているので、まずはお試しで利用してみるのもおすすめです。
DMM TVは、アニメ好きな方や、オリジナル作品を探している方におすすめの動画配信サービスです。
入会方法
DMM TVを視聴するためにDMMプレミアムの入会手続きをします。DMM TVの無料トライアル期間は30日間です。無料トライアル期間中は、月額料金は無料で利用できます。ただし、無料トライアル期間終了後は、自動で有料会員に移行されます。そのため、無料トライアル期間中に解約手続きを忘れないように注意しましょう。
- DMMプレミアムの入会申し込みページにアクセスします。
- 「まずは30日間無料体験」を選択します。
- DMMアカウントがある人はログインします。
- DMMアカウントがない人は「無料会員登録はこちら」選択して会員登録をします。
- 「クレジットカード」の情報を入力します。
- 入力内容確認をしたら画面下にある「登録をする」を選択します。
- 「解約手続きを完了する」で解約完了です。

DMM TVの視聴
解約方法
DMM TVアプリからは解約手続きができません。無料トライアル中に解約すると即時解約になり、すべての特典が利用できないのと、端末にダウンロードした作品も見れなくなります。
- DMM TVにログインします。
- 右上にあるアイコンを選択します。
- 会員タイプの「DMMプレミアム」を選択します。
- 「DMMプレミアムを解約する」を選択します。
- 「解約手続きへ進む」を選択します。
- アンケートに回答して「アンケートを送信して次へ」を選択します。
- 「解約手続きを完了する」で解約完了です。
- DMM TVアプリからは解約手続きができない。
- 無料トライアル中に解約すると即時解約になり、すべての特典がその時点で利用できなくなります。
- 解約後は端末にダウンロードした作品も見れなくなります。
U-NEXT
U-NEXTは、株式会社U-NEXTが提供する動画配信サービスです。2007年3月にサービスを開始し、現在ではアニメ、ドラマ、映画、バラエティ、音楽、ドキュメンタリー、電子書籍など、幅広いジャンルのコンテンツを配信しています。
- 国内最大級の配信コンテンツ数を誇る。
- 独占配信作品やオリジナル作品が充実している。
- 無料トライアル期間が31日間用意されている。
配信コンテンツ数は、国内最大級の220,000本以上です。最新作から名作まで、さまざまな作品を視聴することができます。また、独占配信作品やオリジナル作品も充実しており、U-NEXTでしか視聴できない作品も多くあります。
さらに、31日間の無料トライアルが用意されているので、まずはお試しで利用してみるのもおすすめです。
U-NEXTは、幅広いジャンルの動画を楽しみたいという方におすすめの動画配信サービスです。
入会方法
U-NEXTの無料トライアル期間は31日間です。無料トライアル期間中は、月額料金は無料で利用できます。ただし、無料トライアル期間終了後は、自動で有料会員に移行されます。そのため、無料トライアル期間中に解約手続きを忘れないように注意しましょう。
- U-NEXTの入会申し込みページにアクセスします。
- 「まずは31日間 無料トライアル」を選択します。
- 氏名や生年月日、パスワードなどの情報を入力する。
- 支払い方法を入力して登録完了。
U-NEXTの視聴
解約方法
- U-NEXTのWebサイトにログインします。
- メニューから[アカウント・契約]を選択します。
- 「契約・決済情報」から[契約内容の確認・解約]を選択します。
- 表示された利用中サービスの中から解約する項目を選びます。
- 解約したいサービスを選択し、解約完了の画面まで進めます。
まとめ
新幹線は、乗車する新幹線によって販売窓口が異なります。また、予約が早ければ早いほど割引率が高くなる早割サービスを活用するとお得に新幹線を利用することができます。