本ページはプロモーションが含まれています
【お知らせ】
当ブログで読まれている記事
プロ野球・座席選び!
座席からの見え方
持ち込みOKな飲み物/食べ物
東京駅からのアクセス方法
東京ドーム周辺のおすすめホテル
予約できる駐車場
【お知らせ】
チケットもCSも諦めない!
東京ドーム巨人戦のチケット
セゾンカード会員限定チケットなら
まだ買えます!
※2023/9/24 23時時点の状況です

- 初めて東京ドームでプロ野球観戦をする人
- 現地の過ごし方が決まってないので参考情報が欲しい人
はじめまして「あおい まひろ」です!
私は年間30回以上東京ドームへ野球観戦や周辺施設に遊びに行っている東京ドーム大好きな東京生まれ東京育ちの社会人です!
初めての東京ドームでプロ野球観戦をする時に、何時に入場すれば良いか?どのように過ごしたら良いか?分からないことが沢山ありますよね。タイムスケジュールをもとに試合前後のイベントや過ごし方について解説致します。
【初めてでも満足できる】東京ドーム巨人戦・プロ野球観戦ガイド
11/21(火)18:20試合開始
東京ドーム
高校野球女子選抜
vs
イチロー選抜KOBE CHIBEN
チケット買うなら
「セゾンカード会員限定チケット」

東京ドームの巨人戦・基本情報
初めに東京ドームの巨人戦の基本情報を解説致します。
東京ドームの巨人戦
東京ドームの巨人戦は巨人主催試合として行われます。ペナントレース(※1)であれば「巨人とセリーグ5球団のどこか」と試合をします。交流戦(※2)であれば「巨人とパリーグ5球団のどこか」と試合をします。
巨人がクライマックスシリーズや日本シリーズに出場する場合にも東京ドームで試合が行われます。
年に数試合、東京ドームでパリーグの試合が行われていて2023年は西武・ソフバン戦を西武の主催試合として開催されました。
- ※1 優勝を目指し 1年間(4月~10月)で143試合を行う公式戦
- ※2 普段はセリーグ同士の試合がセリーグとパリーグのチームが対戦する試合で5月下旬~6月上旬に行う公式戦
休日はデーゲーム
休日は家族連れも来やすく帰りの時間を気にせず観戦できるように14時から試合開始となります。※一部の試合では開始時間が早まることもあるのでチケットを購入する際に確認するようにして下さい。
平日はナイター
平日は仕事帰りに観戦できるように18時から試合開始となります。※一部の試合では開始時間が早まることもあるのでチケットを購入する際に確認するようにして下さい。
試合時間は平均3時間15分
サッカーと違い3アウトを取らないと攻守交替にならず、試合時間は試合展開次第で変わります。ここ10年間の試合時間の平均は3時間15分です。デーゲームなら17時15分。ナイターなら21時15分に試合が終わる計算となります。
開場時間は試合開始2時間前
デーゲーム、ナイター関わらず試合開始2時間前に東京ドームに入場できます。開場時間にあわせて入場するとビジターチームの打撃練習など見ることが出来るので、席に座ってお弁当を食べながら見ようと考えている人は「打球のゆくえにご注意下さい!!」
開場時間に合わせて入場するとビジターチームの打撃練習を見学できますが、巨人の打撃練習は事前の申し込みが必要です。この後「①巨人打撃練習見学」で解説致します。
巨人戦の一日
巨人主催試合では、試合の前後に様々なイベントが用意されています。時間の流れにそって解説していきます。
タイムスケジュール
デーゲームは基本12時に開場して14時に試合開始です。試合を見るだけなら14時試合開始の少し前に入場するのも良いですが、試合開始前に事前申し込みが必要なイベントや誰もが楽しめるイベントが開催されています。
ナイターは基本16時に開場して18時に試合開始です。
イベント | デーゲーム | ナイター | 場所等 | 補足 |
①巨人打撃練習見学 | 10:30~ | 14:45~ | バックネット裏 | 一般の人は見学不可 ファンクラブ限定事前応募必須 |
②エキサイトシート 練習見学 | 11:00~ | – | 1塁 エキサイトシート | ファンクラブ(キッズ会員)限定事前応募必須 |
③ジャイアンツスクエア | 12:00~ | – | 場外 22ゲート前広場 | 巨人のチアガール によるイベント プレゼントあり |
④開場時間 | 12:00 | 16:00 | 各ゲート | |
⑤ビジターチーム 打撃練習終了 | ~13:00 | ~17:00 | 場内 | |
⑥バッテリー発表 | 13:25 | 17:25 | 場内 | |
⑦カウントダウン開始 | 13:30 | 17:30 | 場内 | 試合開始までのカウントダウン演出開始 |
⑧スタメン発表 | 13:35 | 17:35 | 場内 | |
⑨試合開始 | 14:00 | 18:00 | 場内 | |
⑩試合終了 | 17:15頃 | 21:15頃 | 場内 | 過去10年の平均試合時間が3時間15分 |
⑪グラウンドに 降りられる | 17:15以降 | 21:15頃 | 場内 | 試合終了後にグラウンドに降りられます |
各イベントの詳細について解説していきます。
①巨人打撃練習見学

CLUB GIANTS(巨人ファンクラブ)を対象にしたイベントで事前に「打撃練習見学会」の申し込みをして募集人数を上回った場合は抽選に当選する必要があります。
CLUB GIANTSに入会すると「打撃練習見学会」の募集案内がメールで届きます。
- 実施日:東京ドームの巨人戦開催日
- 対象者:公式ファンクラブCLUB GIANTSの会員
- 参加人数:各日25組50人(当選者1名と同伴者1名)
- 見学場所:バックネット裏スタンド
- 見学時間:デーゲーム(14時試合開始)午前10時30分~午前11時
- 見学時間:ナイター(18時試合開始)午後2時45分~午後3時15分
②エキサイトシート練習見学

15歳未満が加入できるCLUB GIANTS(巨人ファンクラブ)のキッズ会員限定で「エキサイトシート練習見学」も開催されています。こちらもメールで募集案内が届くので事前に「エキサイトシート練習見学」の申し込みをして募集人数を上回った場合は抽選に当選する必要があります。
- 実施日:土日祝日・東京ドームの巨人戦開催日
- 対象者:公式ファンクラブCLUB GIANTSのキッズ会員
- 参加人数:各日30人(同伴者不可)
- 見学場所:一塁側エキサイトシート
- 見学時間:デーゲーム(14時試合開始)午前11時00分~午前11時30分(開場1時間前~30分前の30分間)
③ジャイアンツスクエア
土日・祝日に東京ドームで巨人戦が開催される12時から30分間、東京ドーム22ゲート(正面ゲート)の広場でジャイアンツのチアガール「ヴィーナス」によるイベント(ジャイアンツスクエア)を実施しています。
- 実施日:土日祝日・東京ドームの巨人戦開催日
- 開催時間:12時00分~12時30分
- ヴィーナスの「ダンスパフォーマンス」
- 選手直筆サイングッズや特産品がもらえる「じゃんけん大会」
④開場時間
デーゲームの開場は12時、ナイターの開場は16時です。開場直後に入場するとビジターチームが打撃練習をしています。打撃練習はデーゲームは13時、ナイターは17時までなので見たい人は早めに入場することをオススメします。
- デーゲーム:開場12時・ビジター打撃練習13時まで・試合開始14時
- ナイター:開場16時・ビジター打撃練習17時まで・試合開始18時
特に外野席で食事をしながら打撃練習を見る人はかなりの確率でスタンドにボールが飛んでくるので打球の行方を気にしながら食事をする必要があります。
ビジターチームの打撃練習を見なくてもいい人や場内のグッズ販売やフード販売を楽しみにしている人以外は、ジャイアンツスクエアに参加したり東京ドーム場外のジャイアンツショップでグッズ購入をおすすめします。
場内はチケットに指定された座席以外座れる座席がありません(フードコートのような共有の座席もありません)。イベントブース等もないので目的が無い人は自分の座席に座って試合開始まで待つことになります。
選手プロデュース弁当を楽しみにしている人は東京ドーム場内でしか販売をしていません。早めに入場して売切れる前にお弁当を買って席で食事を済ませることをおすすめ致します。(お弁当が食べられるフードコードのようなスペースはありません)
⑤ビジターチーム打撃練習終了
ビジターチームの打撃練習はデーゲームが13時、ナイターは17時で終了します。

打撃練習では打球の行方の注意を促す笛の音が頻繁になっています。外野席で食事をされる方はご注意下さい!
⑥バッテリー発表
メインビジョンの演出に合わせてバッテリーの発表があります!この後に行われるスタメン発表と同じくらい応援団が盛り上げます!メインビジョンにスマホを向けて動画を撮っている人が沢山います!
⑦カウントダウン開始
アメリカのドラマ「24 TWENTY FOUR」に似たような演出で試合開始までのカウントダウンが始まります!
⑧スタメン発表
メインビジョンの演出に合わせて1番バッターからスターティングメンバーの発表です!試合前一番盛り上がるシーンを体感できます!
⑨試合開始
いよいよ試合開始です!
⑩試合終了
ここ10年間の試合時間の平均は3時間15分でデーゲームなら17時15分、ナイターなら21時15分に試合が終了する見込みです。もちろん攻守の時間が長かったり延長戦に突入すると試合時間が長くなります。
⑪グラウンドに降りられる
試合終了後グラウンドに降りられるイベントも開催されています。CLUB GIANTS(巨人ファンクラブ)向けのイベント「アフターゲームオープンフィールド」へ事前に申し込んだり、ファンクラブ以外の人でも参加できるイベント日に観戦する必要があります。
- 実施日:土日祝日・東京ドームの巨人戦開催日
- 対象者:公式ファンクラブCLUB GIANTSの会員
- 参加人数:各日50組100人
- 体験時間:試合終了後グラウンドへ案内してから20分間程度
- 高校生以下を対象に1,000名(保護者1名同伴可)
- 橙魂ユニホームの着用の人を対象に1,000名
- 浴衣、甚兵衛、羽織、法被を着用の人
ここまでがタイムスケジュールに沿った各イベントの解説となります。この後は東京ドームで巨人戦を観戦する時に必ず役立つ情報を紹介いたします。
座席選び・座席からの眺め・チケット入手方法
東京ドームに巨人戦を観戦しに行こうと思ったと時に最初にやることがチケットを購入することですね。どの席が良いか・どんな眺めか・どこでチケットが購入できるかなど、迷うことなくチケットが購入出来るように記事を紹介致します。
オススメしたい座席
初めて東京ドームで巨人戦を観戦する時に最初に悩むのが座席選びでありませんか?座席選びに悩んでいる人にオススメしたい座席を紹介いたします!
座席からの眺め
座席からの眺め・見え方を事前に知りたくありませんか?動画や写真で見え方が確認できるように記事に纏めました。
チケット購入方法
チケット購入方法巨人戦のチケットの購入窓口や人気チケットの入手方法を解説に纏めました。特に座席のこだわりは無く、チケットを手軽に購入したい人は「無料会員の販売窓口で一般販売(先着順)にてチケットを購入することをオススメ致します。
エキサイトシートの購入方法
超人気チケットのエキサイトシートのチケットを購入するは難しだけでなく、どこでどのように販売されているか情報収集をする必要があります。読者の方に代わって購入方法を纏めただけでなく、入手確率をアップさせる方法も併せて解説をしています。
事前に知っておきたい東京ドーム場内のこと
コロナ前とコロナ後では東京ドーム施設の改修やルールの見直し等がありました。当日困ることが無いように一読することをオススメ致します!
現金が使えない
2022年から東京ドーム場内は現金が使えなくなりキャッシュレス化になりました。使えるクレジットカード・ICカード・スマホ決済について詳しく解説しています。
ペットボトルは持ち込みできる
東京ドーム場内に飲み物やお弁当を持ち込むことが出来ます。持ち込める飲み物・食べ物について詳しく解説しています。
ウイスキーの山崎・白州が販売されている
東京ドーム場内ではアルコールの販売がされています。ビールにハイボールなどはもちろん、ウイスキーの山崎・山崎12年・白州が販売されています。詳しく記事にまとめました。
Wi-Fi(無線LAN)がある
東京ドーム場内は無料のWi-Fiが使えます。詳しく記事にまとめました。
レンタルモバイルバッテリーがある
東京ドーム場内にスマホの充電ができるレンタルバッテリーが設置されています。詳しく記事にまとめました。
再入場は7回終了まで可能
7回終了するまでに再入場することが出来ます。
喫煙場内になし・場外の喫煙所を利用
東京ドーム場内には喫煙所はありません。22ゲート・25ゲートの場外にある喫煙所を利用します。
【お知らせ】
当ブログで読まれている記事
プロ野球・座席選び!
座席からの見え方
持ち込みOKな飲み物/食べ物
東京駅からのアクセス方法
東京ドーム周辺のおすすめホテル
予約できる駐車場