東京ドーム場内は現金が使えないからPayPayで支払いラクラク
- PayPayのインストール(無料)
- PayPayの利用登録(無料)
- コンビニで現金チャージする(1000円から)
↓↓↓インストールは↓↓↓
- 東京ドームの座席から眺め(見え方)を確認したい人
はじめまして「あおい まひろ」です!
私は年間10回以上東京ドームへ野球観戦やコンサート、周辺施設に遊びに行く東京生まれ東京育ちの社会人です!
初めて東京ドームへ行く時に座席から眺め(見え方)を事前に知りたいと思いませんか?
実際に東京ドームに行って、どのように見えるか動画と写真に収めてきました。
ライト応援席やDAZNエキサイトシートのチケット購入攻略法についても少しだけ解説しちゃいます!

東京ドームの外野席(※1)は「ひじ掛け・背もたれ・クッション」がありません

野球であれば平均3時間5分・コンサートでも約2時間。クッションの無い座席に座りっぱなしなので、お尻が冷えたり痛くなります…。
クッションを持って行くことをオススメ致します。
※1 54通路の一部の席にはクッションが着いています。
【座席検索不要・写真と動画で見る】東京ドームの座席からの眺め・見え方【外野席 11・25ゲート 49~58通路】
座席全体を知る!
東京ドームの座席は大きく「内野1階席・内野2階席・外野席・バルコニー」に分かれていて、内野1階席はゲート20~24から入場・内野2階席はゲート40,41から入場・外野席はゲート11,25から入場・バルコニーはゲート30,31,33から入場します。

ゲートから入場し座席に着席する為に次は通路を探します。チケットにはゲートに近い通路が割り当てられています。※一部当てはまらないケースがありますので目安として下さい。
- 内野1階席
ゲート20 1~14通路
ゲート21 15~22通路
ゲート22 23~26通路
ゲート23 27~34通路
ゲート24 35~48通路 - 内野2階席
ゲート40 1~7通路
ゲート41 8~14通路 - 外野席
ゲート11 49~51通路
ゲート25 52~58通路
バルコニー(1階と2階の中間)
ゲート30,31,33
通路はライトのポール(下の画像だと右上辺り)から時計周りで番号が増えていきます。

チケットの「ゲート・通路」を確認する!
この記事では「11・25ゲート」の「49~58通路」からの眺めが確認できるように通路毎に目次を作りました。チケットに記載されている「ゲート」と「通路」を確認して下さい。

動画で見る!
動画に収めたら記事を更新致しますので、それまでお待ち下さい。

写真で見る!
ここからは写真で眺めを確認していきます。途中で通路の位置が分からなくなってしまわないように、ゲート毎に座席の地図を挿入しました。
- 11ゲート 49~51通路
- 25ゲート 52~58通路
それでは通路毎の見え方・眺めを確認してみましょう!
11ゲート 49~51通路
11ゲート 49~51通路の眺めを確認していきましょう!

11ゲート 49通路
16列


11ゲート 50通路
16列


11ゲート 51通路
16列



25ゲート 52~58通路
25ゲート 52~58通路の眺めを確認していきましょう!

25ゲート 52通路
16列



25ゲート 53通路
11列



25ゲート 54通路
11列

25ゲート 55通路
11列



25ゲート 56通路
16列



25ゲート 57通路
16列



25ゲート 58通路
16列


内野1階席 20~24ゲート 1~48通路
内野2階席 40~41ゲート 1~14通路
まとめ
いかがでしたでしょうか。今後も取材を続けて新しい写真を都度アップしていきます。
最後に東京ドームに関連する事前に知っておくと便利な記事を紹介致します。
東京ドームはペットボトル持ち込みOK!!
東京ドーム場内にペットボトルを持ち込むことが出来ます!。飲み物・食べ物について詳しく知りたい人は下のボタンをタップ!
最後まで読んで頂き有難うございました。