アクセス

【最大2500円OFF】東京ドームの帰宅・混雑を避けたい人・雨に濡れたくない人・荷物が多いい人がお得にタクシーを利用する方法

本ページはプロモーションが含まれています

寒くなりましたね…
東京ドームシティのカフェ・バーで
暖かく過ごしませんか?

この記事の対象者
  • 東京ドームの帰りの混雑を避けたい人
  • 東京ドームの帰り人混みの中で傘を差したくない人
  • 東京ドームの帰り荷物が沢山ある人
  • タクシーを割安で乗車できる方法を探している人

はじめまして「あおい まひろ」です!

私は年間30回以上東京ドームへ野球観戦や周辺施設に遊びに行っている東京ドーム大好きな東京生まれ東京育ちの社会人です!

東京ドームの野球やコンサートが終わったあと、混雑を避けたい人・雨に濡れたくない人・荷物が多いい人にとってタクシーで人混みを避けて帰りたいと思いませんか?

お得にタクシーを利用する方法を紹介致します!

【最大2500円OFF】東京ドームの帰宅・混雑を避けたい人・雨に濡れたくない人・荷物が多いい人がお得にタクシーを利用する方法

東京ドームで野球やコンサート等の帰りで一番気になるのが混雑ですね。

人混みが苦手な人・大事なグッズを押しつぶされたくないと思う人。雨の日も大きな荷物を持ち歩きながら傘を差して駅まで向かうのも出来るだけ避けたいですね。そんな時にタクシーを利用したいですね。

タクシーのメリット

野球やコンサートが終わった東京ドームは、約4万に近い人がほぼ一斉に帰宅をします。東京ドームから最寄り駅までは非常に混雑をしていて、夏は人の熱気・冬はビル風が強く・雨の日は傘を差すのも大変です。

混雑した駅ではをスーツケースで持ちながら階段を上ったり乗車・降車時に邪魔にならないように気を使ったり、なん数時間も並んで買った戦利品のグッズも押しつぶさて壊れないように持ち帰りたいですよね。

タクシーを利用すれば人混みを避けられるだけでなく、暑さ・寒さ・雨が避けられて、荷物の持ち運びが楽になります。

タクシーのデメリット

電車よりもタクシーの方が料金が高くなってしまいます。

電車よりもタクシーの方が割高なので利用をためらっていませんか?

これから紹介する方法では、初回クーポンで500円OFFやd払いなら最大2500円OFFで利用することができます!

タクシー配車アプリ『GO』を使う!

『GO』とは「タクシーを呼び出す・支払いができる」タクシー配車アプリのことです。2020年9月にサービス開始され2022年9月時点で1000万ダウンロードを突破した国内最大手のタクシー配車アプリです。2023年4月時点で東京を含めた43都道府県で利用することが出来ます!

いまなら、初回クーポンの500円OFFやd払いなら最大2500円OFFするキャンペーンが開催されているので、これを利用して賢くお得にタクシーに乗車することが出来ます!

お得① 500円分の初回クーポンがもらえる!

アプリの初回ダウンロード特典として新規登録を行うと自動で500円分のクーポンがプレゼントされます。

更に今なら3ヶ月連続で乗車するたびに500円クーポンがもらえる「春のGOする!キャンペーン」実施中です!(新規限定/月間3回まで/初回クーポンとあわせて最大5,000円がもらえる)

『GO』のインストール

『GO』のインストールのリンクを用意しました。

『GO』の初期設定

『GO』の初期設定を行います。iPhone画面で解説していますがandroidもほぼ同じ設定内容となるので参考にしてみて下さい!

1.認証コードを送信

  1. 初めて『GO』を起動するとトラッキングについていずれか選択します
  2. 「はじめてGo を利用」をタップ
  3. 電話番号を入力して「認証コードを送信する」をタップ

2.コードを入力

  1. SMSを受信したら認証コードを入力して「認証コードを再送信する」をタップ
  2. 送信が成功すると「認証しました」が表示

3.GO Payの設定

  1. 支払い方法を「クレカ」か「d払い」をタップ
  2. クレカなら「カード番号・有効期限・セキュリティーコード・カード名」を入力して「クレジットカードを登録」をタップ
  1. d払いなら「同意する」をタップして「dアカウントID」を入力して「次へ」をタップしてd払いの利用承諾をする

4.ユーザー情報を入力

  1. 「氏名・性別・生年月日」を入力して「利用規約・プライバシーポリシー」の同意をタップ
  2. 「登録する」をタップ

5.位置情報・通知・マイクの設定

  1. 「位置情報の利用・通知の設定・マイクの利用」の設定を進めます「次へ」をタップ
  2. 「位置情報の使用を許可しますか?」で「一度だけ許可・Appの使用中は許可」のいずれかをタップ(おすすめはApp使用中は許可)
  3. 「通知の送信」でいずれかをタップ(オススメは許可)
  1. 「マイクへのアクセス」で「許可しない・OK」のいずれかをタップ(おすすめはOK)

これで『GO』の初期設定が完了しました。

『GO』の使い方

1.乗車地を指定する

  1. 「乗車地」をタップ
  2. 「東京ドームホテル」と入力
  3. 検索結果から「東京ドームホテル」をタップ
  1. 「東京ドームホテル」にあるピンを左下にある「東京ドームボウリングセンター」の下にずらす
  2. 乗車地のピンを画像のように「東京ドームボウリングセンター」の下にセットします

ピンをセットした実際の場所は下記の写真の位置になります。

東京ドーム22ゲートから乗車位置までの行き方は、この記事の最後に乗車地までの行き方を写真で解説しています

2.行き先を指定する

2.1.JR在来線なら東京駅丸の内駅前広場を指定

  1. 「行き先」をタップ
  2. 「東京駅」と入力
  3. 検索結果から「東京駅丸の内駅前広場」をタップ
  1. 「ここへ行く」をタップ
  2. 「次へすすむ」をタップ
  3. 「クーポン選択済」と表示されていたら「タクシーを呼ぶ」をタップして「5.タクシーの到着を待つ・乗車・降車」の説明に進みます。
    「クーポンは使えません」と表示されていたら次の「3.支払い設定(クーポン設定)」説明に進みます。

2.2.新幹線や高速バスなら東京駅八重洲中央口乗降場を指定

  1. 「行き先」をタップ
  2. 「東京駅」と入力
  3. 検索結果から「東京駅八重洲中央口乗降場」をタップ
  1. 「ここへ行く」をタップ
  2. 「次へすすむ」をタップ
  3. 「クーポン選択済」と表示されていたら「タクシーを呼ぶ」をタップして「5.タクシーの到着を待つ・乗車・降車」の説明に進みます。
    「クーポンは使えません」と表示されていたら次の「3.支払い設定(クーポン設定)」説明に進みます。

3.支払い設定(クーポン設定)

  1. 「社内決済」をタップ
  2. クーポンの「追加・洗濯」をタップ
  3. 利用できるクーポンをタップして「選択する」をタップ
  1. クーポンが適用してることを確認したら「この方法で支払う」をタップ
  2. 「クーポン選択済み」を確認したら「タクシーを呼ぶ」をタップ

5.タクシーの到着を待つ・乗車・降車

  1. 乗車位置まで移動してタクシーが到着するまで待ちます
  2. タクシーが到着したら通知・表示されるのでナンバーを確認して乗車します
  3. 行き先に到着したら「OK」をタップすると利用完了となります

22ゲートから乗車地までの行き方

乗車地を指定した場所への行き方は東京ドーム22ゲート(正面ゲート)から、水道橋駅へ向かう途中の階段を下りて直進するだけです。

22ゲートを背にすると正面に東京ドームホテルが見えるので水道橋駅方面(右側)へ。
左側の階段を下ります。右側は水道橋駅へ向かう通路です。
階段を下りて直進します。
このまま直進すると…
東京ドームホテルの車付けの入り口手前に到着します。
取材中にちょうどタクシーが呼べるアプリGoで呼んだタクシーが来てました!