本ページはプロモーションが含まれています
【お知らせ】
当ブログで読まれている記事
プロ野球・座席選び!
座席からの見え方
持ち込みOKな飲み物/食べ物
東京駅からのアクセス方法
東京ドーム周辺のおすすめホテル
予約できる駐車場
【お知らせ】
チケットもCSも諦めない!
東京ドーム巨人戦のチケット
セゾンカード会員限定チケットなら
まだ買えます!
※2023/9/24 23時時点の状況です

- 東京ドーム巨人戦のDAZNエキサイトシートのチケット入手方法を知りたい人
はじめまして「あおい まひろ」です!
私は年間30回以上東京ドームへ野球観戦や周辺施設に遊びに行っている東京ドーム大好きな東京生まれ東京育ちの社会人です!
東京ドーム巨人戦のDAZNエキサイトシートで観戦したいと思っても、一般販売のチケットとは異なる販売方法のため販売情報を探すにも手間がかかり、いつ買えるか・どこで販売しているかわかりずらくなっています。
この記事では東京ドーム巨人戦のDAZNエキサイトシートの入手方法について解説致します。
お金を出せる人なら
- ①エキサイトシートのシーズンシートを購入する
- ②エキサイトシート以外のシーズンシートを購入する
安価に済ませたいなら
- ⑤読売新聞オンライン読者会員
- ⑥日テレG+の視聴会員
CLUB GIANTSの会員でも購入できるが上級会員に入会できなかったり先着販売ではほぼ購入が不可能。
【2023年 最新版】東京ドーム・巨人戦・DAZNエキサイトシート入手攻略法
11/21(火)18:20試合開始
東京ドーム
高校野球女子選抜
vs
イチロー選抜KOBE CHIBEN
チケット買うなら
「セゾンカード会員限定チケット」

エキサイトシートとは

1塁・3塁側のスタンドからせせり出て、グラウンドに一番近く試合の緊張感が伝わる座席!それがDAZNエキサイトシートです。
2023シーズン開始前にホーム側へ114席(1塁52席、3塁62席)拡張され1塁側約300席・3塁側約300席・合計600程の座席で構成されています。DAZNエキサイトシートのシーズンシートも販売されているため一般販売の対象座席数は公表はされていませんが、座席数が限られていて誰もが一度は座ってみたい超人気席のため入手困難となっています。
DAZNエキサイトシートについて詳しくしりたい方はこちらの記事でも紹介しているのであわせて読んでみて下さい!
エキサイトシートを入手する方法
DAZNエキサイトシートは以下のいずれかの方法や会員にならないとDAZNエキサイトシートのチケットを購入する事ができません。
①②③④⑤⑥の順にエキサイトシートの入手方法を解説をしていきます。
- エキサイトシートのシーズンシートを購入
- エキサイトシート以外のシーズンシートを購入し抽選に応募
- CLUB GIANTS会員のグランドスラム/ゴールド会員になり抽選に応募
- CLUB GIANTS会員のシルバー/ブロンズ/キッズ/GIANT ID会員になり先着で購入
- 読売新聞オンライン読者会員になり抽選に応募
- 毎月のプレゼント企画に応募
①シーズンシート DAZNエキサイト シート | ②シーズンシート DAZNエキサイト シート以外 | ③GIANTSオフィシャルチケット (グランドスラム/ゴールド) | ④GIANTSオフィシャルチケット (シルバー/ブロンズ/キッズ/GIANT ID) | ⑤読売新聞オンライン読者会員 | ⑥日テレG+ プレゼント企画 | セゾンカード会員限定チケット | イープラス | ローソンチケット | チケットぴあ | セブンチケット | 巨人戦オンラインチケット | 東京ドームホテル | 読売旅行 | 東京ドームチケット売り場 | |
会費 | ー | 年間 21万円~ | 年会費 27,500~55万円 | 年会費 無料~4,400円 | 月額 4,400円 | 月額視聴料 1,529円 | 年額 無料~1,100円 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
入手方法 | 座席を購入 | 抽選 | 抽選 | 先着(一瞬で完売) | 抽選 | 毎月のプレゼント企画に応募 | 購入不可 | 購入不可 | 購入不可 | 購入不可 | 購入不可 | 購入不可 | 購入不可 | 購入不可 | 購入不可 |
DAZNエキサイトシート (チケット代) | 年間144万円~ | 14,000円 | 14,000円 | 14,000円 | 14,000円 | 0円 ※ペアチケット | 取り扱い無し | 取り扱い無し | 取り扱い無し | 取り扱い無し | 取り扱い無し | 取り扱い無し | 取り扱い無し | 取り扱い無し | 取り扱い無し |
①エキサイトシートのシーズンシートを購入する
「エキサイトシートのシーズンシートのオーナー」になれば、シーズン中はエキサイトシートに座ることが確約されます!エキサイトシートのシーズンシートの金額は1席約140万~172万円です。
申し込み方法
申し込みはジャイアンツの公式サイトのシーズンシート申し込みページにアクセスして申し込みを行います。
- ここから「ジャイアンツ公式HP」にアクセス
- 右下のハンバーガーボタンをタップ
- チケット・観戦を開きシーズンシートをタップ
- ここから「ジャイアンツ公式HP」にアクセス
- チケット>シーズンシートをクリック
②エキサイトシート以外のシーズンシートを購入する
「エキサイトシート以外のシーズンシートのオーナー」になれば、最も優先的にエキサイトシートのチケットを購入することが出来ます。エキサイトシート以外のシーズンシートの金額は1席約21万円からです。
申し込み方法
申し込みはジャイアンツの公式サイトのシーズンシート申し込みページにアクセスして申し込みを行います。
- ここから「ジャイアンツ公式HP」にアクセス
- 右下のハンバーガーボタンをタップ
- チケット・観戦を開きシーズンシートをタップ
- ここから「ジャイアンツ公式HP」にアクセス
- チケット>シーズンシートをクリック
③グランドスラム/ゴールド会員
CLUB GIANTSとはジャイアンツのファンクラブのことで、5つのグレードが設定されていて最上級のグランドスラムは年間50人限定の超プレミア会員で2019年に募集案内を最後にそれ以降募集されているのを見たことがありません。
グランドスラムの次の上級会員であるゴールドは年間3500人限定で前年度のシーズン終了時点の募集で定員に達しているだけでなく有料会員5年以上継続してないとゴールド会員に申し込むことができません。
グランドスラム/ゴールド会員になるとDAZNエキサイトシートの抽選に申し込むことが出来ますが、現時点で会員になることはほぼ不可能な状態です。
ジャイアンツ公式サイトに掲載されている「入場券販売概要」にDAZNエキサイトシートの販売対象が「シーズンシートオーナー(優先)・グランドスラム/ゴールドメンバー(抽選)・読売新聞オンラインチケットストア(抽選)」のみで、DAZNエキサイトシートはCLUB GIANTS会員、読売新聞オンライン読者会員を中心に販売していると記載がありました。
※読売新聞オンラインチケットストアについては、このあと解説します。
※DAZNエキサイトシート、DAZNエキサイトEASYシートは、CLUB GIANTS会員、読売新聞オンライン読者会員を中心に販売します。
引用:読売ジャイアンツ公式サイト 入場券販売概要
④シルバー/ブロンズ/キッズ/GIANTS ID会員
グランドスラム・ゴールド会員の次に設定されているシルバー/ブロンズと15未満が加入できるキッズ会員。ジャイアンツのチケットを一般販売で購入できるGIANTS ID会員ならDAZNエキサイトシートの先着販売でチケットを購入することが出来ますが、一瞬で完売になってしまいます。
DAZNエキサイトシートの先着販売の購入権利はありますが、実際に購入するのはほぼ不可能と言えます。
この方法でDAZNエキサイトシートを購入しようと何度も試してみましたが、販売開始時には販売中と表示され1分も経たないうちに完売の表示になってしまいます。
申し込み方法
⑤読売新聞オンライン読者会員
読売新聞オンライン購読会員は読売新聞を購読している人がオンライン読者会員に登録し、デジタルコンテンツを購読できる会員のことでエキサイトシートの優先販売(抽選)に申し込めるようになります。
読売新聞の購読料金は月額4,400円です。
申し込み方法
「読売新聞の購読申し込み」後に「読売新聞オンライン購読の申し込み」を行い、最後に「読売新聞オンライン チケットストア」の手続きを済ませます。DAZNエキサイトシートの抽選申し込み期間が来たら抽選申し込みを行います。
- ①読売新聞の購読申し込みをする
- ②読売新聞オンラインの購読申し込みをする
- ③読売新聞オンライン チケットストアの事前手続きをする
- ④読売新聞オンライン チケットストアで抽選申し込みをする
⑥日テレG+の視聴会員

最後に紹介するのが日テレG+を視聴してプレゼント企画に応募する方法です。日テレG+とはジャイアンツの主催試合を全試合中継している日テレ系のCS放送のチャンネルです。
日テレG+視聴者プレゼントとして毎月当選者にDAZNエキサイトシートのペアチケットがプレゼントされます。ジャイアンツ戦を見れるだけでなく当選すると28,000円分のチケット代が無料になるのも嬉しいですね!
日テレ井G+の視聴料は月額費用1,529円です。
3月の試合:2022年2月25日(金) 10:00 ~ 2022年3月13日(日) 23:59
4月の試合:2022年2月25日(金) 10:00 ~ 2022年4月16日(土) 23:59
5月の試合:2022年3月14日(月) 0:00 ~ 2022年5月17日(火) 23:59
6月の試合:2022年4月17日(日) 0:00 ~ 2022年6月 9日(木) 23:59
7月の試合:2022年5月18日(水) 0:00 ~ 2022年7月 3日(日) 23:59
8月の試合:2022年6月10日(金) 0:00 ~ 2022年8月11日(木) 23:59
9月の試合:2022年7月 4日(月) 0:00 ~ 2022年9月 6日(火) 23:59
申し込み方法
日テレG+の申し込みは6つのステップで行います。
①ここからスカパー公式サイトへアクセス
②手続きのページへ進む
③お申込みフォームへ進む
④チャンネルタブを選択
⑤日テレジータス+日テレプラス+日テレNEWS24(1,100円/月)を選択
⑥次のステップへ進む
現実的な方法は読売新聞か日テレG+
これまで紹介してきた方法でお金を出せる人なら
- ①エキサイトシートのシーズンシートを購入する
- ②エキサイトシート以外のシーズンシートを購入する
お金をかけずにDAZNエキサイトシートのチケットを入手するなら
- ⑤読売新聞オンライン読者会員
- ⑥日テレG+の視聴会員
CLUB GIANTSに入会する方法も紹介しましたが、そもそも入会できなかったり先着販売でほぼ購入が不可能であるため除外しました。
他に方法は無いの?
巨人戦をエキサイトシートで観戦する方法を解説致しましたが、もう少し手軽にエキサイトシートから観戦できる方法がないか調べてみたところ公式戦ではなかったり、巨人戦ではなかったりしますがご紹介いたします。
公式戦の試合前の練習だけ見る
公式ファンクラブCLUB GIANTSの「KIDS MEMBER」限定ですが、各試合30名がエキサイトシートで試合前の練習をエキサイトシートで見ることが出来ます。
選手も子供たちだけがエキサイトシートに座っているいることを知っているので、大人たちには見せない選手の表情やサービスが見られるかもしれません!
東京ドームで開催する二軍の試合を狙う!
巨人とはいえ二軍の試合はあまり観客が多くないので、一軍の試合では入手しずらい座席で巨人戦を見られる絶好のチャンスです。
2022年は9/11(日)に東京ドームで2軍の「巨人-ヤクルト」が行われます。
過去の販売実績から、試合日の約2カ月前からりCLUB GIANTS、イープラス会員を対象に先行発売が行われていました。
チケット価格は、DAZNエキサイトシート、DAZNエキサイトEASYシートどちらも5,000円です。
オープン戦を狙う!
公式戦よりも入場者数が少ないオープン戦であればエキサイトシートで観戦できる確率も上がります。
2022年のオープン戦のエキサイトシート(EASYシート含む)は、GIANTSオフィシャルチケット(「CLUB GIANTS会員」「GIANTS ID会員」専用サイト)、イープラス、読売新聞オンラインチケットストアで先行販売を行い、予定枚数が終了した時点で一般販売を行わない販売方法でした。
来シーズンのオープン戦のエキサイトシートを狙ってみては如何でしょか?
※GIANTS IDは公式ファンクラブCLUB GIANTSとは異なり無料で登録できる会員です。
【1/31応募締切】くらしのサス活観戦ツアー
1月31日(火)までに応募し抽選で25組50名に3月19日 DAZNエキサイトシートでの観戦や応援グッズのプレゼント。試合後にグラウンドで写真撮影などをお楽しみいただける「くらしのサス活観戦ツアー」に招待!
サントリー ドリームマッチを狙う!
こちらは巨人戦ではありませんが、1年に1回プロ野球OB選手が東京ドームに集って「サントリー ドリームマッチ」が開催されます。
2022年はチャリティー特別席の販売として、先着550名で1名10,000円で販売されていました。
ガチンコの試合ではありませんが、エキサイトシートで野球を楽しむことが出来ます!
国際大会を狙う!
こちらも巨人戦ではありませんが、国際試合の日本以外の試合だとエキサイトシートが入手しやすくなっています。
2023年のWBCの1次・2次ラウンドのエキサイトシートの価格は人戦よりも割高ですがチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
※2023年のWBCは午前・午後の2試合みられる1日通し券を販売。エキサイトシートは日本戦のみ販売されていたので、午前・午後ともに日本以外の試合はエキサイトシートが販売されなかったのでエキサイトシートが購入しやすい試合がありませんでした。
2017年のWBCの試合を筆者家族で観戦しに行きましたが
日本が出場してない試合は内野も外野もガラガラで、しかも内外野自由席として販売されていたので内野の最前列で見たり外野の最前列で見たりできて2,500円!かなりお買い得で十分楽しめました。
しかもオランダ戦では、広いライトスタンドにヤクルトファン5人程しかいないのでライトにバレンティン選手が守備につくと十分過ぎるくらいコミュニケーションを取っていました!
更にライトスタンドへバンデンハーク投手も遊びにきて記念撮影にも応じて頂きました!(この日登板が無かった普段着で遊びに来ていました)
好きな助っ人選手が出る国際試合に一度足を運んでみるのも面白いですよ!
まとめ
東京ドームの巨人戦をエキサイトシートを入手する方法を解説致しました。
- シーズンシートの購入は高額のため非現実的
- CLUB GIANTSのグランドスラム/ゴールドの入会はほぼ不可能
- CLUB GIANTSのシルバー/ブロンズ/キッズ会員の先着購入はほぼ不可能
- 読売新聞オンライン読者会員だと抽選販売に申し込める(月額4,400円)
- 日テレG+を視聴すると毎月ペアチケットの抽選に申し込める(月額1,529円)
最後まで読んで頂き有難うございました。
【お知らせ】
当ブログで読まれている記事
プロ野球・座席選び!
座席からの見え方
持ち込みOKな飲み物/食べ物
東京駅からのアクセス方法
東京ドーム周辺のおすすめホテル
予約できる駐車場