座席/見え方

【360度ビュー】東京ドーム・座席からの見え方を今すぐ確認する方法を解説!

本ページはプロモーションが含まれています


【お知らせ】
チケットもCSも諦めない!
東京ドーム巨人戦のチケット
セゾンカード会員限定チケットなら
まだ買えます!

※2023/9/24 23時時点の状況です

この記事の対象者
  • 東京ドームの座席から眺め(見え方)を確認したい人

はじめまして「あおい まひろ」です!

私は年間10回以上東京ドームへ野球観戦や周辺施設に遊びに行く東京生まれ東京育ちの社会人です!

初めての東京ドームで巨人戦を観戦したいと思った時に…

  • どの座席のチケットを取れば良いか分からない
  • 座席からの見え方がどんな感じか事前に知りたい

お任せ下さい!

東京ドームのほぼ全座席からの眺め(見え方)を今すぐ確認できる方法をご紹介いたします!

参戦実績・ネット情報・東京ドームの構造などをもとに入場ゲート毎の座席について解説!

「写真と動画」で見え方が確認できるように東京ドームへ取材をしてきました!

見たい座席(内野1階席・内野2階席・外野席)または、チケット記載されている「ゲート・通路」のボタンを押すと該当する座席からの眺めを写真や動画で確認することが出来ます!

【360度ビュー】東京ドーム・座席からの見え方を今すぐ確認する方法を解説!

11/21(火)18:20試合開始
東京ドーム
高校野球女子選抜
vs
イチロー選抜KOBE CHIBEN
チケット買うなら
「セゾンカード会員限定チケット」

出典:セゾン会員限定チケット公式サイト

座席選びに悩んでいませんか?

東京ドームに初めて行く人にとって座席からの見え方が分からないので、どのチケットを選べば良いか決められないことはありませんか?

何度か東京ドームに行っている人も、いつもと違う座席のチケットを取る前に座席の見え方を知りたくありませんか?

そんな人にとって、チケットを取る前にほぼ全席席からの見え方がわかる方法を紹介致します!

実はこんな便利なバーチャルビューがあった!

3Dコンピューターグラフィック技術を駆使して座席からの360度の視点がわかるガイダンスシステム

「VIRTUAL VENUE(バーチャル・ベニュー)」

ジャイアンツの公式サイト上にこんな便利なツールがあることをご存じでしたでしょうか?

公式情報ではシーズンシートを販売する為のツールとして公開していますが、球場のほぼ全席からおおよその見え方が確認できるので、座席選びに悩んでいる人には便利ツールとして活用することができます!

※シーズンシート以外の人たちに「目安としてご利用下さい」と公式情報として中々言いずらいのかもしれませんね。

もちろん良いところだけでなくデメリットもあるので、それを理解してから使ってもらえたらと思います。

VIRTUAL VENUEのメリット

公式サイトのツールだから安心!

読売ジャイアンツの公式ページにあるツールなので安心して、しかも無料で誰でも使うことができます!

シーズンシート以外の座席でも問題なく使える!

この辺りの座席の見え方がこんな感じかな…とイメージを事前に知る用途あれば、全く問題なく使えるツールです。

ほぼ全座席の見え方を確認できる!

1階2階、一塁側三塁側、ライトレフト、エキサイトーシートにバックネットなど、ありとあらゆる座席からの見え方を確認することができるので、次に座ってみたい座席を見つけたり運や縁が無いと⁈座れない座席の見え方も見ることもできます!

360度ビューで自由に見れる!

座席からの見え方は正面だけでなく上下左右に前後と360度見ることが出来ます!

VIRTUAL VENUEのデメリット

どのチケットの種類か分からない

「VIRTUAL VENUE」はシーズンシートの購入者向けのツールとお伝えいたした通り、「シーズンシートの座席の種類や金額」が表示されますが、一般販売の座席の種類(A席・B席・C席など)が表示されないため座席の種類がわかりません。

解決方法は、下記の座席表と見比べることをオススメいたします!ちょっと手間がかかりますがお試し下さい!

出典:GIANTS GUIDE 2022

複数の座席の視点を一度に見れない

気になる座席が複数ある場合には一つ一つ座席を選択して視点を確認していく必要があります。画面をスクロールするだけで一度に座席の眺めを確認できるように記事に纏めました。

見たい座席(内野1階席・内野2階席・外野席)または、チケット記載されている「ゲート・通路」のボタンを押すと該当する座席からの眺めを写真や動画で確認することが出来ます!

VIRTUAL VENUEの使い方

スマホの場合














Virtual Venueの使い方
  1. ここから「ジャイアンツ公式HP」にアクセス
  2. 右下のハンバーガーボタンをタップ
  3. チケット・観戦を開きシーズンシートをタップ
  4. 右上のハンバーガーボタンをタップ
  5. VIRTUAL VENUEをタップ
  6. 気になる座席をタップ
  7. 座席の視点が表示される

ハンバーガーボタンとはスマホでジャイアンツ公式サイトをアクセスすると右下に ≡ のマークがありますね。当ブログの右上にも ≡ がありますね。

ハンバーガーに似ていることからハンバーガーボタンと言います!!

パソコンの場合

以下の画像は座席を選択した後に視点確認ができるイメージです!





Virtual Venueの使い方
  1. ここから「ジャイアンツ公式HP」にアクセス
  2. チケット>シーズンシートをクリック
  3. VIRTUAL VENUEをクリック
  4. 左上の「NaviGator」をクリックすると球場の視点を選択します
  5. 気になる座席をクリック
  6. 左下の表示されるミニ画面の上でクリックしてマウスを動かすと視点が変わります
  7. 見にくいなら「全画面表示」をクリックして全画面で表示できます!

写真や動画で眺めを確認する!

東京ドームに行って実際の見え方を写真と動画に収めてきました!

見たい座席(内野1階席・内野2階席・外野席)または、チケット記載されている「ゲート・通路」のボタンを押すと該当する座席からの眺めを写真や動画で確認することが出来ます!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

初めて野球を見る人。初めて東京ドームに来る人。いつもとは違う席に座りたいと思っている人。に向けて座席の見え方を確認できるツール「VIRTUAL VENUE」を紹介してみました。

まとめ

ジャイアンツ公式ツール「VIRTUAL VENUE」を使うと

  • 東京ドームのほぼ全座席からの見え方が今すぐ見れる!
  • ジャイアンツ公式ツールだから無料で安心して使える!
  • 座席選びの悩みを解決できる!

特に「初めて野球を見る人・初めて東京ドームに来る人」には、一度でも東京ドームに足を運んで欲しいと思い記事を書いてみました。

テレビでは伝わらない球場の雰囲気や感動を感じて欲しいので東京ドームでお待ちしています!!

最後まで読んで頂き有難うございました。