MENU
持ち物

【2023年 最新】東京ドームに持ち込める飲み物・食べ物は?

東京ドーム場内は現金が使えないからPayPayで支払いラクラク

  • PayPayのインストール(無料)
  • PayPayの利用登録(無料)
  • コンビニで現金チャージする(1000円から)

↓↓↓インストールは↓↓↓

東京ドーム・現金使えない・PayPay使える!

東京ドーム・現金使えない・PayPay使える!

PayPay Corporation無料posted withアプリーチ

この記事の対象者
  • 東京ドームに持ち込める飲み物・食べ物を詳しく知りたい人

はじめまして「あおい まひろ」です!

私は年間30回以上東京ドームへ野球観戦やコンサート、周辺施設に遊びに行く東京生まれ東京育ちの社会人です!

コンビニで買った飲み物やお弁当を東京ドームに持ち込みして楽しみたいと思いませんか?

この記事では東京ドーム場内に持ち込める飲み物・食べ物について、現地への取材と体験談を合わせた2023年の最新情報として解説致します。

ゴールドカードセゾン(年会費11,000円)じゃなくても、年会費無料のカードで東京ドーム巨人戦・外野ライト応援席の抽選申し込みできるの知ってた?

年会費無料で最大3回も抽選申し込みが出来る方法も紹介しています!

この記事の結論
  • 1,000ml以下ペットボトルの持ち込みは可
  • 凍らせたペットボトルの持ち込み不可
  • アルコール(お酒)の持ち込みは不可
  • ビン・缶は持ち込み不可
  • 紙コップへ移し替えサービス中止
  • 食べのもは特に制限なし

【2023年 最新】東京ドームに持ち込める飲み物・食べ物は?

持ち込みできる飲み物

東京ドームへ持ち込みできる飲み物を解説します。

◎持ち込みできる飲み物◎
  • ペットボトル(凍ってない1,000ml以下のもの)
  • 水筒
  • 紙パック
  • チルドカップ
  • タンブラー

※上記の容器にアルコールを入れて持ち込むのはルール違反になるのでご注意下さい。

※開封/未開封・持ち込める本数の制限等もありません。

※一部のコンサートではアリーナ席への「ペットボトル・水筒」の持ち込み禁止のケースがありました。詳しくは各コンサートの特設サイトをご確認下さい

例として左からペットボトル500ml・紙パック・水筒は持ち込みOK

持ち込みできるペットボトル

1,000ml以下のペットボトルで凍っていなければ開封・未開封問わず本数制限も無く持ち込むことが出来ます。

東京ドーム場外で購入した500mlのペットボトルを2本場内に持ち込みしました。

例えば下の写真に写っているペットボトルの商品。上段の左から「濃茶(おーいお茶)・得茶(伊右衛門)」は1,000ml。中段の左から「南アルプスの天然水・ウィルキンソン炭酸・ウィルキンソン炭酸レモン」は1,000ml。下段の左から「職人の珈琲・むぎ茶・おーいお茶」は900mlこれらは1,000ml以下で凍ってないペットボトルなので全て東京ドームに持ち込むことができます。

もちろん凍ってなければ500mlのペットボトルも持ち込むことができます。

座席にはペットボトルも置けるカップホルダーが設置されていますが、両手を使わなくても片手で使えるように設計さてれいるのでお試し下さい!

持ち込みできる水筒

持ち込める水筒については特にサイズ等の制限は設けられていませんが、アルコールを入れて持ち込むことは出来ませんのでご注意下さい!

スポーツパラダイス 楽天市場店
¥2,699 (2023/03/26 13:15時点 | 楽天市場調べ)

持ち込みできない飲み物

東京ドーム場内に持ち込みできない飲み物は4点です。

x持ち込みできない飲み物x
  • ビン
  • ペットボトル類(凍らせたもの・1,000mlを超えるもの)
  • アルコール(お酒)

野球・コンサート・イベントに関わらず必ず東京ドーム入場口に持ち込み禁止の看板が設置されています。

左からビン・缶・ペットボトル(①1000mlを超えるもの・②凍らせたもの)・アルコールは持ち込み禁止

ビンと缶は持ち込めない

ビンや缶に入った飲み物は持ち込みすることが出来ません。

入場する前に持ち込み禁止のものは没収されます。

没収された瓶や缶(一部ゴミも写っています)

持ち込みできないペットボトル

1,001ml以上のペットボトルと、サイズに関わらず凍らせたペットボトルは東京ドームに持ち込みすることが出来ません。

コンビニの冷凍コーナーにあるペットボトルは凍ったままだと持ち込みはできません

1,000mlを超えるとは対象となる値(1,000ml)を含まずそれよりも大きい値のことなので1,000mlのペットボトルは持ち込み出来ますが、1,001ml以上は持ち込み出来ません。

2022年6月19日(格闘技の天心vs武尊)現地調査を行ったこの日は気温29度と暑く1.5Lのペットボトルをコンビニで買っている人を良く見かけました。

飲んで1,000ml以下になったから持ち込み可とはならないのでご注意下さい!

アルコールは持ち込めない

アルコール(お酒)は一切持ち込みすることはできませんが、プロ野球や都市対抗野球では東京ドーム場内でアルコール販売がされています。

多くのコンサート・イベントではアルコール販売がされていないので詳しくは主催者の公式ページでご確認下さい。

  • 2023シーズンから東京ドーム場内のビールは900円になりました。
  • 2022年6月19日(格闘技の天心vs武尊)では東京ドーム場内でのアルコール販売はされていませんでした。

東京ドームで山崎12年・山崎・白州・竹鶴を飲もう!

紙コップへ移し替えるサービス

コロナ前までは入場手続きを済ませて東京ドームの回転扉を通過した後に、持ち込みできないビンや缶の飲み物を紙コップへ移し替えるサービスがありましたが、現在このサービスが中止されています。

紙コップへ移し替えるサービスは停止しています

特に紙コップへの移し替えるサービスがあることを前提に缶ビールを持ち込もうとする人が多く見かけられました。

持ち込み禁止の飲み物があった場合には、入場前に飲むか没収されてしまいます。

未開封のアルコールや缶が没収されていました。

持ち込みできる食べ物

ハンバーガーやおにぎり・牛丼やカレーはもちろん、家で作ったお弁当を東京ドームに持ち込むことができます!

持ち込みできない食べ物

持ち込める食べ物の制限は特にありませんが、釜めしなど割れてしまう器に入っているものは避けた方が良さそうです。

【PR】焼肉たまき家エクスプレス

ミシュラン三ツ星のお店を始め数々の有名店に最高級の黒毛和牛を納品している「田村牛」専門店の「精肉たまき家」が直営店として霞が関で営業しているのが「焼肉 たまき家」です!

その「焼肉 たまき家」が東京ドームの1階1塁側に「焼肉たまき家エクスプレス」としてオープン!


沢山のメディアに登場したり霞が関の店舗に行くとWBCの栗山監督のサイン入りユニフォームを着用して写真が撮れたりと話題が尽きない「焼肉 たまき家」

5月25日(木)までの営業です!

↑東京ドーム1階1塁側で営業しています!↑

↑メニュー(左)と、快く撮影頂いた田巻社長(右)

まとめ

東京ドームに持ち込める、飲み物・食べ物を紹介いたしました。

まとめ
  • 1,000ml以下ペットボトルの持ち込みは可
  • 凍らせたペットボトルの持ち込み不可
  • アルコール(お酒)の持ち込みは不可
  • ビン・缶は持ち込み不可
  • 紙コップへ移し替えサービス中止
  • 食べのもは特に制限なし

最後まで読んでいただき有難うございました!