東京ドーム場内は現金が使えないからPayPayで支払いラクラク
- PayPayのインストール(無料)
- PayPayの利用登録(無料)
- コンビニで現金チャージする(1000円から)
↓↓↓インストールは↓↓↓
- 野球やコンサートのあと、水道橋駅の混雑を避けて帰りたい人
はじめまして「あおい まひろ」です!
私は年間10回以上東京ドームへ野球観戦やコンサート、周辺施設に遊びに行く東京生まれ東京育ちの社会人です!
プロ野球やコンサートのあと、混雑を避けて帰宅したいですよね…。この記事では東京ドームから東京駅方面や新宿駅方面に向かう人がJR水道橋駅の混雑を避けて帰宅できる方法を解説致します。
東京駅方面なら
- ①東京メトロ「後楽園駅」から丸の内線で「東京駅」へ
- ②タクシーで「東京駅」へ(約1300円)
※500円or2000円割引クーポン情報あり
新宿方面なら
- ①JR「御茶ノ水駅」から中央線快速で「新宿駅」へ
- ②タクシーで「新宿駅」へ(約2900~3500円)
※500円or2000円割引クーポン情報あり
【東京駅・新宿駅方面へ帰る人にオススメ】東京ドーム・水道橋駅の混雑を避けるて帰る方法!
4万人から6万人が帰宅する
東京ドームの最大観客動員数は野球で約4万人。コンサートやライブでは約6万人。
試合やコンサートが終了すると規制退場とはいえ4万人から6万人が東京ドームの最寄り駅に向かって移動をします。
特にJR水道橋駅は東京駅方面や新宿駅方面に向かう人で大変混雑し、人混みが苦手な人・子供連れの人・荷物が多いい人・人の熱気を避けたい人は、水道橋駅を使わずに帰ることをオススメします。

野球やコンサート終了時のアナウンスで水道橋を利用する人へ混雑状況が分かるJRの駅混雑状況サイトを紹介しています。水道橋を選択すると混雑状況を画像で確認することが出来ます。
混雑を避けて東京駅へ行く方法
東京ドームから東京駅へのアクセス方法は主に3つあります。
- ①東京メトロ後楽園駅から電車で東京駅
- ②タクシーで東京駅
- ③JR水道橋駅から電車で東京駅
水道橋駅の混雑と比べて空いている「①東京メトロ後楽園駅から電車で東京駅」へアクセスする方法と「②タクシーで東京駅」へアクセスする方法を紹介致します。

①東京メトロ後楽園駅から電車で東京駅へ
- 東京駅に向かう人
- 水道橋駅の混雑を避けたい人
- 11,20,21,22,25,30,31,40ゲートから退場する人
- 子供連れの人
- 荷物が多いい人
- 階段を避けたい人
東京メトロ後楽園駅は水道橋駅と反対側にあり東京ドームに沿って25ゲート方面に向かって歩くと後楽園駅が見えてきます。
20,21,22,25,30,31,40ゲートから退場する人は、東京ドームに沿って歩くよりラクーアの歩道から後楽園駅に向かうことをオススメします(上記の地図だとグレーのルートです)。
後楽園駅と反対にある水道橋に向かう人と交差することを避けられたり、20ゲートを過ぎると少し狭くなるところで更に混雑するので、これらを避けることができます。
②タクシーで東京駅へ
- 子供連れの人
- 荷物が多いい人
- 階段を避けたい人
- 混雑から早く解放されたい人
- 車酔いする人
スーツケースや手荷物が多いい人、子供連れで電車の混雑を避けたい人はタクシーを使って東京駅に向かうことをオススメ致します。
東京ドームから東京駅までの料金は約1,300円。時間は14分程度で到着致します。※道路事情などで料金・時間が変動いたします。
乗車は東京ドームホテルの入り口付近をオススメします。東京ドーム22ゲート(正面ゲート)から乗車位置への行き方はコチラで解説しています。
タクシーで帰宅する人が多く止まらないこともあるので、事前にタクシーが呼べるアプリをインストールして、座席を立つ前にアプリでタクシーを呼べばスムーズに乗車することができます。混雑している時にアプリのダウンロードや初期登録は大変なので、事前にインストールしておくことをオススメいたします!
初めて利用される人に500円・2000円のクーポンがもらえるタクシーを呼べるアプリを2つ紹介いたします。
タクシーが呼べるアプリGO 《ゴー》
事前にタクシーが呼べるアプリ「GO 《ゴー》」はダウンロード特典で新規登録された人に500円のクーポンプレゼント中(終了日未定)なので、この機会にお試しで利用してみては如何でしょうか。
タクシーが呼べるアプリ
GO 《ゴー》
↓↓↓インストール↓↓↓

Uber配車サービス
プロモーションコードを入力するとUber Taxiの初回乗車が2,000円OFFになります。
プロモーションコード: AFFJPAPR40
※上記のプロモーションコード利用期間:2023/4/1~2023/4/30
タクシーが呼べるアプリ
Uber Taxi
↓↓↓インストール↓↓↓
混雑を避けて新宿駅へ行く方法
東京ドームから新宿駅へのアクセス方法は主に2つあります。
- ①JR御茶ノ水駅から電車で新宿駅
- ②タクシーで新宿駅
- ③JR水道橋駅から電車で新宿駅
水道橋駅の混雑と比べて空いている「①JR御茶ノ水駅から電車で新宿駅」へアクセスする方法と「②タクシーで新宿駅」へアクセスする方法を紹介致します。

①JR御茶ノ水駅から電車で新宿駅へ
- 新宿駅に向かう人
- 水道橋駅の混雑を避けたい人
- 車酔いする人
新宿駅へ向かうにはJR水道橋駅で乗車するのが一番近道ですが混雑を避ける事ができません。水道橋駅より一つ隣(一つ離れた)のJR御茶ノ水駅から中央線快速に乗車することで混雑している水道橋駅に止まらず新宿まで2駅で到着します。
東京ドームからJR御茶ノ水駅までは徒歩で20分かかりますがタクシーなら5分ほどで約580円で到着致します。タクシーアプリの「GO」のダウンロード特典で新規登録された人に500円のクーポンプレゼント中(終了日未定)なので、お得に利用して水道橋駅の混雑を避けることが出来ます!
徒歩だと20分ですがタクシーだと5分程度で到着します。
タクシーが呼べるアプリGO 《ゴー》
事前にタクシーが呼べるアプリ「GO 《ゴー》」はダウンロード特典で新規登録された人に500円のクーポンプレゼント中(終了日未定)なので、この機会にお試しで利用してみては如何でしょうか。
タクシーが呼べるアプリ
GO 《ゴー》
↓↓↓インストール↓↓↓

Uber配車サービス
プロモーションコードを入力するとUber Taxiの初回乗車が2,000円OFFになります。
プロモーションコード: AFFJPAPR40
※上記のプロモーションコード利用期間:2023/4/1~2023/4/30
タクシーが呼べるアプリ
Uber Taxi
↓↓↓インストール↓↓↓
東京ドームから新宿駅までのタクシー料金は目安として2,900円~3500円程度です。※道路事情などで料金・時間が変動いたします。
②タクシーで新宿駅へ
- 子供連れの人
- 荷物が多いい人
- 階段を避けたい人
- 混雑から早く解放されたい人
- 車酔いする人
スーツケースや手荷物が多いい人、子供連れで電車の混雑を避けたい人はタクシーを使って東京駅に向かうことをオススメ致します。
東京ドームから東京駅までの料金は約2,900円~3,500円。時間は18分程度で到着致します。※道路事情などで料金・時間が変動いたします。
乗車は東京ドームホテルの入り口付近をオススメします。東京ドーム22ゲート(正面ゲート)から乗車位置への行き方はコチラで解説しています。
タクシーで帰宅する人が多く止まらないこともあるので、事前にタクシーが呼べるアプリをインストールして、座席を立つ前にアプリでタクシーを呼べばスムーズに乗車することができます。混雑している時にアプリのダウンロードや初期登録は大変なので、事前にインストールしておくことをオススメいたします!
初めて利用される人に500円・2000円のクーポンがもらえるタクシーを呼べるアプリを2つ紹介いたします。
タクシーが呼べるアプリGO 《ゴー》
事前にタクシーが呼べるアプリ「GO 《ゴー》」はダウンロード特典で新規登録された人に500円のクーポンプレゼント中(終了日未定)なので、この機会にお試しで利用してみては如何でしょうか。
タクシーが呼べるアプリ
GO 《ゴー》
↓↓↓インストール↓↓↓

Uber配車サービス
プロモーションコードを入力するとUber Taxiの初回乗車が2,000円OFFになります。
プロモーションコード: AFFJPAPR40
※上記のプロモーションコード利用期間:2023/4/1~2023/4/30
タクシーが呼べるアプリ
Uber Taxi
↓↓↓インストール↓↓↓
タクシーおすすめ乗車場所
タクシーに乗車しやすい場所は東京ドームホテルの入り口付近です。行き方は東京ドーム22ゲート(正面ゲート)から、水道橋駅へ向かう途中の階段を下りて直進するだけです。





取材中にちょうどタクシーが呼べるアプリGoで呼んだタクシーが来てました!
まとめ
東京駅なら東京メトロ丸の内線の後楽園駅から東京駅に行くか、手荷物や子供連れで混雑を避けたい場合はタクシーで東京駅まで行くことをオススメしました。
新宿駅ならJR御茶ノ水駅から中央線快速に乗って2駅で新宿駅に行けますが、JR御茶ノ水駅まで徒歩で20分かかるのでタクシーで御茶ノ水に行く方法も解説しました。
東京駅方面なら
- ①東京メトロ「後楽園駅」から丸の内線で「東京駅」へ
- ②タクシーで「東京駅」へ(約1300円)
※500円or2000円割引クーポン情報あり
新宿方面なら
- ①JR「御茶ノ水駅」から中央線快速で「新宿駅」へ
- ②タクシーで「新宿駅」へ(約2900~3500円)
※500円or2000円割引クーポン情報あり
時間や天気、混雑状況次第で特にタクシーの料金や時間などが変わってくることはご了承下さい。
読者の方が東京ドームで楽しい一日が迎えられますように!