本ページはプロモーションが含まれています
座席/見え方

【東京ドーム・巨人戦】初めてプロ野球観戦する人・座席選びに悩んでいる人にオススメしたい座席5選+3


【お知らせ】
チケットもCSも諦めない!
東京ドーム巨人戦のチケット
セゾンカード会員限定チケットなら
まだ買えます!

※2023/9/24 23時時点の状況です

この記事の対象者
  • 初めて東京ドームで野球観戦する人
  • 座席選びに悩んでいる人
  • いつもと違う席に座ってみたい人
  • オススメ座席を知りたい人

はじめまして「あおい まひろ」です!

私は年間30回以上東京ドームへ野球観戦や周辺施設に遊びに行っている東京ドーム大好きな東京生まれ東京育ちの社会人です!

初めての東京ドームでプロ野球観戦をする人や、いつもと違う座席で観戦したい人にとって悩むのが座席選びではありませんか?「場所・金額・眺め(見え方)」などから私がオススメする座席を5選わかりやすく解説致します!

【東京ドーム・巨人戦】初めてプロ野球観戦する人・座席選びに悩んでいる人にオススメしたい座席5選+3

目次
  1. オススメしたい座席だけを紹介!
    1. どんな座席があるの?
    2. オススメしたい座席は8つ
  2. ①DAZNエキサイトシート
    1. 【特徴】グラウンドに一番近い席
    2. 【注意点】座席数が少ない
    3. 【注意点】防護ネット
    4. 【注意点】未就学児は入場できない
    5. チケット購入方法①
  3. ②指定席S
    1. 【特徴】ベンチ裏の席
    2. 【注意点】最前列~26列目は選べない
    3. チケット購入方法①(プレイガイド)
    4. チケット購入方法②(宿泊観戦パック・観戦ツアー)
    5. チケット購入方法③(当選確率アップ)
  4. ③指定席A
    1. 【特徴】誰もが楽しめる!
    2. 【注意点】ネット越しの観戦
    3. チケット購入方法①(プレイガイド)
    4. チケット購入方法②(宿泊観戦パック・観戦ツアー)
    5. チケット購入方法③(当選確率アップ)
  5. ④外野指定席
    1. 【特徴】応援で盛り上がりたいなら外野席!
    2. 【注意点】背もたれ・クッション・ひじ掛けなし
    3. 【注意点】応援歌は歌えないと楽しみ半減
    4. チケット購入方法①(プレイガイド)
    5. チケット購入方法②(当選確率アップ)
  6. ⑤指定席C
    1. 【特徴】全体を俯瞰して見られる
    2. 【特徴】コスパが良い!
    3. 【注意点】選手の表情が見えずらい
    4. チケット購入方法①(プレイガイド)
  7. ⑥オーロラシート
    1. 【特徴】指定席Sよりもベンチに近い席
    2. チケット購入方法
  8. ⑦プレミアムラウンジ
    1. 【特徴】憧れのバルコニー席
    2. 【特徴】ビュッフェ付き!
    3. チケット購入方法
  9. ⑧JCBバックスクリーンクラブ
    1. 【特徴】バックスクリーンの隣
    2. 【特徴】バックスクリーンのラウンジが利用できる!
    3. 【特徴】ビュッフェ付き!
    4. チケット購入方法
  10. チケットが購入できたら
    1. 車でアクセス・駐車場を探している人
    2. 宿泊施設を探している人
    3. 新幹線・飛行機でアクセスする人

11/21(火)18:20試合開始
東京ドーム
高校野球女子選抜
vs
イチロー選抜KOBE CHIBEN
チケット買うなら
「セゾンカード会員限定チケット」

出典:セゾン会員限定チケット公式サイト

オススメしたい座席だけを紹介!

東京ドームでプロ野球観戦が初めての人やいつもと違う座席で観戦したい人を対象に筆者が独断と偏見と経験からオススメしたい座席を特徴・注意点・チケット購入方法に至るまで紹介致します!


最初に東京ドーム全体の座席を簡単に説明して、その中でオススメしたい座席順に解説をしていきます。

どんな座席があるの?

東京ドームのジャイアンツ主催試合で一般に販売されている座席は19種類あります。

左下の座席表は座席の種類毎に色分けされて、右下のチケット料金表の色とマッチさせて「座席の場所・種類・料金」を知ることが出来ます。それ以外の白色の席(※4)一部のシーズンシート(※1)や来賓や法人向けの座席(※2)のためオススメ対象外と致します。

出典:GIANTS GUIDE 2023
  • ※1 バックネット裏やベンチ裏の前列はシーズンシートのためプレイガイドでは購入することができません。
  • ※2 1階席と2階席の間にある個室バルコニーは来賓用や法人向けの座席で現在は販売を受付けていません。
  • ※3 2023年の座席表は簡略化しすぎて分かりにくくなってしまいました…。東京ドームチケットカウンター(現地の窓口)の座席表だと分かり易いので参考にしてみて下さい。
出典:東京ドームチケットカウンター

オススメしたい座席は8つ

これから紹介する座席は私が独断と偏見と経験をもとにオススメしたい座席の「眺め・場所・特徴・注意点・チケット購入方法」を解説致します!

席名名/料金見え方座席のタイプひとこと

①DAZNエキサイトシート
(14,000円)
入手困難だけど全ての人にオススメしたい席
②指定席S
(6,800円)
初めての人にオススメしたい席
③指定席A
(5,800円)
初めての人にオススメしたい席
④外野席
(2,300円)
立って応援したい人にオススメしたい席
⑤指定席C
(大人2,400円)
(小中高生1,000円)
安く気軽に観戦したい人にオススメしたい席
⑥オーロラシート
(A21,000円)
(B17,400円)
指定席Sより前の席に座りたい人にオススメしたい席
(シーズンシート1日券)
⑦プレミアムラウンジ
(グランドウイング26,800円)
(スーパーウイング20,800円)
中二階のバルコニー席で贅沢な観戦をしたい人にオススメしたい席
(シーズンシート1日券)
⑧JCBバックスクリーンクラブ(22,800円)
バックスクリーンにある部屋から観戦したい人にオススメしたい席
(シーズンシート1日券)

①DAZNエキサイトシート

DAZNエキサイトシート 一番ベンチに近い1列目

【特徴】グラウンドに一番近い席

最初にオススメするのは下記座席表の金色の座席「DAZNエキサイトシート」です!1塁・3塁側のスタンドからせせり出て、グラウンドに一番近く試合の緊張感が伝わる座席!それがDAZNエキサイトシートです。1座席の料金は14,000円です。

出典:GIANTS GUIDE 2023
出典:東京ドームチケットカウンター
指定席AやBよりもグラウンドにせせり出ているのがDAZNエキサイトシート

【注意点】座席数が少ない

DAZNエキサイトシートは2023シーズン開始前にホーム側へ114席(1塁52席、3塁62席)拡張され1塁側約300席・3塁側約300席・合計600程の座席で構成されています。一般販売とシーズンシートの販売方法があり販売数の割り合いは公表はされていませんが、座席数が少なく誰もが一度は座ってみたいと思う超人気座席のため入手困難となっています。

【注意点】防護ネット

2022年までは防護ネットは一切ありませんでしたが2023シーズン前にホーム側へ拡張された一部の座席に防護ネットが設置されてしまいました。防護ネットが設置されている場所は以下の写真の通りです。

上の写真では試合前の打撃練習中のネットが設置されているのが分かりずらいので、下の写真に防護ネットが設置されている所にオレンジで線を引いてみました。

【注意点】未就学児は入場できない

打球や破損バット等による事故を防止するため未就学児はDAZNエキサイトシートエリアには入場することが出来ません。ただしグラウンド側と天井側に防球ネットがついたDAZNエキサイトEASYシートエリアは未就学児の入場および膝上観戦が可能です!

  • 人気が高く入手が困難
  • グラウンドに一番近い座席
  • ホームベースに近い一部の座席は防護ネットがある
  • 未就学児はDAZNエキサイトEASYなら座れる!

チケット購入方法①

DAZNエキサイトシートは以下のいずれかの方法や会員にならないとチケットを購入する事ができません。

DAZNエキサイトシート購入方法
  1. エキサイトシートのシーズンシートを購入
  2. エキサイトシート以外のシーズンシートを購入し抽選に応募
  3. CLUB GIANTS会員のグランドスラム/ゴールド会員になり抽選に応募
  4. CLUB GIANTS会員のシルバー/ブロンズ/キッズ/(GIANT ID)会員になり先着で購入
  5. 読売新聞オンライン読者会員になり抽選に応募
  6. 毎月のプレゼント企画に応募
シーズンシート
DAZNエキサイト
シート
シーズンシート
DAZNエキサイト
シート以外
GIANTSオフィシャルチケット
(グランドスラム/ゴールド)
GIANTSオフィシャルチケット
(シルバー/ブロンズ/キッズ/GIANT ID)
読売新聞オンライン読者会員日テレG+
プレゼント企画
セゾンカード会員限定チケットイープラスローソンチケットチケットぴあセブンチケット巨人戦オンラインチケット東京ドームホテル読売旅行東京ドームチケット売り場
会費年間
21万円~
年会費
27,500~55万円
年会費
無料~4,400円
月額
4,400円
月額視聴料
1,529円
年額
無料~1,100円
無料無料無料無料無料無料無料無料
入手方法座席を購入抽選抽選先着(一瞬で完売)抽選毎月のプレゼント企画に応募購入不可購入不可購入不可購入不可購入不可購入不可購入不可購入不可購入不可
DAZNエキサイトシート
(チケット代)
年間144万円~14,000円14,000円14,000円14,000円0円 ※ペアチケット取り扱い無し取り扱い無し取り扱い無し取り扱い無し取り扱い無し取り扱い無し取り扱い無し取り扱い無し取り扱い無し

DAZNエキサイトシートの販売方法について詳しく知りたい方はこちらの記事で詳しく解説しているのであわせて読んで見て下さい!

②指定席S

指定席S 19通路27列目辺り(S席の最前列)

【特徴】ベンチ裏の席

次にオススメするのは下記座席表の薄いグレーの座席「指定席S」です!指定席Aと同じく巨人ファンならホームの1塁側、ビジターファンなら3塁側をオススメ致します。1座席の料金は6,800円です。

出典:GIANTS GUIDE 2023

友達や家族など複数人で観戦する時に応援チームが分かれているなら3塁側をオススメ致します。(1塁側でビジターユニホームの着用は禁止ではありませんがかなり目立ちます)

「指定席S」の座席範囲は広く、その中でも私が一番オススメするのは1塁側なら21通路(B21ブロック)、3塁側な28通路(B29ブロック)です!

出典:東京ドームチケットカウンター

上の座席表のB16~B21とB29~B35が指摘席Sになります。指定席Sの前と中央の空白の座席はシーズンシートとして販売されています。

座席からの見え方を確認したい人は、こちらの記事で指定席Sの通路16~22通路・27~34通路を参考にしてみて下さい!

【注意点】最前列~26列目は選べない

指定席Sより前にある座席(最前列~26列目)や中央にある座席(B21とB29の間)はシーズンシートとして販売されています。そのため27列目以降が指定席Sの範囲となります。

特別な方法で指定席Sより前の座席を購入方法がわかりました。詳しくはこの記事の「⑥オーロラシート」を参照してください。

↑15列目辺りのシーズンシート(1席約130万円)

指定席Sの最前列は27列目になりますが、筆者の体験から27列~30列目は買い控えるようにしています。理由は27列目の前は横に移動する通路となっているので試合中でも絶えず横切る人がいるので試合に集中できませんでした…。

写真は社会人野球の社歌を歌っている時なので歩いている人はいませんが、プロ野球の場合だと左にある通路を試合前~試合後絶えず誰かしら歩いています。
左の黄色丸は27列目で右のオレンジ丸は32列目の座席です。

チケット購入方法①(プレイガイド)

東京ドームのジャイアンツ主催試合の全てのチケットは、1シーズンの試合を一度に販売するわけではなく10回程度に分けて各種プレイガイドで販売しています。コロナ前はシーズン初めに年間販売スケジュール公表していましたが、現在は販売開始直前にジャイアンツ公式HPやファンクラブのメールなどで公表するようになりました。(2023/2/23 東京ドームチケットカウンターで確認済み)

また複数のプレイガイドで先行販売・一般販売・抽選・先着順など、様々な方法で販売をしているのでプレイガイドの販売方法について詳しく知りたい方はこちらの記事で解説しているのであわせて読んで見て下さい!

  • 年間10回程度に分けて販売
  • 販売開始直前にジャイアンツ公式HPやメーリングリストで発表
  • 複数のプレイガイドで販売
  • 先行販売・一般販売・抽選・先着順など様々な方法で販売

チケット購入方法②(宿泊観戦パック・観戦ツアー)

ホテルの宿泊とチケットがパックになった宿泊観戦プランや、試合前にジャイアンツOBと一緒に練習見学するツアーとチケットがパックになった観戦ツアーでも、チケットを購入することができます!

更にこの購入方法だとプレイガイドよりも販売開始が早かったり、プレイガイドでチケットが売り切れてしまった時でも販売している可能性もあります。

宿泊の予約とチケットを同時に手配をしたい人や、ジャイアンツの打撃練習が見たい人、早期にチケットを入手する方法を詳しく知りたい方はこちらの記事で解説しているのであわせて読んで見て下さい!

  • チケットと宿泊先を一緒に手配できる!(宿泊プラン)
  • ジャイアンツの打撃練習が見れる!(観戦ツアー)
  • 「チケット購入方法①」よりも早くチケットが入手できる
  • 「チケット購入方法①」が売切れでも販売している可能性がある

チケット購入方法③(当選確率アップ)

プレイガイドの販売では無料会員(GIANTS ID)になって一般販売の前に先行抽選に申し込んでチケットを入手することができますが、多くの人に知られている方法のため人気の座席の当選は難しくなっています。

無料会員(GIANTS ID)の抽選とは別の会員を対象にした抽選もありますが、この会員は年会費が1万円かかるから利用しない人が多くいましたが、実は今年から年会費を無料にできるようになった事で利用しやすくなりました。

詳しく知りたい方は下の別の記事で詳しく解説をしているので下にリンクを貼りました。気になる方は合わせて読んでみて下さい!

③指定席A

1塁側 12通路47列目

【特徴】誰もが楽しめる!

次にオススメするのは下記座席表のピンク色の座席「指定席A」です!巨人ファンならホームの1塁側、ビジターファンなら3塁側をオススメ致します。1座席の料金は5,800円です。

出典:GIANTS GUIDE 2023

友達や家族など複数人で観戦する時に応援チームが分かれているなら3塁側をオススメ致します。(1塁側でビジターユニホームの着用は禁止ではありませんがかなり目立ちます)

「指定席A」の座席範囲は広く、中でも私が一番オススメするのは1塁側なら10通路(A09,A10ブロック)、3塁側な35通路(A36,A37ブロック)です!

出典:東京ドームチケットカウンター

座席からの見え方を確認したい人は、こちらの記事で指定席Aの通路9~16通路・34~40通路を参考にしてみて下さい!

【注意点】ネット越しの観戦

指定席Aの前列の場合にはネット越しの観戦となるのでストレスを感じてしまう人もいるので注意が必要です。

ネット越しの観戦イメージ。
前列だと全体防護ネット越しの観戦になるのでストレスに感じることもあります

私も防護ネット越しの観戦が苦手なので15列より後ろの座席なら気にならず観戦することができました。防護ネットが気になる人は15列より後ろの席をオススメ致します。

一部ネット越しの観戦になりますがストレスを感じることはありませんでした。
1塁側 10通路15列目辺り
3塁側 28列目辺り
  • 選手を近くで見られる
  • エキサイトシート・指定席Sと比べてチケットが入手しやすい
  • 防護ネットが見にくいなら15列目以降がオススメ
  • 最前列1列目も最後方47列目でも料金は同じ

チケット購入方法①(プレイガイド)

東京ドームのジャイアンツ主催試合の全てのチケットは、1シーズンの試合を一度に販売するわけではなく10回程度に分けて各種プレイガイドで販売しています。コロナ前はシーズン初めに年間販売スケジュール公表していましたが、現在は販売開始直前にジャイアンツ公式HPやファンクラブのメールなどで公表するようになりました。(2023/2/23 東京ドームチケットカウンターで確認済み)

また複数のプレイガイドで先行販売・一般販売・抽選・先着順など、様々な方法で販売をしているのでプレイガイドの販売方法について詳しく知りたい方はこちらの記事で解説しているのであわせて読んで見て下さい!

  • 年間10回程度に分けて販売
  • 販売開始直前にジャイアンツ公式HPやメーリングリストで発表
  • 複数のプレイガイドで販売
  • 先行販売・一般販売・抽選・先着順など様々な方法で販売

チケット購入方法②(宿泊観戦パック・観戦ツアー)

ホテルの宿泊とチケットがパックになった宿泊観戦プランや、試合前にジャイアンツOBと一緒に練習見学するツアーとチケットがパックになった観戦ツアーでも、チケットを購入することができます!

更にこの購入方法だとプレイガイドよりも販売開始が早かったり、プレイガイドでチケットが売り切れてしまった時でも販売している可能性もあります。

宿泊の予約とチケットを同時に手配をしたい人や、ジャイアンツの打撃練習が見たい人、早期にチケットを入手する方法を詳しく知りたい方はこちらの記事で解説しているのであわせて読んで見て下さい!

  • チケットと宿泊先を一緒に手配できる!(宿泊プラン)
  • ジャイアンツの打撃練習が見れる!(観戦ツアー)
  • 「チケット購入方法①」よりも早くチケットが入手できる
  • 「チケット購入方法①」が売切れでも販売している可能性がある

チケット購入方法③(当選確率アップ)

プレイガイドの販売では無料会員(GIANTS ID)になって一般販売の前に先行抽選に申し込んでチケットを入手することができますが、多くの人に知られている方法のため人気の座席は当選することが難しくなっています。

無料会員(GIANTS ID)の抽選とは別の会員を対象にした抽選もありますが、この会員は年会費が1万円かかるから利用しない人が多くいましたが、実は今年から年会費を無料にできるようになった事で利用しやすくなりました。

詳しく知りたい方は下の別の記事で詳しく解説をしているので下にリンクを貼りました。気になる方は合わせて読んでみて下さい!

④外野指定席

外野指定席(ライト)5列目

【特徴】応援で盛り上がりたいなら外野席!

次にオススメしたいのが外野指定席です。外野指定席は「ライト・レフト巨人応援席・レフト・ビジターチーム応援席」の4つに分かれています。1座席の料金は2,300円です。

出典:GIANTS GUIDE 2023
4つの外野指定席
  • ①外野指定席(ライト) [巨人応援のみ]
  • ②外野指定席(レフト巨人応援席) [巨人応援のみ]
  • ③外野指定席(ビジターチーム応援席) [ビジター応援のみ]
  • ④外野指定席(レフト) [巨人/ビジター応援]

巨人の応援をするなら①「外野指定席(ライト)」になります。

②「外野指定席(レフト巨人応援席)」でも巨人の応援が出来ますが応援団が近くに居ないので少し盛り上がりに欠けて物足りなく感じてしまかもしれません。

ビジターの応援をするなら③「外野指定席(ビジターチーム応援席)」になります。

④「外野指定席(レフト)」はどちらの応援も混じり合う席になるので一緒に行く友達や家族が巨人とビジターチームで分かれている場合にはオススメいたしますが、取材した2023開幕戦(中日戦)の「④外野指定席(上部ピンクの看板の下)」は、ほほ中日ファンの方でした。動画でも確認できるようにしています。

取材した2023開幕戦(中日戦)の「④外野指定席(上部ピンクの看板の下)」は、ほほ中日ファンの方でした。下の動画で確認することが出来ます!

座席からの見え方を確認したい人は、こちらの記事を参考にしてみて下さい!

【注意点】背もたれ・クッション・ひじ掛けなし

一般に販売されている全ての外野席は「背もたれ無し・クッション無し・ひじ掛け無し」高さ46センチ・幅40センチ・奥行30センチ・カップホルダーが足元に付いています。

守りの時間が長いとお尻が痛くなります…。

10年間の平均試合時間は3時間15分。お尻が痛くなるので折り畳み座布団があると快適です!

【注意点】応援歌は歌えないと楽しみ半減

外野席は攻撃時に立って応援するのが基本です。初めて外野席に座る人に楽しんで欲しいので、出来れば上位打線や推しの選手、チャンステーマの応援歌だけでも歌える状態にしておくと外野席での応援が楽しくなります!

チケット購入方法①(プレイガイド)

東京ドームのジャイアンツ主催試合の全てのチケットは、1シーズンの試合を一度に販売するわけではなく10回程度に分けて各種プレイガイドで販売しています。コロナ前はシーズン初めに年間販売スケジュール公表していましたが、現在は販売開始直前にジャイアンツ公式HPやファンクラブのメールなどで公表するようになりました。(2023/2/23 東京ドームチケットカウンターで確認済み)

また複数のプレイガイドで先行販売・一般販売・抽選・先着順など、様々な方法で販売をしているのでプレイガイドの販売方法について詳しく知りたい方はこちらの記事で解説しているのであわせて読んで見て下さい!

  • 年間10回程度に分けて販売
  • 販売開始直前にジャイアンツ公式HPやメーリングリストで発表
  • 複数のプレイガイドで販売
  • 先行販売・一般販売・抽選・先着順など様々な方法で販売

チケット購入方法②(当選確率アップ)

プレイガイドの販売では無料会員(GIANTS ID)になって一般販売の前に先行抽選に申し込んでチケットを入手することができますが、多くの人に知られている方法のため人気の座席は当選することが難しくなっています。

無料会員(GIANTS ID)の抽選とは別の会員を対象にした抽選もありますが、この会員は年会費が1万円かかるから利用しない人が多くいましたが、実は今年から年会費を無料にできるようになった事で利用しやすくなりました。

詳しく知りたい方は下の別の記事で詳しく解説をしているので下にリンクを貼りました。気になる方は合わせて読んでみて下さい!

外野指定席(ライト)
ビジターチーム応援席

⑤指定席C

指定席C 5通路12列目辺り

【特徴】全体を俯瞰して見られる

次にオススメするのは下記座席表の薄い緑の座席「指定席C」です!指定席C席は2階席で「1塁側・3塁側・中央」の3つに分かれています。1座席の料金は大人2,400円、小中高生1,000円です。

指定席Cは3つから選べる
  • 指定席C(1塁側 2階)
  • 指定席C(3塁側 2階)
  • 指定席C (中央 2階)
出典:GIANTS GUIDE 2023

「指定席C」は2階席から全選手の動きや観客の盛り上がりなど、球場全体を見渡せることが出来るので試合をゆっくり見たい人にオススメです!

巨人の応援なら1塁側か中央ビジターの応援なら3塁側か中央がオススメです!

出典:東京ドームチケットカウンター

座席からの見え方を確認したい人は、こちらの記事で指定席Cの通路4~11通路を参考にしてみて下さい!

【特徴】コスパが良い!

なんと言っても「指定席C」は料金も安く、2023年シーズンの場合だと大人は2,400円、子供(小中高校生)は1,000円なのが嬉しいですね。他の座席では子供料金の設定はありません。

気軽に野球を見に行こう、子供を連れて野球を見に行こうといった人に特にオススメです!

【注意点】選手の表情が見えずらい

「指定席C」は2階席の後方列になるので、選手までの距離も遠く表情が見えずらくなります。選手の表情を見たい人は双眼鏡を持参することをオススメいたします!

オススメする双眼鏡の記事を用意してあるので気になる人は合わせて読んでみて下さい!

チケット購入方法①(プレイガイド)

東京ドームのジャイアンツ主催試合の全てのチケットは、1シーズンの試合を一度に販売するわけではなく10回程度に分けて各種プレイガイドで販売しています。コロナ前はシーズン初めに年間販売スケジュール公表していましたが、現在は販売開始直前にジャイアンツ公式HPやファンクラブのメールなどで公表するようになりました。(2023/2/23 東京ドームチケットカウンターで確認済み)

また複数のプレイガイドで先行販売・一般販売・抽選・先着順など、様々な方法で販売をしているのでプレイガイドの販売方法について詳しく知りたい方はこちらの記事で解説しているのであわせて読んで見て下さい!

  • 年間10回程度に分けて販売
  • 販売開始直前にジャイアンツ公式HPやメーリングリストで発表
  • 複数のプレイガイドで販売
  • 先行販売・一般販売・抽選・先着順など様々な方法で販売

⑥オーロラシート

1塁側 17通路15列目

【特徴】指定席Sよりもベンチに近い席

下記座席表の薄いグレーの座席「指定席S」よりも前列はシーズンシート(オーロラシート)と解説いたしましたが、一般には販売していない座席が特別な方法で1試合単位で購入できることがわかりました!オーロラシートはAが1塁側のみ、Bが1,3塁側が選べます。料金はオーロラシートAが21,000円、オーロラシートBが17,400円です!

出典:GIANTS GUIDE 2023
出典:セゾンカード会員限定チケット

チケット購入方法

オーロラシート(シーズンシート)の座席を1試合単位で購入する方法を解説いたします。

オーロラシート購入方法
  1. セゾンカードを発行
  2. イープラス会員登録&セゾンカードを登録
  3. セゾン会員限定チケットから購入手続き

セゾンカードを発行

セゾンカードは種類が複数ありオーロラシートが購入できるカードが限定されています。2022年までは年会費1,1000円のゴールドセゾンが対象でしたが、2023年からは年会費無料にできるカードも対象になりました。それが「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス」です。

「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス」は2種類のカードがあり、カードに番号が有るものと無いものの2種類があります。詳細については以下の表でご確認下さい。どちらにするか迷われている方は、最短5分で発行できる右の「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード デジタル」をおすすめ致します。

カード名セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードセゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード デジタル
カードイメージ
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
SAISON PEARL AMERICAN EXPRESS CARD Digital
カード番号表記カード番号ありカード番号無なし
申し込み時の名称プラスチックカードデジタルカード
発行時間最短即日発行最短5分
カード番号の確認方法カード表面で確認スマホアプリ「セゾンポータル」で確認
カードの一時利用停止機能できないセゾンポータルで一時停止できる
ETCカード作れる作れる
ファミリーカード作れる作れない
入会資格18歳以上のご連絡可能な方
年会費初年度無料
前年に1円以上のカードご利用で翌年度も無料
国際ブランドAMEX
ポイント還元率(永久不滅ポイント)1,000円につき1ポイント
セゾンカード会員限定チケット一部カード限定
出典:セゾンカード会員限定チケット

※こちらのページからアクセスしたクレディセゾン公式ページに記載のないキャンペーンは対象外となります。あらかじめご了承ください。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレスの申し込み

下のカードの画像タップするとクレディセゾン公式ページのセゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの申し込みページが開きます。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード  デジタル申し込み

下のカードの画像タップするとクレディセゾン公式ページのセゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード  デジタルの申し込みページが開きます。

SAISON PEARL AMERICAN EXPRESS CARD Digital

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード デジタル

イープラス会員登録&セゾンカードを登録

イープラスの会員登録とイープラスのクレジットカード登録を行うことでオーロラシートの購入の権利が発生します。

イープラスの会員登録とイープラスのクレジットカード登録の詳しいやり方については、こちらの記事の「イープラス会員登録」を参考にしてみて下さい。

セゾン会員限定チケットから購入手続き

オーロラシートの購入は一般販売と同様に年に10回程度に分けて販売を致します。「イープラス会員登録&セゾンカードを登録」済ませると、販売情報が事前にメールで通知されます。

先着順(早いもの順)なので、必要な人は販売情報の見落としをしないように注意が必要です。

購入はイープラスのチケット販売サイトではなく「セゾンカード会員限定チケット」へアクセスして申し込みをします。

  • 年間10回程度に分けて販売
  • 販売開始直前にセゾン会員限定チケットからメール通知あり
  • セゾン会員限定チケットにて先着販売

⑦プレミアムラウンジ

出典:セゾン会員限定チケット

【特徴】憧れのバルコニー席

プレミアムラウンジは2つのシーズンシートのいずれを選ぶことができます。1つは下記座席表の緑の座席「グランドウイング」、もう1つはピンクの座席「スーパーウイング」でどちらもバルコニーにある座席です!

オーロラシート同様に一般には販売していない座席で、特別な方法で1試合単位で購入できることがわかりました!1座席の料金はグランドウイング(ビュッフェ付き)が26,800円、スーパーウイング(ビュッフェ付き)が20,800円です!

出典:セゾンカード会員限定チケット

【特徴】ビュッフェ付き!

プレミアムラウンジ購入者限定のエリアで、東京ドームホテルのビュッフェを楽しむことができます!アルコールについては別料金で専用のバーが利用できます。

出典:セゾン会員限定チケット

チケット購入方法

プレミアムラウンジ(シーズンシート)の座席を1試合単位で購入する方法を解説いたします。

プレミアムラウンジ購入方法
  1. セゾンカードを発行
  2. イープラス会員登録&セゾンカードを登録
  3. セゾン会員限定チケットから購入手続き

セゾンカードを発行

セゾンカードは種類が複数ありプレミアムラウンジが購入できるカードが限定されています。2022年までは年会費1,1000円のゴールドセゾンが対象でしたが、2023年からは年会費無料にできるカードも対象になりました。それが「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス」です。

「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス」は2種類のカードがあり、カードに番号が有るものと無いものの2種類があります。詳細については以下の表でご確認下さい。どちらにするか迷われている方は、最短5分で発行できる右の「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード デジタル」をおすすめ致します。

カード名セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードセゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード デジタル
カードイメージ
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
SAISON PEARL AMERICAN EXPRESS CARD Digital
カード番号表記カード番号ありカード番号無なし
申し込み時の名称プラスチックカードデジタルカード
発行時間最短即日発行最短5分
カード番号の確認方法カード表面で確認スマホアプリ「セゾンポータル」で確認
カードの一時利用停止機能できないセゾンポータルで一時停止できる
ETCカード作れる作れる
ファミリーカード作れる作れない
入会資格18歳以上のご連絡可能な方
年会費初年度無料
前年に1円以上のカードご利用で翌年度も無料
国際ブランドAMEX
ポイント還元率(永久不滅ポイント)1,000円につき1ポイント
セゾンカード会員限定チケット一部カード限定
出典:セゾンカード会員限定チケット

※こちらのページからアクセスしたクレディセゾン公式ページに記載のないキャンペーンは対象外となります。あらかじめご了承ください。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレスの申し込み

下のカードの画像タップするとクレディセゾン公式ページのセゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの申し込みページが開きます。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード  デジタル申し込み

下のカードの画像タップするとクレディセゾン公式ページのセゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード  デジタルの申し込みページが開きます。

SAISON PEARL AMERICAN EXPRESS CARD Digital

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード デジタル

イープラス会員登録&セゾンカードを登録

イープラスの会員登録とイープラスのクレジットカード登録を行うことでプレミアムラウンジの購入の権利が発生します。

イープラスの会員登録とイープラスのクレジットカード登録の詳しいやり方については、こちらの記事の「イープラス会員登録」を参考にしてみて下さい。

セゾン会員限定チケットから購入手続き

プレミアムラウンジの購入は一般販売と同様に年に10回程度に分けて販売を致します。「イープラス会員登録&セゾンカードを登録」済ませると、販売情報が事前にメールで通知されます。

先着順(早いもの順)なので、必要な人は販売情報の見落としをしないように注意が必要です。

購入はイープラスのチケット販売サイトではなく「セゾンカード会員限定チケット」へアクセスして申し込みをします。

  • 年間10回程度に分けて販売
  • 販売開始直前にセゾン会員限定チケットからメール通知あり
  • セゾン会員限定チケットにて先着販売

⑧JCBバックスクリーンクラブ

54通路

【特徴】バックスクリーンの隣

JCBバックスクリーンクラブはバックスクリーンの隣の外野指定席で、下記座席表の緑の座席になります。更にバックスクリーン裏にある専用ラウンジに入って観戦することも可能です!

シーズンシートのため一般には販売していない座席ですが、特別な方法で1試合単位で購入できることがわかりました!1座席の料金はビュッフェ付きで22,800円です!

出典:セゾンカード会員限定チケット

【特徴】バックスクリーンのラウンジが利用できる!

出典:セゾン会員限定チケット

JCBバックスクリーンクラブのチケットがあると、バックスクリーンの裏側にある専用ラウンジに入ることができます!

専用ラウンジはガラス越しでの観戦になりますがスタンドとラウンジを行き来しながら楽しむことができます!

【特徴】ビュッフェ付き!

専用ラウンジでビュッフェも楽しむことができます!

チケット購入方法

JCBバックスクリーンクラブ(シーズンシート)の座席を1試合単位で購入する方法を解説いたします。

JCBバックスクリーンクラブ購入方法
  1. セゾンカードを発行
  2. イープラス会員登録&セゾンカードを登録
  3. セゾン会員限定チケットから購入手続き

セゾンカードを発行

セゾンカードは種類が複数ありJCBバックスクリーンクラブが購入できるカードが限定されています。2022年までは年会費1,1000円のゴールドセゾンが対象でしたが、2023年からは年会費無料にできるカードも対象になりました。それが「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス」です。

「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス」は2種類のカードがあり、カードに番号が有るものと無いものの2種類があります。詳細については以下の表でご確認下さい。どちらにするか迷われている方は、最短5分で発行できる右の「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード デジタル」をおすすめ致します。

カード名セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードセゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード デジタル
カードイメージ
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
SAISON PEARL AMERICAN EXPRESS CARD Digital
カード番号表記カード番号ありカード番号無なし
申し込み時の名称プラスチックカードデジタルカード
発行時間最短即日発行最短5分
カード番号の確認方法カード表面で確認スマホアプリ「セゾンポータル」で確認
カードの一時利用停止機能できないセゾンポータルで一時停止できる
ETCカード作れる作れる
ファミリーカード作れる作れない
入会資格18歳以上のご連絡可能な方
年会費初年度無料
前年に1円以上のカードご利用で翌年度も無料
国際ブランドAMEX
ポイント還元率(永久不滅ポイント)1,000円につき1ポイント
セゾンカード会員限定チケット一部カード限定
出典:セゾンカード会員限定チケット

※こちらのページからアクセスしたクレディセゾン公式ページに記載のないキャンペーンは対象外となります。あらかじめご了承ください。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレスの申し込み

下のカードの画像タップするとクレディセゾン公式ページのセゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの申し込みページが開きます。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード  デジタル申し込み

下のカードの画像タップするとクレディセゾン公式ページのセゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード  デジタルの申し込みページが開きます。

SAISON PEARL AMERICAN EXPRESS CARD Digital

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード デジタル

イープラス会員登録&セゾンカードを登録

イープラスの会員登録とイープラスのクレジットカード登録を行うことでJCBバックスクリーンクラブの購入の権利が発生します。

イープラスの会員登録とイープラスのクレジットカード登録の詳しいやり方については、こちらの記事の「イープラス会員登録」を参考にしてみて下さい。

セゾン会員限定チケットから購入手続き

JCBバックスクリーンクラブの購入は一般販売と同様に年に10回程度に分けて販売を致します。「イープラス会員登録&セゾンカードを登録」済ませると、販売情報が事前にメールで通知されます。

先着順(早いもの順)なので、必要な人は販売情報の見落としをしないように注意が必要です。

購入はイープラスのチケット販売サイトではなく「セゾンカード会員限定チケット」へアクセスして申し込みをします。

  • 年間10回程度に分けて販売
  • 販売開始直前にセゾン会員限定チケットからメール通知あり
  • セゾン会員限定チケットにて先着販売

チケットが購入できたら

チケット以外にも車で来場するなら駐車場の予約や、泊まりで観戦するなら宿泊施設の予約、遠方からの観戦であれば新幹線や飛行機の予約なども必要ですね。

一般的な予約サイトやブログでは紹介できないような視点で記事に纏めたので気になる人はあわせて読んで見て下さい!

車でアクセス・駐車場を探している人

東京ドームの駐車場を利用する人は野球観戦をする人だけではありません。「後楽園ホールのプロレス/ボクシング・プリズムホールでのコンサート・日本武道館のコンサート・競馬のG1レース」など…。

当日現地で駐車場探しのイライラや空車があるか不安になる前に、駐車場を事前予約して思う存分野球を楽しみませんか?

宿泊施設を探している人

観戦チケットが取れたら旅の始まりではありません!宿泊施設の予約が取れたら旅の始まりです!近くて安い宿泊先を探すなら「じゃらん」などの宿泊サイトで探せますが、「サウナがある・大人数で泊まれる・おしゃれなテラス席で試合の反省会をしたい・口コミランキングが高いホテル・etc…」などの条件で探すのは非常に手間がかかります。

そんな手間を解消できるように、東京ドーム周辺ホテルを対象にカテゴリー別に宿泊施設を探せるように致しました!

やっぱり東京ドームに来たなら東京ドームホテルに泊まりたいかな?!と考えている人はこちらの記事をあわせて読んで見て下さい!

宿泊施設の予約だけでなく、新幹線や飛行機の予約もあわせて出来るので一度に手配を済ませたい人も、ぜひ活用してみて下さい!

新幹線・飛行機でアクセスする人

日帰りで東京ドームへ新幹線や飛行機でアクセスする人は、交通手段のチケットの手配が必要ですね。地域別にオススメする交通手段からチケットに関する情報を纏めているので参考にしてみて下さい!